こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 環境・農業系ボランティア募集一覧
  3. シングルマザー母子食料支援/推薦入試面接対策/食料を届けて貧困問題を考える6カ月

更新日:2023/04/29

シングルマザー母子食料支援/推薦入試面接対策/食料を届けて貧困問題を考える6カ月

NPOチャイルドドクター・ジャパン
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

この募集の受入法人「NPOチャイルドドクター・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

総合型選抜/AO/推薦入試。対策は早い方がよい!ケニアと繋ぎ、シングルマザーに食費をお渡しし、買い物を拝見します!母子に質問した後、どうやったら貧困から抜け出せるのか学生同士話し合います!長期6カ月!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

月1500円の医療支援制度であるチャイルドドクター制度にご加入頂き、一人のチャイルドをご支援頂く必要がございます。

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

月1回60分×6回のみ!

毎月第三土曜日17時~18時までの参加です。6カ月の長期コースになります。
2023年年1月~2023年6月までのコースです。
(2023年2月など途中参加も可能ですが、最終月がずれ込みます)
 
毎月第三土曜日(土)17時~18時 ケニアのシングルマザー家庭に食料を届ける活動を全員で運営します。

※1 お母さんに食費を渡し、必要な食料をスラムで買い出しする様子を見ます。
※2 母子の家を訪問し、お母さんや子どもに現状について質問します。
※3 お母さん達の現状を変える方法がないか、少人数のグループに分かれ話し合います。
※4 それぞれが考えた回答をチャットに記入して終了です。

<初回のみ>下記講習に参加する必要がございます。
毎月第一土曜日(土)17時~18時 貧困についての授業・団体紹介・制度紹介等

※毎回、訪問するお母さんの家は違います。
※英語が苦手でも通訳がおりますので問題ありません。
※参加できない月がある場合、欠席可能です。その分、最終月が1ヶ月ずれます。
※活動後、ボランティア証明書を発行しております。
※6カ月経過後、チャイルドのご支援を継続頂くかどうかは、その時点でお選び頂けます。

Q. 何か準備するものはありますか?
A. グループワークで、お母さん達の貧困問題を解決する方法を考えてもらいますので、アイデアを考えてきてもらえると嬉しいです!

Q.食料には、どんなものが含まれていますか?
A.お米、小麦粉、調理油、砂糖、紅茶葉、塩、などの食料は、子どもに直接寄与する為、購入可としています。また、食料ではありませんが、石鹸、洗濯洗剤など、衛生面で子ども達に寄与するものも例外的に購入可としています。

Q. どんな質問をすればいいですか?
A. 貧困の現状について、参加している人達の理解が進む質問がよいです。質問は挙手性ですが、少ない場合は、スタッフがあてていきます。質問は、日本語でも英語でも構いません。よくある質問は、①家族構成②現在の仕事③世帯収入④支出一覧と金額⑤どんな仕事があるのか⑥日雇いの場合、週何回働けるのか⑦食事の頻度(1日何回か?)⑧どんな風に節約しているのか⑨なぜ正職員の仕事が得られないのか⑩何に一番困っているか。日本語でも英語でも構いませんが、入試の面接時に、英語でアフリカの子ども達とコミュニケーションをとったことが言えると、面接官によい印象を与えられますし、自分の英語の質問が、相手に伝わっているというちょっとした感動は、勉強する上での大きな自信やモチベーションになります。是非、英語で質問にトライしてみてください。講師の宮田が必ずヘルプしますので。もちろん日本語でも大丈夫です!宮田が通訳します!

Q.後半のワークショップはどんな感じですか?

まず、5分以内に、ブレイクアウトルームに分かれます。

5人~7人程度のグループに分かれ、ブレストします!ブレストとは「ブレインストーミング」の略になります。基本的に数名の人が集まり、ひとつのテーマに対してアイデアを出し合うことです。一人でもアイデアを出すことはできますが、複数の人でディスカッションしたほうが先入観にとらわれずに新しいアイデアや改善策を引き出すことができます。

ブレストを行う上でのルール
ブレストを行う際は、以下の4点のルールを守って進行することが重要になります。

①出たアイデアに対しては批判(否定)をしない
ブレストを行う目的はアイデアをより多く引き出すことにあります。批判(否定)してしまってはアイデアが出なくなってしまいます。それは絶対にあってはなりません。参加者が考えて出したアイデアに対しては、例え実現が難しいものであったとしても批判をしないことが重要です。

②質より量を重視して結論を出さない
アイデアに関しては量が出て、初めて質を高めていくような議論ができるようになります。そのため、結論が出るようなアイデアを考えて出すことに集中するのではなく、とにかくテーマに沿ってよいと思うアイデアを出し合うことが必要になります。

③アイデアを組み合わせていく
色々なアイデアを組み合わせることで画期的なアイデアが生まれることがあります。他の参加者の出したアイデアが面白いアイデアだと感じたなら、積極的に他のアイデアと組み合わせていくことが重要になります。

ワークショップ後、各自のチャットで、自分のアイデアに、周りの参加者のアイデアを融合させたものを書き込んでください。書き込んだ人から「退室」ボタンを押して終了です!

募集対象

総合型選抜/AO/推薦入試を考えている学生の方や、就職活動の面接を控えている方で、
ご家族の方がチャイルドドクター制度(毎月1500円の弊団体の医療支援制度)にご加入頂いており、1人のチャイルドをご支援頂いていることが条件になります。この医療費の一部を食料購入費用に充てます。
1人の支援チャイルドで、ご兄弟・ご姉妹3人までお申し込み可能です。
お母さんがどうやったら貧困から抜け出せるのかグループに分かれて考える時間がある為、高校生以上の参加がメインになります。

注目ポイント
  • ボランティア証明書だけでは面接時に話すことがない
  • コロナ禍で学生時代に力を入れていたことを聞かれても書くことがない
  • まわりの学生に差をつけたい
対象身分/年齢
募集人数

10名

特徴

募集詳細

◆募集要項


ステップ1:初回講習会


シングルマザー食料支援ボランティアを運営するにあたって講習会がございます。まず、初回は、団体について知って頂きます。


<初回のみ>下記講習に参加する必要がございます。

毎月第一土曜日(土)17時~18時 貧困についての授業・団体紹介・制度紹介等


ステップ2:シングルマザー食料支援ボランティアとして活動


シングルマザー食料支援ボランティアとして、月1回、土曜日に、17時~18時00分まで、ケニアのシングルマザー家庭を訪問します。2週間分の食費をお母さんにお渡しし、お母さんが実際にスラムの中で、必要な食料を購入するところをご欄頂きます。購入後、母子の家庭を訪問後、母子に質問していきます。色々な質問をしながら、ケニアについて、ケニアの職について、ケニアの文化について、ケニアの習慣について、質問することで、知識を深めていきます。また英語を聞き取ることもよい経験となります。ZOOMで繋がるのは最貧困層のスラムのシングルマザー家庭です。


※面接では、長期的に関わっていたか、コミットメントはあったのか、深くかかわっていたのかも重要なチェック項目になります。その為、6カ月間の期間を設定しています。


※面接ではこんな風に話しましょう!「高校では、ケニアの子ども達を対象としたアフリカシングルマザー食料支援ボランティアを半年間運営していました。→続きは下記!


●国際系の学部の場合:元々、異文化理解やコミュニケーションに興味がありました。活動を通して、ケニアの子ども達と関わる中、将来は、国際社会で貢献できる人材になりたいと思いが強くなり、この分野に強い御校で学びたいと思うようになりました。


●経営系の学部の場合:1日3食の食事を子ども達に作ってあげられないシングルマザーのお母さん達と関わる中、ビジネスの力で貧困の問題を解決できないかと考えるようになりました。経営・マネージメント・マーケティングングの分野で定評のある御校で是非学びたいです。


●教育系の学部の場合:食事も満足に取れないほど貧困が蔓延している状況は、教育でしか変えられないと思い、教育の重要性を一番に考えるようになりました。御校は教育分野で〇〇といった特色があり、是非、御校で学びたいです。


●理系の学部の場合:将来、アフリカの食料問題を解決したいと思うようになり、大学では、代替食の研究に携わりた

いと思っています。その為、この分野に秀でている御校で是非学びたいです。


●医療看護系の学部の場合:この活動を通して、アフリカの子ども達と関わる中、食だけでなく、医療もまともにうけられない子ども達がいることを知り、将来、アフリカの子ども達の医療に携わりたいと思うようになりました。まずは日本で働き医療や看護の知識を身につけ、病院内で経験を積み、いつかアフリカの医療現場や災害時の医療支援現場で活躍できる人材になりたいです。その為に、こうした医療人材を多く輩出している御校で学びたいという気持ちが強くなりました。


<初回講習会講師>


宮田久也(NPOチャイルドドクター・ジャパン理事)


◆Wikipedia


日本のNGO職員・社会起業家。ケニアのナイロビで、医療支援を目的とするNPO チャイルドドクター・ジャパンの本部統括・理事を務める。兵庫県出身。立命館大学法学部卒。2002年から、20年以上医療支援活動中。2013年12月に在外の日本大使館によって活動が評価され、在外公館表彰を受賞。2019年に「多文化共生を担う人材の育成に寄与することが評価され」、第43回井植文化賞に選ばれた。2002年から活動するNPOチャイルドドクター・ジャパンは、2020年の社会貢献者表彰を受賞。同年、全国5000校の小中学校の壁新聞に「地域の偉人」として紹介される。


◆講演実績

関西学院千里国際高等部/昭和学院秀英中学校/札幌新陽高等学校/成田高等学校付属中学校/市立小阪中学校/市立成南中学校/市立都島中学校/私立岩倉高等学校/市立白鷺小中学校/私立賢明女子学院/市立鯰江中学校等/姫路赤十字看護学校


◆メディア実績

NHK総合//日本テレビNEWS ZERO/日経ウーマン/神戸新聞NEXT/神戸新聞/日経ビジネスオンライン/NHK BSハイビジョン/NHKBS1/高知新聞/岐阜新聞/信濃毎日新聞/サンデー毎日/中日新聞/東京新聞/週刊金曜日/ピーネット タウン/毎日新聞/熊本日日新聞/琉球新報/宮崎日日新聞/東奥日報/共同通信/The Japan Times/読売テレビ等


◆チャイルドドクター制度

チャイルドドクター制度とは、皆様にご支援頂いた支援金により、ケニアの子どもたちが無料で医療(診察・検査・薬・手術・入院・リハビリ・人工透析)を受けられるようになります。毎月一口1500円からご支援いただけます。支援開始後、支援をしているケニアの子どもや子どものお母さんから、毎月、ご登録頂いたメール宛に手紙が届きます。


※面接時などにエピソードトークがない学生を応援する為のプランになります。その為、推薦入学等の合格を保証するものではありませんので、予めご了承頂けますと幸いです。

体験談・雰囲気

特徴
男女比

男性:20%、女性:80%

法人情報

NPOチャイルドドクター・ジャパン

“ケニアのたくさんの子どもたちに笑顔と元気を。”
代表者

宮田 久也

設立年

2000年

法人格

NPO法人

団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

NPOチャイルドドクター・ジャパンの法人活動理念

関わる人を元気に!

NPOチャイルドドクター・ジャパンの法人活動内容

貧困地域であるスラムに暮らす子ども達、孤児院に暮らす子ども達、脳性麻痺などの障がいを抱えた子ども達、心臓病等の大きな手術を控える子ども達、HIVに感染した子ども達等、1178人以上を常時支援中。これまでのべ10万人以上に医療支援を提供。日本のご支援者とケニアの子ども達の手紙の交流は年間14000通以上。支援される子ども達が無料で病院へ行き治療され元気になるだけでなく、子ども達との交流で、支援している側も元気をもらえるような活動を目指しています。

活動実績

2000年

2000年10月13日

団体設立

2001年

2001年

ケニア共和国で医療支援活動開始

2004年

2004年

ナイロビ市内に診療所を開設

2021年

2021年

貧困地域の子ども達、心臓の病気等を抱える病児や脳性麻痺などを抱える障がいを持った子ども達、孤児院に暮らす子ども達、合計1178人を支援しています。


現在、ナイロビ市内の13の病院・5つのリハビリ施設・3つの検査施設・7人の専門医と提携し、子ども達が、キャッシュレスで、24時間いつでも医療を受けられる体制をとっています。


支援する2000人のサポーターはドクターと呼ばれ、ケニアの子ども達との間で、手紙の交流を続け、年間1万7千通の手紙が行き来します。この手紙の翻訳を、1400人の翻訳ボランティアが翻訳してくださっています。


大切にしているのは、「関わる人の幸せ」です。ケニアの子ども達だけでなく、支援して下さる方、ボランティアの方々、インターン生、スタッフ、チャイドクと関わる人々が幸せに感じられる仕組みを目指しています。

NPOチャイルドドクター・ジャパンのボランティア募集

NPOチャイルドドクター・ジャパンの職員・バイト募集