- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
- 東京での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
- [データ収集スタッフ募集!]咳の音声からパンデミックを止めましょう!
- 募集終了
- 国内外インターンシップ
更新日:2023/01/23
[データ収集スタッフ募集!]咳の音声からパンデミックを止めましょう!
Virufy
この募集の受入団体「Virufy」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 勤務場所 | |
| 待遇 |
無料 |
| 勤務期間/頻度 |
勤務頻度:頻度は相談可 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
[日本のPCR検査場で咳のデータ収集を手伝ってくださる方、急募です!!] |
体験談・雰囲気
| 雰囲気 | |
|---|---|
| 関連大学 | |
| 男女比 |
男性:20%、女性:80% |
団体情報
“AI技術によってCOVID-19の患者の咳と自分の咳の類似性を知ることにより、健康を考える活動に取り組んでいます。”
| 代表者 |
Amil Khanzada |
|---|---|
| 設立年 |
2020年 |
| 法人格 |
任意団体 |
活動実績
2020年
スタンフォード大学のCOVID-19 Response Innovation Labのプロジェクトとして開始
2020年03月

スタンフォード大学のHacking for Recovery に参加
2020年07月

2021年
スタンフォード大学の倫理委員会による臨床研究の承認を取得
2021年09月

2022年
コロンビアの病院における臨床研究を開始
2022年04月

BARDA(米国生物医学先端研究開発局)との契約を獲得
2022年07月

日本におけるVirufyの活動を開始
2022年07月

2023年
Virufyアプリがコロンビアで4,500ユーザーにリリース
2023年02月

2024年
Virufyが福井大学発ベンチャーに認定
2024年07月

福岡市実証実験フルサポート事業に採択
2024年12月
福井高齢者施設(笑楽日)での実証実験を開始(咳音データ収集)
2024年12月