1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. スキマ時間に自宅でチャリティショップ★寄付品販売で社会貢献に参加しませんか?

スキマ時間に自宅でチャリティショップ★寄付品販売で社会貢献に参加しませんか?

市民ボランティア かなう
  • 活動場所

    フルリモートOK, 大阪 (最初の説明だけ対面で行い、その後の活動は自宅でPCを利用した形で行っていただきます。初回時の対面で打合せができない遠方の方はzoomなどリモートで説明します。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

古着や雑貨などの寄付品をオンラインショップで販売し、売上を社会貢献活動に寄付する活動の裏方として支えるボランティア活動となります。

活動テーマ
活動場所

最初の説明だけ対面で行い、その後の活動は自宅でPCを利用した形で行っていただきます。
初回時の対面で打合せができない遠方の方はzoomなどリモートで説明します。

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動の頻度は相談しながら進めたいと思います。慣れるまで少し時間がかかりますので、長期の方を希望します。

活動頻度

応相談

募集対象

ネット環境があり、PCやスマホの基本操作できる方、長期(3ヶ月以上)にできる方、連絡やコミュニケーションがスムーズにできる方

注目ポイント
  • 自宅にいながらできるボランティアです。
  • 手の空いたスキマ時間にPCやスマホでできる活動です。
  • 寄付品が売れていくことで、やりがいが感じられる活動です。
対象身分/年齢
募集人数

3名

関連スキル
特徴

募集詳細

こちらは、生野区の商店街に構えるチャリティショップKANAUのオンラインショップ販売のボランティア活動です。

古着やかばん等の1点ものをできるだけ、必要な人に届け、またその売上を社会貢献活動に寄付する、そのチャリティー活動をオンラインショップで行っています。今回はその寄付品をオンラインショップに出品するボランティアを募集します。


■内容:古着や雑貨など寄付品のオンラインショップへの出品登録作業

    (商品情報の掲載など出品に必要な一連の作業)

■条件:ネット環境があり、PCやスマホの基本操作ができること

■活動の流れ:

①KANAU店(事務所)にて活動趣旨やオンライン出品の流れ、やり方を説明します。

②自宅にて空いた時間にPCやスマホを使いながら作業を行います。

※①初回時の対面打ち合わせができない遠方の方は、zoom等のリモートで説明します。

※作業の完了や途中経過など随時連絡を取り合いながら行いますので、慣れるまでに少し時間がかかります。

※②自宅ではなく、KANAU店(事務所)で作業することもできます。


■補足

メルカリやヤフオク等のフリマサイトを利用している方であれば、すぐにできる作業と思います。

またそうでない方も、興味関心のある方は、一度、お問合せください。

初めての方でも一から丁寧に説明しますので、できる範囲でお願いします。


■問合せ

チャリティショップKANAU

大阪市生野区生野東2-2-15 (生野本通中央商店街のなかにある店)


体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

・自宅にいながら、空いた時間にオンラインでできるボランティアだったので、出かけるのが苦手な自分にとっては、向いてる活動でした。(社会人)

・個人でもフリマサイトを利用していたので、簡単な作業でしたし、いろんな寄付品を確認することができ、楽しかったです。(大学生)

・ラインで連絡を取り合いながら、出品作業のボランティアを進められたので、安心してできました。また、出品したものが売れたりしたときは、嬉しく、毎月の寄付結果もお知らせくださるので、やりがいを感じました。(社会人)



このボランティアの雰囲気

ほとんどが自宅での作業なので、時間や場所にとらわれず、自分のペースでできるのが嬉しい。

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:10%、女性:90%

団体情報

“モノの寄付で未来をかなえる”
代表者

青木 洋介

設立年

2015年

法人格

任意団体

市民ボランティア かなうの団体活動理念

夢や目標の実現にむけて懸命に取組んでいる団体や個人を

資金面で支援するのを目的に生まれた市民ボランティアグループです。


具体的には・・・・

「学校に通いたい」

「毎日、安心して飲める水がほしい」という

アジア各国の農村に暮らす人々の自立をサポートしている

国際NGO団体のアジア協会アジア友の会の海外支援活動を資金面で応援していきます。


一人でも多くの人の

夢や目標を叶えられるように

チャリティーショップによる販売を通じて、

資金協力していきます。

市民ボランティア かなうの団体活動内容

①チャリティーショップKANAUの運営

②支援対象団体(アジア協会アジア友の会)の活動情報の発信、およびその取組みの啓発活動

活動実績

2015年
既存店舗の一部を借りて活動(販売)をはじめる

2015年05月

間借り状態で、週3日程度の営業でチャリティーショップを試験スタートさせる

2016年
現在の場所に移転し、本格的に活動をはじめる

2016年03月

間借り状態から脱し、一店舗契約をし、週6日の営業ではじめる

2018年
日本チャリティーショップ・ネットワークに加盟

2018年05月

2020年
立上げから4年。これまでの寄付金4,292,253円、物品の寄付件数3,356件

2020年03月

2016年4月~2020年3月末までの実績。昨年は、国際協力活動を展開している(公社)アジア協会アジア友の会だけではなく、その寄付支援先を下記にある国内の課題解決に取り組む団体・組織にも拡げた。

【被災地支援】(特活)災害救援レスキューアシスト

【子どもの教育】NPO法人子ども未来

【地域・福祉】善意銀行(生野区社会福祉協議会)・”小さな灯”運動(Daigasグループ)

市民ボランティア かなうのボランティア募集

市民ボランティア かなうの職員・バイト募集