- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 【東京】12月20日21日‼️ウクライナの子供たち支援募金活動ボランティア募集
更新日:2024/11/12
【東京】12月20日21日‼️ウクライナの子供たち支援募金活動ボランティア募集
NPO法人みらいこども事業団基本情報
ウクライナでは親を亡くした子供たちがいます。医療用物資の不足で命の危機にある赤ちゃんがウクライナに行き直接募金活動で頂いた御支援金をお渡しさせていただきました。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
募金活動の際は現地集合とします。基本は大阪・東京です。 |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週0~1回 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
子供からシニアまで広範囲に募集いたします。 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
1. 被災者の生活支援
災害によって家や財産を失った人々は、日々の生活に必要な物資や資金が不足しています。募金は、食料・水・衣服などの生活必需品や、仮設住宅の整備、医療費の支援に充てられ、被災者が安心して生活を立て直すための助けとなります。
2. 復旧・復興のための資金
災害による損害は、インフラ(道路や水道、電力など)や公共施設、地域経済にも及びます。募金により集められた資金は、これらの復旧や再建のために使われ、地域社会の復興を支援します。
3. 心のケアや教育支援
災害は精神的な苦痛も伴います。募金は被災者の心のケアや、特に子どもたちの教育支援にも役立てられ、生活の安定や将来への希望を取り戻すための支援が可能になります。
4. 長期的な支援のため
一度の支援では解決しない問題が多く、時間の経過とともに支援の手が不足することが課題です。募金活動を継続することで、長期間にわたり被災地や被災者を支え続けることができます。
このように、募金活動は、被災地や被災者が早期に生活を安定させ、地域が活気を取り戻すために欠かせない重要な支援手段です。また、災害の影響を受けた人々が「忘れられていない」と感じることで、心の支えにもなります。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
募金活動の体験談には様々なエピソードがあります。
1. 小さな子どもたちが率先して募金
ある活動で、5歳くらいの子どもが親と一緒に募金箱へお金を入れに来ました。その子が「少しでも役に立てますように」と小さな声で言いながら募金をしてくれた姿に、周囲の大人も感動し、次々に募金が集まったそうです。子どもの純粋な気持ちに触れて「自分もできることをしたい」という思いが広がる瞬間でした。
2. 災害被災地の元住人からの支援
災害支援の募金活動をしていると、あるお年寄りが「昔、自分も災害で助けてもらったから、今度は自分が助ける番だね」と言って募金をしてくれたことがありました。被災者経験者からの支援には深い思いが込められており、スタッフも胸が熱くなったそうです。
3. 厳しい状況の中での支援の意思
ある募金活動で、募金をしてくれた人が「自分も生活が楽ではないが、少しでも協力したい」と言ってくれたことがありました。厳しい状況にありながらも、他者への思いやりを持って支援してくれる姿に、スタッフやボランティアも心を動かされ、より一層頑張ろうという気持ちが湧いたそうです。
4. 定期的に参加する「常連さん」
毎回の募金活動に来てくれる「常連さん」がいることもあります。ある方は、毎月決まった額を募金するのが日課になっており、「少しずつだけど積み重ねれば力になるからね」と言って支援を続けてくれます。この方のような長期支援者がいることで、活動への信頼や励みを感じられるそうです。
5. 感謝の手紙や温かい言葉
募金活動の場で、「自分の地元が災害に遭ったときも募金に助けられたから」といった理由で協力してくれる人もいます。また、後日手紙やメッセージを通じて感謝の気持ちが届くこともあり、「募金してよかった」「また参加したい」という励ましになります。
6. 学生ボランティアの挑戦
学生たちが募金活動に参加し、地域の人々に呼びかけを行ったり、ポスターを制作したりして、支援の輪を広げるために自分たちで工夫して活動した例もあります。最初は緊張していた学生も、協力者が増えていくのを見て手応えを感じ、やりがいを持って活動に取り組む姿が見られました。
これらの体験談から、募金活動は募金者とボランティアの間で心が通い合う場であることがわかります。人々の優しさや支援の輪が広がり、支援する側もされる側も温かい気持ちになる貴重な体験が多くあります。
このボランティアの雰囲気
募金活動の雰囲気は、支援や温かい気持ちに満ちたものが多いです。
1. 思いやりと連帯感
募金活動には、支援への思いやりや人々のつながりが感じられます。ボランティアや募金者同士が「共に助け合いたい」という思いで集まり、助けが必要な人々への連帯感が生まれます。
2. 温かさと励まし
募金活動では、被災者や支援を必要とする人々に対して、温かいエールや励ましの言葉が飛び交います。募金者は金銭の支援だけでなく、「頑張ってください」という気持ちを込めて活動に参加します。
3. 真剣さと緊張感
特に災害や困難な状況下での募金活動は、真剣な雰囲気が漂います。募金を通じて支援が求められる現状を多くの人に知ってもらおうと、ボランティアやスタッフが真剣に呼びかけ、少しの緊張感も感じられます。
4. 感謝と喜び
募金活動では、募金者への感謝の気持ちが絶えません。「ありがとうございます」といった感謝の言葉が交わされ、募金者が喜びを感じられるような雰囲気が作られています。
5. 活気と前向きなエネルギー
特に街頭やイベントでの募金活動は、活気にあふれています。多くの人々が関心を持ち、次々と募金に協力してくれることで、前向きなエネルギーが生まれ、周囲にも伝わります。
このように、募金活動の場は、思いやりや温かい気持ちにあふれ、人々が共に支援する喜びを感じられる雰囲気があります。
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
白石望莱 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
みらいこども事業団の法人活動理念
NPO法人みらいこども事業団は世界をより良い場所にするために貢献できるよう努めていきます。将来を担う子供のための支援活動をしています。将来輝ける世界作り、平和な世界作りをスローガンに掲げます。また、ボランティアさんと支援者と支援される側との心の繋がりや育む心を大切にします。
みらいこども事業団の法人活動内容
個人や地域社会に力を与えるための幅広い活動を行っていきます。ポジティブな人間関係を築くことで、すべての面で前向きな結果を創り出すことを目指しています。多くの人々の生活に変化をもたらす当団体の活動にぜひご参加ください。
取り組む社会課題:『平和』
活動実績
NPO法人として白石望莱が設立。ウクライナ団体から招待を受け直接ウクライナの施設に寄付金を届ける。
2023年07月18日
ビラ・ツェルクヴァの特別地域児童養護施設に行きました。
皆様の支援金をお渡しできました、支援物資もお渡しできました。
とても喜んでいただきました。直接支援をお渡しできて胸がいっぱいになりました。