1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京での地域活性化・まちづくり系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 【地域の寄りどころ】若者が運営する"コミュニティカフェ”の運営メンバー募集中!!

更新日:2023/03/02

【地域の寄りどころ】若者が運営する"コミュニティカフェ”の運営メンバー募集中!!

まどゐ荘
  • 勤務場所

    東京 荒川区[西尾久] (※一部オンラインで関わって頂ける業務もございます。)

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    応相談

基本情報

こんにちは。大学2年のみづきです!
まどゐ荘は「地域の寄りどころ」。色々な人がゆるりと集え、手作りごはんも楽しめる場として開いています。
一緒にこの場所を創り上げていきませんか?ぜひ一度お越し下さい〜

活動テーマ
勤務場所

※一部オンラインで関わって頂ける業務もございます。

待遇

無料

勤務日程

随時勤務(勤務期間:応相談)

勤務日程は様々です。
まずは一度お話しましょう!
メールでのご相談も受け付けております。

勤務頻度

応相談

週1日から可能です。柔軟に対応しますのでご相談ください。

募集対象

・コミュニティカフェに興味のある方
・場づくりに興味がある方
・面白いことをしたい!と考えている方
・地域密着のインターンを考えている方
・子ども支援、高齢者支援に興味のある方
・福祉に興味のある方

注目ポイント
  • 運営メンバーは全員20代前半です!
  • まどゐ荘は立ち上がったばかりのコミュニティカフェです。たくさんの挑戦の機会を得ることが出来ます!
  • 地域の高齢者福祉施設、行政機関との連携にも携わることが出来ます!
対象身分/年齢
関連スキル
特徴

募集詳細

運営メンバーの募集

内容:お店の運営(例:メニュー考案、会計、SNS運用、企画、マルシェの運営、スタッフの管理)

※希望の業務を担当していただきます。


勤務時間:さまざま

※週に1回全体でミーティングをしています!


こんな方におススメ!

・コミュニティカフェに興味のある方
・場づくりに興味がある方
・面白いことをしたい!と考えている方
・地域密着のインターンを考えている方 
・子ども支援、高齢者支援に興味のある方
・福祉に興味のある方                                               


体験談・雰囲気

このインターンの雰囲気

私たちは大工さんにお手伝いいただきながら空き家をDIYしてお店にしました!

真ん中にいらっしゃるのがDIYを手伝って下さった大工さんです!!





特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:20%、女性:80%

団体情報

“まどゐ荘は荒川区西尾久にある 「地域の寄りどころ」です。”
代表者

店主 永嶋勇也

設立年

2022年

法人格

任意団体

まどゐ荘の団体活動理念

まどゐ荘は、荒川区西尾久にある「地域の寄りどころ」。

大人も、子供も、
おじいちゃんおばあちゃんも。

まちのためのゆるやかな寄りどころを、 西尾久でつくっています。

まどゐ荘の団体活動内容

まどゐ荘の○○


・カフェ営業(お弁当販売)

お茶と甘味を提供するカフェを開くとともに、手間暇かけたこだわり・栄養満点のお弁当を販売します。どの世代でも楽しめるお弁当ですが、特に高齢者の方が食べたいと思うお弁当を目指していきます。


・ギャラリースペース

日々の生活のなかにアートを。店舗入口の白壁にアート作品が飾れるようになっています。作品を見るだけでなく、作品を語らいあったり、アート活動に参加して みたりという機会も私たちは作っていきます。


・学び場

アートやプログラミングのスキルを持つ学生や大人を講師に招き、地域での学びの場を提供していきたいと考えています。講座を開きたい!という方も募集中です!


・イベント運営・出店

まちゼミ、花フェス、おぐのはら森のマルシェなどの地域イベントの運営や出店を行っています。過去にはオリジナルのどら焼き・ゴマ団子を販売しました。


・イベントスペース

地域の方々に喜んでいただけるイベントを開催したり、レンタルスペースとして場所を貸出しています。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まどゐ荘は「株式会社シーキューブ」より業務委託を受けて運営しています。


株式会社シーキューブの活動理念


全ての事業におけるシーキューブマインドは「さきまわり」。

そばで生きざまを垣間見せてくださった人生の諸先輩方

粋な江戸の心を感じさせてくださった荒川で暮らす方々

コンピュータで便利を感じた時にとびきりの笑顔を見せてくれた皆様

たくさんの出会いを積み重ね、その経験の上に立ち、

関わる皆様の少し先を捉えて、

全てのスタッフが全力で提供する

「さきまわり」 が私たちのサービスのあり方です。


貴社は Care / Computer / Community の3つの事業を展開する、地域密着型の法人です。



------------------------------

Care 〜介護事業〜

------------------------------


「会話の中心には常に利用者がいる」

事務所ではスタッフ同士の会話がたくさん行われています。

「その中心にいるのはいつも利用者。」

対応した利用者の様子や悩みを交換し、より良い暮らしをサポートするにはどうすればいいのかを全員で考えます。


「チームで1人をケアする」

シーキューブにはケアマネージャー、訪問、デイサービスを担当するスタッフがいます。担当部署を超えた情報交換を行い、1人の利用者をチームで総合的にサポートします。


運営事業:

・デイサービス千恵の輪

・すえひろケアプランセンター

・すえひろヘルパーステーション

・支援見守り支援員銭湯派遣事業(荒川区からの受託事業)




------------------------------

Computer 〜IT事業〜

------------------------------


「人は人にしかできないこと創造するために」

必要な IT 情報テクノロジーを必要とする、人々に。

江戸時代にさかのぼって、呉服問屋の番頭さんは夜を徹して帳面を仕上げ、立派に商いをしてきました。ITは無くても「商い / 仕事」はできるのです。ただしかし、人間の「時間」には限りがある・・・・


夜を徹してのそろばん作業が、コンマ数秒で終わったなら、江戸時代の番頭さんは、別の新しい「商い」を考えられたのではないでしょうか?

先進的な情報システムは、 大企業の多くが巨額の資金を投じて導入しています。 ERP EDI CRM etc・・・ 我々は、大企業向けにそれらシステムを構築してきた経験に基づき、必要なITシステムを、必要とする人々に届けたいと考えています。


運営事業:

・サーバー構築/運用

・システム開発

・ホームページ制作/運用

・プログラミング教室


------------------------------

Community ~地域事業〜

------------------------------


介護は地域で担うもの」

地域でつくる寄りどころ「まどゐ荘」や公園の在り方を考える地域イベント「森のマルシェ」 などを通して、地域の方々と積極的に関わっています。 地域とのつながりを持つことで、地域の方々が介護を身近なものに感じ、支え合う地域作りを目指します。


「まどゐ荘」は荒川区西尾久の空き家を利活用して始まったプロジェクト。

20代前半のメンバーを中心に、地域のためにできることはなにか、地域でケアをする人を増やすにはどうすればいいか、ケアを専門にする人と専門にしない人とのかかわりの場はどう作れるのか。そんなことを日々まどゐながら探求しています。


運営事業:

・地域でつくる寄りどころ「まどゐ荘」

・公園の在り方を考える地域イベント「森のマルシェ」にて、休憩・授乳・看護師への相談が可能な「おもいやりスペース」を展開

取り組む社会課題:『高齢化社会』

まどゐ荘のボランティア募集

まどゐ荘の職員・バイト募集