こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 群馬のボランティア募集一覧
  3. 群馬でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. こどもサマーキャンプ、夏休みの思い出作りの長期スタッフ・インターン募集

更新日:2023/05/03

こどもサマーキャンプ、夏休みの思い出作りの長期スタッフ・インターン募集

特定非営利活動法人 ふうき自然塾
  • 活動場所

    群馬 利根郡[片品村花咲2233], 東京, 神奈川 (活動場所は群馬県片品村です。集合解散は東京駅になります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    2023/07/22~08/26

この募集の受入法人「特定非営利活動法人 ふうき自然塾」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

子どもの参加者は各コース定員15名の少人数制、豊かな自然の中でのびのびと過ごすサマーキャンプ。やってみたいが、きっとみつかる、それがふうき自然塾のモットーです。

活動テーマ
活動場所

活動場所は群馬県片品村です。集合解散は東京駅になります。

必要経費

無料

研修時、キャンプ当日の集合場所までの交通費は参加者負担です。
研修1回につき¥5,000がかかりますが、所定の期間満了された方は下記謝礼とともに返金いたします。(ドタキャン防止のため)
また、各日程により期間満了者には一定の謝礼をお支払いしています。長期スタッフの方は期間満了後に謝金¥50,000、インターン生の方は期間満了後に謝金¥150,000をお支払いいたします。

活動日程
  • 2023/07/22~08/26

インターン募集日程:2023年7月22日〜8月26日 35泊36日  募集中(2名)
長期スタッフ日程1:2023年7月22日〜8月5日  14泊15日 募集中(4名)
長期スタッフ日程2:2023年8月5日~8月19日  14泊15日 募集中(4名)
長期スタッフ日程3:2023年8月12日〜8月26日 14泊15日 募集中
ふうき自然塾のサマーキャンプは日本一長い、最長35泊36日のキャンプをおこなっています。他団体とは違い、若干期間が長いですが、その分子ども達と濃密な時間が過ごせます。また、活動中お金を使うことはありませんので、一石二鳥として体験していただければと思います。
また、ふうき自然塾ではキャンプ中の様子を動画撮影して、編集して、YouTubeにアップしています。動画撮影編集が得意な方、専属編集者として参加可能な方は上記の限りではありませんので、興味がある方はお問合せください。

募集対象

インターン生:18歳以上専門学校生大学生、社会人も可(ただし、概ね30歳くらいまで)
長期スタッフ:高校生以上歳以上専門学校生大学生、社会人も可(ただし、概ね30歳くらいまで)

注目ポイント
  • 少人数キャンプなので、子ども達との距離が近い
  • クーラーを使わず、健康的な生活
  • 規則正しい生活、栄養満点な食事、日中の適度な運動
対象身分/年齢
募集人数

6名

関連スキル
特徴

募集詳細

おかげさまで毎年人気のサマーキャンプのスタッフ募集です。

募集は長期スタッフ、インターンの2種類。名前は異なりますが、活動内容は同じです。

ふうき自然塾のサマーキャンプは、日本一長い最長35泊36日の超長期なキャンプを開催しています。

中心となっている日程も7泊8日のため、長期スタッフは14泊15日の期間に参加できる方、サマーキャンプ期間中の全てに関わるインターン生を募集します。


サマーキャンプは各コース15名定員の少人数制、初めての子ども達とリピーターの子ども達が半分半分くらいです。

中には5歳の頃から10年近く参加している強者もいます。


ふうき自然塾のキャンプは、やりたいことをやる、考えて行動するの2本柱。

2020年夏からは、開催場所を千葉県南房総から群馬県北部片品村に移転。高原地帯のため、夏は驚くほど快適なキャンプを送ることができます。川あそびや昆虫採集のようなサマーキャンプと言えばなあそびだけでなく、長期キャンプですので、キャンプ中は生活が中心となっています。

朝起きて、朝ごはんを食べて、朝学習で宿題を済ませ、そこから1日のアクティビティの開始です。川あそびや作る遊び、焚き火や釣りなど子ども達のリクエストや話し合いの中から、1日のスケジュールを作り、日々を過ごしていきます。洗濯や掃除などもあります。あそびだけでなく、親元を離れて、規則正しい生活を送ることも、ふうき自然塾のサマーキャンプの大きな特徴です。

スタッフの役割

何かを指導するのではなく、参加するみなさんも子どもに戻った気持ちで、たくさんあそんでください。

あそぶだけでいいの・・・?って思いますよね。


でも、意外とそれがむずかしいんですよ。


ちょっとはずかしい、今さらそんなにはしゃげない、田舎であそんだことがない・・・

でも、大丈夫です。子ども達はお兄さんたち、お姉さんたちが大好きです。

いつの間にか、笑顔であそんでいる自分がそこにいるはずです。


そして、ふうき自然塾のサマーキャンプは少人数15名で活動しているので、

グループ分けや班分けなどはありません。15名の子ども達をいろいろなタイプのスタッフ約5名で

活動をしています。なので、元気にあそぶ人、静かにあそぶ人、やさしく寄り添う人、様々な役割があります。

元気に遊ぶことが得意な方は子ども達と一緒に大はしゃぎをしてください。子ども達の中には内向的な子もいますので大はしゃぎが苦手な方はそっとと子ども達に寄り添ってあげてください。

大人数のキャンプにはない、アットホームな雰囲気づくりを心がけています。


募集日程

インターン募集日程:2023年7月22日〜8月26日 35泊36日 募集中

長期スタッフ日程1:2023年7月22日〜8月5日 14泊15日  募集中 

長期スタッフ日程2:2023年8月5日〜8月19日 14泊15日  募集中 

長期スタッフ日程3:2023年8月12日〜8月26日 14泊15日 募集中

集合は主に12時東京駅となります。

この期間に参加できる方を募集します。日数を減らすことはできませんが、前後で増やすことは可能です。

上記期間満了した方には謝金として長期スタッフの方¥50,000インターン生の方¥150,000をお支払いします。


募集条件

○募集期間に参加できる方

○心身共に健康な高校生以上、大学専門、院生、社会人も可(概ね30歳くらいまで)

※インターン生は18歳以上

○下記研修キャンプに参加できる方

第1回6月10日・6月11日 プログラム体験とスタッフの役割

第2回6月24日・6月25日 プログラム体験とスタッフの役割

第3回7月8日・7月9日 水辺の安全講習、全体ミーティング

この日程から6月1回、7月1回に参加可能な人

この研修キャンプは自然に囲まれた素敵な場所でスタッフ同士の顔合わせや活動場所の視察、スタッフとして最低限必要なものを身につけるためのものです。また、長期活動ですので、事前に顔を合わせて円滑なコミュニケーションを取るためのものです。

○応募者多数の場合は、上記日程で採用面接を行う場合もございます。


応募の流れ

1,このサイトから応募フォームからエントリーしてください

2すぐに自動返信メールが送られてきます。そこでふうき自然塾LINE公式アカウントをお知らせしますのでそちらにご登録をお願いします。メールでのやり取りに慣れている方は、応募時に引き続きメールでの連絡を希望するにチェックを入れてください。

3,こちらからのLINE連絡をお待ちください。何かわからないことは、ご質問ください。メールでもLINEでも構いません。

4,前述した、スタッフ顔合わせ会兼研修キャンプに参加してください。

この研修キャンプは、みなさんの緊張をほぐすために開催します。初めての体験で、行く場所も、遊ぶ場所も会う人も何もかも初めてだと緊張度はマックスですよね。そのために、あらかじめキャンプの場所、どんなことをするか、どんな人がスタッフなのかな、どんなものを食べるのかな、を知るためのキャンプです。

5,キャンプ参加、体調に注意して、元気に参加お待ちしています。





代表者メッセージ

キャンプというと、みなさんの中には屋外でテントを張って、キャンプファイアーをするということを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
また、自然体験活動(キャンプ)というと多くのプログラムを体験することにかたよってしまいがちですが、自然体験活動(キャンプ)においてもっとも大切なことは、自然体験活動(キャンプ)を通した生活そのものです。ちょっと寄り道した海で見た景色、自分達だけでおこした焚き火、みんなで話し合って決めたルール、家では見ることのできないようないろいろな種類の虫がいること、草のにおい、朝のにおい、焚き火の煙などなど、キャンプで得る体験そのものが実は一番子ども達の心に残るものです。
各キャンプ、いろいろな体験活動を用意していますが、これはあくまで自然の中で過ごすきっかけ・スパイスとお考えください。子ども時代に過ごす、自然の中でのあたり前のあそび、あたり前の経験は、ココロを鍛えます。

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

特定非営利活動法人 ふうき自然塾

“やってみたいがきっとみつかる”
代表者

高瀬祐也

設立年

2006年

法人格

NPO法人

ふうき自然塾の法人活動理念

子ども達のやってみたいがきっとみつかるを合言葉に、自然の中で自由な雰囲気で、自由なキャンプをしています。

参加者ひとりひとりの"やってみたい・もっとやりたい"という気持ちに答えるために、また自然の中での最大限安全の配慮ができるように、ふうき自然塾のキャンプは少人数定員15名でおこなっています。

自然の中での様々な経験を通して参加者、スタッフを含めて、みんながいつでも気軽に名前を呼びあえる、そんな家族、兄弟姉妹のような関係を築くことを目指し活動を進めています。

また、自然の中での活動には危険を伴うこともありますが、やってはダメ、これは危ないと禁止してしまうのではなく、『なぜ危ないのか?』『やったらどうなるのか?』を考えることができるように、子ども達を導いていきます。

ふうき自然塾の法人活動内容

特定非営利活動法人ふうき自然塾では、宿泊型冒険あそび場おいしいキャンプと題して、幼児から小学生を対象に少人数概ね15名程度の参加者と、自由なキャンプをしています。夏は元気いっぱいのサマーキャンプ、ウィンターシーズンは、雪山でスキーキャンプ 、そのほか中高生を対象にしたジュニアリーダーズ クラブなど子ども達のやってみたいを実現しています。
活動は海へ、山へ、どこへでも行ってしまいます。海では、磯あそび、カニ取りに夢中になったり、裏山で焚き火をして、マシュマロを焼いたり、活動の中心は、子ども達がやってみたいこと。
また、キャンプと言っても、宿泊には原則古民家を利用します。技術や経験はあまり、必要ありません。必要なものは、情熱です。子ども達と一緒に子ども時代にできなかった経験をしてみたい、自然の中でリフレッシュしてみたい、こんな動機でも十分かもしれません。

活動実績

2006年
任意団体として、千葉県富津市にふうき自然塾を立ち上げる

2006年04月

2010年
法人化 特定非営利活動法人ふうき自然塾となる

2010年06月

2019年
拠点を群馬県利根郡片品村に移す

2019年12月

2020年
法人化から10年の節目を迎える

2020年06月

ふうき自然塾のボランティア募集

ふうき自然塾の職員・バイト募集