こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. What Can We Do to Help fight Poverty?

更新日:2023/03/19

What Can We Do to Help fight Poverty?

株式会社アレックスソリューションズ
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入企業「株式会社アレックスソリューションズ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【参加者募集!】SDGs目標1:世界の貧困について英語でディスカッションしてみて、自分たちに何ができるのか考えてみませんか?

活動テーマ
開催場所

Activoからお申し込みした後に確認メールをお送りします。Zoomリンクが貼ってありますので、そちらから改めてご登録をお願いします。

必要経費

無料

開催日程

日本時間20時~21時半

注目ポイント
  • 英語で交流ができる
  • オンラインで国際交流
  • 世界と身近な貧困について考えられる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。特に学生さん大歓迎!
    実践的に英語で会話をしますので、日常会話のレベル以上があると望ましいです。しかし実践あるのみなのでチャレンジ精神旺盛な方の参加をお待ちしています。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    みなさんは、世界にどれくらい貧困に苦しむ人がいると思いますか?

    2022年には、世界で8億人以上の人々が1日1.25$未満で生活しているという結果が発表されました。貧困による影響は、飢餓や栄養失調・感染症など様々ありますが、健康被害にとどまらず「教育格差」「医療格差」「性差別」といった問題もあります。


    もし、あなたが先進国に住んでいるのであれば、実際に貧困を目の当たりにし、知る機会は少ないかもしれません。ですが、先進国でも皆さんの知らない貧困がたくさん潜んでいます。


    また、貧困はそれぞれの文化、歴史、社会、習慣にも大きく影響されますが、国ごとに違いはあるのでしょうか?

    イベントでは参加者一人一人がこの問題について英語でディスカッションしながら一緒に理解していこうと思います。


    この国際交流イベントは、アレックスソリューションズが主催するグローバル人材育成プログラム「GOAL」の第12回発表会としても行われます。今回このプログラムでは、研修生として世代を超えた日本人4名が参加。
    SDGsの目標1「貧困をなくそう 」から、「見えない貧困」をテーマに、4日間かけて海外の学生と各国の貧困の状況とアクションについてディスカッションしてきました。
    イベントでは、前半に日本人研修生の学習のまとめを英語で聞いてもらいます。後半には参加者全員で一緒にディスカッションしていきます。


    \\イベントはこんな方におすすめ!//
    ・オンラインで国際交流したい
    ・海外と日本の貧困の現状や対策について知りたい
    ・実践的な英語力を鍛えたい、等
    ・スリランカ・イスラエル・シンガポールに興味のある方、等


    【日程】2023年3月18日(土)日本時間 20:00~21:30
    【参加申し込み】確認メールに添付しているZoomリンクをから、参加登録をお願いします。

    【言語】英語
    【参加費】無料

    皆さまのご参加をお待ちしております!




    *「GOAL」とは、日本人研修生がSDGsに関連するテーマを毎回ひとつ選び、主催会社の拠点がある、シンガポール・イスラエル・スリランカの現地サポーターと一緒に英語でディスカッションしていく短期オンラインプログラムです。世界視野で社会問題を捉え、異文化も理解していきます。このプログラムを通して、世界で通用する能力を身に付けませんか?

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    <GOAL研修に参加した方々からの声> =※過去のイベントでプレゼンを発表してくれた方々の声です。


    プログラムに参加してみて、異⽂化の知識を⾝につけられただけでなく、グループ内で率先してするべき⾏動やそのノウハウを⾝に着けられたと思います。⾃分の⾏動⼒・コミュニケーション⼒プレゼン⼒などを伸ばせました。(高校1年生)


    大抵の人は自分の国以外の国について知っていることはほぼないし、国民性などについてはさらに無知なことが多いと思います。何かのテーマについてディスカッションしたりインタビューしたりしながら、様々な国のリアルな話を直接聞けるのは非常に貴重な機会だと思いました。(大学1年生)

    英語でプレゼン資料を作って発表すること、英語で各国のサポーターの方々にインタビューすることへの苦手意識がなくなりました。(20代・社会人)

    英語を使って働くことにまだ自信はないけれどこの研修を受けることでやらざるを得ない状況に追い込め、英語力だけではなく、文化的な面でも短期間で様々なことを理解でき、受ける前に比べ、英語スキルのアップと社会への理解力が増え、物事をポジティブに考えられるようになった。(30代・社会人)


    ただ英語を学ぶのではなく、国際交流・SDGs・プレゼン能力の向上等様々な能力を同時に鍛えられる点。

    日本と海外の事情を比べることで、自分の視野が広がる。大人になってこういった活動をやらせてもらえることがありがたいこと(40代・社会人)

    このイベントの雰囲気

    イベント自体はとてもカジュアルな会です。英語で行うため参加者の国籍は問いません。お互いの文化をリスペクトしながら会話をして下さい。

    特徴
    雰囲気

    企業情報

    株式会社アレックスソリューションズ

    “AlexsolutionsはITと教育サービスで「留学生を活かす®」会社です”
    代表者

    大野雅宏

    設立年

    2007年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    アレックスソリューションズの企業活動理念

    アレックスソリューションズは、ITと教育サービスで「留学生を活かす®」会社です。


    アレックスソリューションズの企業活動内容

    アレックスソリューションズはIT業界に特化した人材会社です。国際業務が多い業界ですので、相手の異文化を理解しながら英語でコミュニケーションができる人材が必要とされています。

    弊社を支えてくれている従業員たちも留学経験がある方達ばかり。そんな人材に支えられている弊社は「留学生を活かす」を理念に、留学に行った人の経験を社会で活かしています。

    また、シンガポール、スリランカに拠点があるため、そのネットワークを活かして日本の若年層が国際理解を深められるように、グローバル人材育成「GOAL」を無料で定期的に開催しています。

    取り組む社会課題:『国際交流』

    アレックスソリューションズのボランティア募集

    アレックスソリューションズの職員・バイト募集