- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- アメリカ合衆国の海外ボランティア/ツアー募集一覧
- アメリカ合衆国での国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 発達障がいの人々と、楽しみながら持続可能な生活
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
更新日:2022/06/09
発達障がいの人々と、楽しみながら持続可能な生活
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
Community Homestead -発達障がいの人々と、持続可能な生活-
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
受入側が活動中の泊まる所と食材を提供します。それなので宿泊費、食材費はかかりません |
活動日 |
3ヶ月以上(開始日・終了日は自由選択) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
英会話の出来る方。スカイプ面接有。 |
募集人数 |
8名 |
特徴 |
募集詳細
背景
Community Homesteadは、有機酪農と広大な庭の中心で、発達障害のある人たちとともに生活し活動する、持続可能な非営利団体。全ての人に価値があり、能力に関係なく、目的ある生活に貢献できると信じている。Community Homesteadでは、年齢、能力、経歴を問わず、さまざまな人たちが農場、パン作り、料理、庭仕事、手芸などチームで運営し、互いをケアし、幸せな家族生活と社会生活を作り上げている。農場から徒歩圏内にある大家族の家で、充実したエネルギーに満ちたフレンドリーなライフスタイルを実践している。
仕事内容
ボランティアは歓迎され、家庭の一員として生活し、楽しみながらホームの運営を手伝う。平日は、農場、ベーカリー、食品保存調理場、建設/木工、工芸品作りなどのチームに参加し、チームの目標達成を促進し、学び、手伝う。活動の種類は、個人の好みや強みに合わせ、また創造的、協力的、柔軟に対応し、全ての人が充実した農家生活を送れるような仕組みが整っている。活動時間は様々で、農家の生活に合わせて、早朝や夜遅くになることも
宿泊
長期ボランティアと、家族のように共同生活を送る。各自の寝室あり。食事、PC、Wifi、アメニティグッズ、電話あり
場所
ウィスコンシン州とミネソタ州の州境、セントクロイ川流域の断に位置。ミネアポリス/セントポールの双子の都市から1時間、スペリオル大湖から2時間。オシオラからわずか4マイル、なだらかな農地や滝、サイクリングやハイキングコースに囲まれた、絵のように美しい小さな町。最寄空港は、ミネアポリス/セントポール国際空港(MSP)。空港出迎えあり
企画
自然の川がある自然保護区域に住んでいるため、ハイキングやサイクリングのコース、滝、カヌーやカヤックを楽しめる。町でのショッピング、コーヒーショップ、公園散策、コミュニティ劇場、スイミングプール、ジム、地元のお祭りなど。1時間ほど離れたミネアポリス/セントポールで、博物館、コンサート、劇場、イベント参加。車(免許のある方)、自転車での移動も可能。 キャンプをしたり、シカゴ、マディソン、ミルウォーキー(4~7時間)、スペリオル湖などの観光地訪問も可能
備考
禁ドラッグ。年間を通して3週間程度の休暇がある。21才以上で(事故歴のない)免許のある方は、車を利用できる
主催者・支援機関詳細
1981年設立のNGO、Volunteers For Peace。一つの地球で、人々が国の違いを超えて、みんなの生活を改善するために一緒に行動する。国際ワークキャンプは、そんな将来の社会のモデルである、という理念のもとに活動。組織運営も外に頼らず、全て参加費や会費で賄う。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されている
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。