こちらのプロボノは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. ZOOMのホストやSNSでの情報発信に協力してくれるボランティア募集!

更新日:2023/03/23

ZOOMのホストやSNSでの情報発信に協力してくれるボランティア募集!

赤坂・一期一会プロジェクト
  • 活動場所

    フルリモートOK, 東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

この募集の受入団体「赤坂・一期一会プロジェクト」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

東京都港区を拠点に万葉集を広めるイベント「万葉ロマン塾」をリアルとオンラインで開催しています。運営メンバーの高齢化が課題で、ZOOMの操作やSNSでの広報に協力してくれる方を探しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

募集対象

ZOOMの操作やSNSでの情報発信ができる方(住所問わない)。また、万葉集や港区の活性化に興味がある方も運営メンバーとして募集しています。

注目ポイント
  • 当会は港区のシティプロモーション団体に正式に認定されています。
対象身分/年齢
募集人数

1名

特徴

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気

団体情報

“日本文化、万葉集の発信を通じて地域活性化”
代表者

及川廣子

設立年

2019年

法人格

任意団体

赤坂・一期一会プロジェクトの団体活動理念

私たちは茶の湯文化の象徴としての「一期一会」の心得を活かし、出会いの大切さ通じて豊かな人間形成を図ることを目的としています。そのために、日本の伝統文化や芸術活動を通じて赤坂地域をはじめとして港区全域の活性化を図るための活動を継続します。

赤坂・一期一会プロジェクトの団体活動内容

万葉集普及のためのイベント「万葉ロマン塾」開催、ZOOMでの交流会の開催

取り組む社会課題:『日本文化の良さが失われつつある』

「日本文化の良さが失われつつある」の問題の現状  2023/02/06更新

1300年前に生まれた万葉集にほとんど関心を持つ人がいない。学校教育でも深く紹介されない。

「日本文化の良さが失われつつある」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/02/06更新

戦後、急激に生活様式が変化したこと、情報化社会の進展が大きいと。昭和前半までは和歌に親しむ人が相当いたが、現在は和歌以外にも自分の思いや感情を伝える表現方法は様々で、メディアも多様化した。ただ、古代日本人の心情を知る方法は万葉集しかないため、大事にしたいと考えている。

「日本文化の良さが失われつつある」の問題の解決策  2023/02/06更新

学校では教えてくれない万葉集の楽しさを伝えることをテーマに動画制作などに力を入れている。

活動実績

2020年
「日本文化に親しむ」講演会開催(港区立伝統文化交流館)

2020年06月

2021年
「万葉イベント2021 in 東京」を開催(港区立伝統文化交流館)

2021年06月

オンライン「万葉ロマン塾」シーズン1を開始

2021年12月

2022年
「万葉イベント2022 in東京」を開催(港区立伝統文化交流館)

2022年03月

オンライン「万葉ロマン塾」シーズン2を開始

2022年10月

「マンガ家 里中満智子の万葉語り」を開催(港区立伝統文化交流館)

2022年10月

赤坂・一期一会プロジェクトのボランティア募集

赤坂・一期一会プロジェクトの職員・バイト募集