こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. チャリティーイベント 謎解き下町さんぽ

更新日:2022/09/05

チャリティーイベント 謎解き下町さんぽ

PARASAIYO
  • 開催場所

    押上〈スカイツリー前〉駅 徒歩2分 [押上駅]

  • 必要経費

    1,500〜2,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

この募集の受入団体「PARASAIYO」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【コロナ禍でも安心の野外イベント!】のどかな下町を散歩しながら、今話題の謎解きゲームにチャレンジしてみませんか?お友達や初めて知り合う仲間と一緒に、チームで謎解きをしながらゴールを目指すイベントです!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 1,500〜2,000円

2,000円(学生1,500円)

開催日程

10:00~12:30

注目ポイント
  • 新しい友達を作りたい人におすすめ!
  • 今話題の謎解きに挑戦することができます!
  • 野外のイベントなので、コロナは心配だけどイベントに参加したいという方にも安心!
  • 野外のイベントなので、コロナは心配だけどイベントに参加したいという方にも安心!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 社会人, 大学生・専門学生, 高校生

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    のどかな下町を散歩しながら、今話題の謎解きゲームにチャレンジしてみませんか?

    本イベントでは、一緒に申し込みをしたお友達や初めて知り合う相手と一緒に、チームで東京スカイツリー~浅草エリアで謎解きをしながらゴールを目指します。
    謎解きが苦手な方でも大丈夫。チームで力を合わせれば、きっと大きな謎を解くことができるでしょう。
    謎を解くカギは、下町の随所に存在する有名スポットや隠れた名所、ちょっと面白いオブジェなど…?
    このイベントを終える頃には、あなたは少しだけこの町に詳しくなっているかもしれません!


    《こんな方におすすめ》
    ▷新しい友達を作りたい!
    ▷謎解き問題にチャレンジしたい!
    ▷下町を歩いて、知らないお店や素敵なスポットを発見したい!
    ▷コロナは不安だけど、野外の安全性の高いイベントなら参加したい!

    なお、優勝チームにはささやかな景品をご用意しております。
    ぜひチームでおしゃべりや「下町さんぽ」を楽しみながら、優勝目指して頑張ってみてください!
    それでは、皆様のご参加をお待ちしております!


    ----------------------------
    ※申込締切:9月4日(日)
    ----------------------------
    【日時】
    2022年9月11日(日)10:00-12:30


    【場所】
    押上駅周辺


    【定員】
    20名


    【費用】
    2,000円(学生1,500円)


    【持ち物】

    ▷スマートフォン(謎解きクリアのために使用します)

    ▷飲み物(イベント中、自販機やお店で買ってもOKです)


    【スケジュール】
    09:50-10:00 集合
    10:00-10:15 ルール説明など
    10:15-12:15 謎解きさんぽ!
    12:15-12:30 結果発表など→押上駅周辺にて解散


    【注意事項】
    ・参加者の皆様の安全のため、必ずマスクを着用の上ご参加ください。
    ・まん延防止等重点措置など、行政による行動制限が生じた場合はイベントを中止させていただきます。
    ・雨天決行となります。(台風等、危険が想定される場合はイベントを中止させていただきます。)


    ★☆1口500円で寄付金を受け付けております☆★
    主催団体PARASAIYOのイベントで皆様に頂いた参加費や寄付金は、経費などの実費を除いた全額を支援先のフィリピンの児童養護施設CMSPの子どもたちの大学進学費や生活費と支援活動費として使用させて頂きます。
    ~物価の参考(1ペソ=約2.5円)~
    フィリピンの平均月収 約3万円
    ローカルフード1食 100ペソ(約250円)
    ※携帯メールアドレスの場合は、のドメインからのメールを受信出来るように設定してください。
    ※メールの自動返信が受信されない場合は、メールアドレスが間違っている場合がございます。

    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    PARASAIYO

    “団体名のPARASAIYOは、タガログ語で『For you』の意味があります。大人達が楽しみながらも本気でイベント企画をして、収益をフィリピンの子供達の教育費として23年間継続してサポートしている団体です!”
    代表者

    森岡真葵子・西山未矩・久喜淳史

    設立年

    2000年

    法人格

    任意団体

    PARASAIYOの団体活動理念

    主催団体PARSAIYOは様々なチャリティーイベントを企画しており、各イベントの参加費の一部が、チャリティとしてPARASAIYOの支援するフィリピンの児童養護施設CMSPの学費及び支援活動費になります。PARASAIYOのメンバーは年に1回支援先の児童養護施設を訪問しており、子供達に教育プログラムを提供したり、一緒に遊びながら交流もしています。もし何か質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ!

    PARASAIYOの団体活動内容

    パラサイヨは、2000年に大学生数10名が、英語のスタディツアーという形で、フィリピンの児童養護施設「CMSP」を訪問したところからスタートしました。


    「CMSP」では、貧困層の子どもたちが自立していくために、教育を大切にしていました。けれども、私たちが訪問した2000年は児童養護施設の経済面の問題などから、 子どもの大学進学を打ち切る決断をを下さなければならない年だったのです。


    しかし偶然にも、その年にパラサイヨが訪問し、寄付をしたことにより、奇跡的に大学進学費用を捻出することができたのです。「CMSP」では、「Productive member of society(社会の中で生産的な人間)」を育てることを理念として掲げ、子どもたちに教育の大切さを伝えています。パラサイヨもその理念に強く共感して、「CMSP」の支援を続けていきたいと考え、これまで活動を続けています。

    ボランティア活動における支援金の集め方といえば、街頭での募金活動やインターネット上での寄付の募集が主流かと思います。


    しかし、パラサイヨは発足当時から支援金のほとんどを自らの手でゼロから作るイベントによって得られる収益金によって、集めてきました。私たちが作ってきたイベントはマラソン大会からコンサート、運動会、大BBQ、ビジネスセミナー、英語教室まで多種多様です。

    私たちが日本で一生懸命、自分の手で仲間と汗をかきながらがんばることで、子どもたちを応援したい、この気持ちがある限り私たちはこれからもたくさんの人に愛されるイベントを作り続けていくつもりです。

    取り組む社会課題:『自立支援』

    PARASAIYOのボランティア募集

    PARASAIYOの職員・バイト募集