1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 手話ボランティア募集!普段参加を諦めていたろう児も親子で日本の伝統文化を体験★

更新日:2025/08/22

手話ボランティア募集!普段参加を諦めていたろう児も親子で日本の伝統文化を体験★

みなむすGOHAN PROJECT
  • 活動場所

    東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

基本情報

健常者だけでなく普段参加を諦めていた聴覚障がい児(ろう児)も気兼ねなく参加できる日本の伝統文化を親子で体験できるイベントを開催。子ども好きな方!イベントのお手伝いいただけるボランティアスタッフ募集!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

手話のレベルに応じて有償バイトとなります。※要面談有り
・会場までの交通費はご負担ください

注目ポイント
  • 伝統文化、子ども、学び
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 手話を心得ている方募集!ろう児向けイベントにて、会場案内・誘導など手話でろう者との日常会話やコミュニケーションができる方を募集します。要面談有り。
    注)注政治団体、新興宗教団体の関係者、それらに所属・加入(信者)している方はお断りします。

    スキル
    特徴

    募集詳細

    【学んで作ってたしなむ親子で伝統文化体験】


    健聴者だけでなく普段参加を諦めていた耳の不自由なろう児たちも

    日本の伝統文化を

    親子で気兼ねなく参加できる親子で伝統文化体験イベントを実施しております。

    ※「ろう児限定クラス」と「一般クラス」を実施。

    手話通訳士の応募ではございません。参加者へのフォローになります。


    【募集条件】

    手話経験ある方募集!

    子ども好きな方、日本の伝統文化が好きな方、

    素直で真面目な方募集。気づかいができる方歓迎!

    60歳くらいまで

    (履歴書提出・面談有り、人柄重視)


    また、行政関係者、政治団体、新興宗教団体の関係者、それらに所属・加入(信者)している方の参加は

    一切お断りさせていただきます。

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    みなむすGOHAN PROJECT

    “日本人の主食でもある「お米」をコミュニケーションツールに「食」と「クリエイティブ」で人と街と文化をむすぶ”
    設立年

    2012年

    法人格

    一般社団法人

    みなむすGOHAN PROJECTの法人活動理念


    2011年に日本人の主食でもある「お米」をコミュニケーションツールに「GOHAN PROJECT」を発足。
    本法人は、日本の伝統文化や食文化の底上げ、環境保全型農業をはじめ安全な食と農をつなぐ取り組みを行うことで、自然環境の保全、農福連携支援や障がい者も含めた子どもたちの情操教育、農林畜漁業など一次産業の底上げにつなげ、地域活性化、社会貢献活動に寄与することを目的とする
    ・伝統文化や食文化・伝統食などの調査、研究、啓蒙や地域資源の発掘
    ・学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
    ・障がいをもつ児童なども含む児童健全育成を図る活動
    ・美術・芸術品、伝統工芸等の「ものづくり」の職人や地域社会の活性化に係る人材の育成、支援に関する事業
    ・伝統食、伝統文化・工芸、伝統農法などのインストラクター及びアドバイザーの認定に伴う養成スクールの実施および認定制度の普及
    ・農作業の受託および農業
    ・環境保全型農法の国内外含む調査、研究、開発および技術支援
    ・アグロフォレストリーの国内外含む調査、研究、開発および技術支援
    ・6次産業化など商品開発サポート支援
    ・特定農地貸付方式および農園利用方式による市民農園、観光農園の運営、管理
    ・農福連携導入サポート支援
    ・耕作放棄地、遊休地の解消および活用サポート支援
    ・森林再生支援、植樹活動、生物多様性、環境教育などの活動および運営
    ・環境・自然エネルギーを利用したシステムの開発、普及促進
    ・デジタル/IT、デザインなどによる社会課題の解決、企画開発

    みなむすGOHAN PROJECTの法人活動内容

    ・地産地消・食育のための「ご飯片手につまみ食い大会」企画運営主催

    ・食文化と街をむすぶ「精進 輪美禅(精進もどき料理研究会)」発足

    ・里山保全と有機米の栽培「植育プロジェクト」発足

    ・お米をテーマにしたワークショップ「お米の寺子屋 by世田谷ものづくり学校」企画運営

    ・ご飯片手にほかほかご飯にぴったりのグルメの掘り起こしと町おこしグルメ捜査隊「Gメシ★88」

    ・文化庁「親子で伝統食作り」親子向けワークショップ開催

    ・コミュニティデザインの企画やしかけ作り

    グルメイベント企画運営主催

    などなど。

    取り組む社会課題:『社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり』

    「社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり」の問題の現状  2024/12/16更新

    耳が聞こえる子どもも聞こえない子どももフラットに

    親子で日本の伝統文化を体験するプロジェクトなど開催


    みなむすGOHAN PROJECTのボランティア募集

    みなむすGOHAN PROJECTの職員・バイト募集

    応募画面へ進む