1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 「ほくさい音楽博」、「フードパントリー」みまもり隊(運営サポーター)大募集!

「ほくさい音楽博」、「フードパントリー」みまもり隊(運営サポーター)大募集!

NPO法人トッピングイースト
  • 活動場所

    本所吾妻橋駅 徒歩7分 [墨田区]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年間)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

私たちと一緒に子どもの挑戦を見守るサポーターを大募集!子どもたちを見守りながら、みんなで合奏する楽しさをいっしょに体験してみませんか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1年間)

活動頻度

週0〜1回

募集対象

今年度、音楽プログラム「ほくさい音楽博」を2024年春開催するべく、動き出しました!

これまで、期間限定のイベントだった「ほくさい音楽博」は、今後一年を通じて、子どもたちがいつでも音楽で多様な表現に出会うことができる継続的な「居場所」となることを目指し、気持ち新たにチャレンジしていきます。

安心で安全な空間を作るために、単発ではなく継続的に関わってくれる方を募集しています。
一緒に協力して、さらに多くの子どもたちが地域でのびのびと成長できるよう
サポートしていきませんか?


<『みまもり隊』活動内容>

【募集1】 世界の音楽にふれてみよう!『ほくさい音楽博』

子どもたちはたくさん仲間と出会い、いろいろな考え方や表現の仕方にふれることで、自分の表現を磨いていきます。初めての経験に挑戦する子どもたちを、サポートしていただきます。

●活動内容
・音楽プログラムでの子どもの見守り
・会場の設営、受付、案内サポート

●活動日程
8月9日(水)14:30〜17:30予定
会場:墨田区立フレンドリープラザ立川児童館 3階 体育館[墨田区立川1-5-2]
内容:スティールパン体験会

8月16日(水)12:00〜17:00予定
会場:墨田児童会館 2階 フリースペース[墨田区墨田2-30-15]
内容:義太夫、ガムラン体験会

8月23日(水)13:30〜16:30予定
会場:東駒形コミュニティ会館[東駒形4-14-1]
内容:和楽器体験会

9月6日(水)13:30〜16:30
会場:墨田区立フレンドリープラザ立花児童館 1階 体育館[墨田区立花1-27-9]
内容:雅楽体験会

9月16日(土)11:00〜14:00予定
会場:墨田区立 フレンドリープラザ立川児童館 3階 体育館[墨田区立川1-5-2]
内容:義太夫体験会

10月以降の日程は調整中。
基本土日のいずれか。9:30〜17:00内で2〜3時間程度。

++++

【募集2】 フードロス解消!子育て世帯応援!フードパントリー
食料品の無料配布だけでなく、DJとアートセラピストが参加し、子どもも大人もそれぞれ音楽とアートを楽しめる空間を提供しています。主にアートセラピーのサポートをしていただきます。

●活動内容
・アートセラピーワークショップでの子どもの見守り
・食料品の受け渡し
・会場の設営、受付、案内サポート

●活動日程
8月20日(日)10:00〜14:30

月に1回、日曜日開催。9月以降の日程は順次お知らせ
※開催日前、別日で食料品の仕分け作業も行います

++++

【募集要項】
●募集期間
随時募集中〜2024年3月末(予定)※延長の可能性あり

●待遇
謝礼、交通費、食事(食費)の支給はありません。
トッピングイースト負担で保険に加入します。

●応募条件
・15歳以上の方(学生可/未成年は保護者の同意が必要)
・継続的に参加できる方
・記録・広報用の撮影、掲載にご協力いただける方

●募集人数
若干名

++++

【みまもり隊コメント】
参加した親御さんとのおしゃべりが楽しい!
私の第三の居場所でもあるので、これからも続けたいです!
 
子どもたちは周りの想像を超える創造性があって、一緒に過ごす時間が楽しいです!
似顔絵を描いてくれた時は嬉しかったですね。

注目ポイント
  • 活動に参加しながら、世界中の響きの美しい音楽に出会える
  • 子どもの素直な表現引き出すワークショップの企画・運営に挑戦できます
  • 参加してくださる方のアイデアや意見をどんどん反映させてよりよい場づくりに取り組みます
対象身分/年齢

法人情報

代表者

清宮 陵一

設立年

2014年

法人格

NPO法人

トッピングイーストの法人活動理念

響きの美しい鮮やかな音粒を東東京エリアに振りまきながら、

音楽がまちなかでできることを拡張していきます。


<舞台は『東東京』です>

主に隅田川周辺から東側を指す、いわゆる下町と呼ばれるエリア。昔はほとんど海の中だったこのあたりが江戸期に急速に発達して義理人情、粋色気を纏ったのにはきっと理由があるはず。その感覚をいま、アートや音楽と、どう結びつけることができるだろうか?この土地が培ってきた歴史や伝統や風情を学び取り込みながら、その所作を現代的に更新していきます。


<新たな『音楽』がまちに溢れるように>

CDを買ったり、ライブに行ったり、歌番組を見たり、カラオケで熱唱することで楽しむことのできる音楽。でも、音楽と人間はもっと多様な関わり方があるのではないかと考えています。鑑賞を超えて、より主体的に音と戯れるにはどうしたらいいか?聞いたこともない音がまちに響き、見たこともない楽団が通りをパレードする姿を想像しながら、実験と実践を繰り返しています。


<あなたの『参加・参画』を望んでいます>

トッピングイーストが展開しているプログラムはそれぞれが全く異なる指向を持ちながら、どれも参加・参画ができる取り組みです。演奏に参加するもよし、運営に参画するもよし。最前線で活躍する音楽家・美術家らとともに、これまでにない場を日々生み出している継続的なプログラムは、いつでもだれにでも開かれています。音楽の知識があってもなくても一緒に合奏可能。是非飛び込んできてください!

トッピングイーストの法人活動内容

主に、3つのプログラムを展開しています。


ほくさい音楽博

子供向け音楽プログラム。世界に名を轟かせた葛飾北斎への尊敬の念を込めて、北斎の生誕地でもある墨田区周辺地域の子供達に、世界中の響きの美しい楽器に触れてもらい、その歴史を学び、練習を重ね、発表会を行っていく音楽プログラムです。


和田永「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」

古い電化製品を使ってオリジナルな楽器を産み出してきたアーティストの和田永が、あらゆる人を巻き込みながら新たな楽器を創作し、量産し、奏法を編み出し、徐々にオーケストラを形づくっていくプログラムです。



東東京総舞台化計画 BLOOMING EAST

鮮やかな音粒によって見慣れた公共空間を咲かせてゆく。
BLOOMING EASTは、風情風流・粋色気の息づく隅田川を背骨とした東京の東側において、音楽家・地域住民・学生らが協同しながらリサーチ~実験~検証を行い、種をまくように水をやるように、様々な場へ「音の花」を咲かせていくプロジェクトです。

トッピングイーストのボランティア募集

トッピングイーストの職員・バイト募集