こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 学生ボラチャレ第1期 「清滝で川遊び」~子どもたちの「遊び」の体験のサポート~

更新日:2022/06/24

学生ボラチャレ第1期 「清滝で川遊び」~子どもたちの「遊び」の体験のサポート~

輝く学生応援プロジェクト 学生Place+
  • 活動場所

    京都

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入法人「輝く学生応援プロジェクト 学生Place+」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動を通して、自然のある場所へ出向き、子供と自然に関する活動を行うことによって、自然の偉大さや面白さを発見、再確認することを目的としています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

※活動先までの交通費は自己負担です。
※各プログラムにおいて、活動中に食費や移動費など別途費用がかかる場合があります。
※参加者には、ボランティア保険に加入していただきます(個人の費用負担はありません)。

注目ポイント
  • 同世代の学生だけでなく、幅広い世代との新しい出会いがあります!
  • NPO・市民活動団体を、より深く知ることができます!
  • 活動前のプログラム説明会や活動後のふりかえりなど、コーディネーターがしっかりサポートします。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ①京都市内に在住、または通学する大学生(学年やボランティア経験は問いません)
    ②プログラム説明会、事前ミーティング、ボランティア活動日、ふりかえりワークショップに参加ができる方
     プログラム説明会     2022年6月25日(土)14:00 ~ 16:30
     事前ミーティング     ①2022年7月2日(土)16:00~17:00
                  ②2022年7月7日(木)18:00~21:00
     ボランティア活動     2022年7月10日(日)9:00~18:00
     ふりかえりワークショップ 2022年8月6日(土)14:00 ~ 16:00

    ※プログラム説明会・ふりかえりワークショップは、以下の場所で実施します。
     活動場所:学生PLACE+
     住 所:〒600-8216 京都市下京区西洞院塩小路下るキャンパスプラザ京都1階
     アクセス:JR京都駅から徒歩5分

    ※事前ミーティング・ボランティア活動場所は、「募集詳細」をご確認ください。

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細

    ●活動先団体:「ネイチャーキッズ京都」さん

    【活動内容について】

    毎月一回、京都市の小学生を対象にアウトドアでの活動を行っています。普段生活の中で触れることのないものを体験、または人と触れ合うことを通して興味を持ち、その中で学びを得て、様々な分野で将来を担っていく人材を育成します。大学生を中心として、大学生~社会人のリーダーがプログラムを企画・運営を行っています。

    7月は清滝で川遊びを行う予定です。

    ※まん延防止措置、緊急事態宣言が出た場合中止になります。

    ※天候やこちらの状況で内容が変更になる可能性があります。


    【活動時の持ち物・服装】

    服 装:動きやすい服装

    ※詳しくは事前ミーティングで説明します。


    【事前ミーティングの日時・場所】

    以下、どちらも参加必須となります。

    ①2022年7月2日(土)16:00~17:00

    ネイチャーキッズ京都さんの担当者と、参加する学生さんで事前ミーティングを行います。

    ②2022年7月7日(木)18:00~21:00

    ボランティア活動日前のネイチャーキッズ京都さん全体での事前ミーティングに参加していただきます。


    活動場所:学生PLACE+

    住 所:〒600-8216 京都市下京区西洞院塩小路下るキャンパスプラザ京都1階

    アクセス:京都駅から徒歩5分


    【ボランティア活動の日時・場所】

    日 時:2022年7月10日(日)9:00~18:00

    活動場所:清滝

    住 所:〒616-8452 京都府京都市右京区嵯峨清滝


    【学生ボランティアチャレンジ2022について】

    このプログラムは、「学生ボランティアチャレンジ2022」の一つとして行うものです。

    ※「学生ボランティアチャレンジ2022」プログラム全体の詳細をご確認いただく場合は、学生Place⁺のHPをご覧ください。


    お申込後、プログラム説明会では、ボランティアについての基礎レクチャーや、同じプログラムに参加するチーム(3人)でのグループワーク等を通して事前学習を行います。

    事前ミーティングで、活動先団体の担当者さんから、団体のことや活動されている方の想い、ボランティアの活動内容について深く知っていただいた後に、実際に1日体験のボランティア活動に参加します。

    ふりかえりワークショップでは、他の「学生ボランティアチャレンジ2022」のプログラムチームと一緒に、皆さんが体験した活動への気づき・学びを深め、共有し、次の活動へのステップを考えます。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    「学生ボランティアチャレンジ」では、「初めてボランティア活動に参加する・地域に出て行く」という学生のみなさんの参加が多いですが、新たな発見や学びが得られるプログラムとなっています!


    <参加した学生の声>

    ●ボランティアのイメージが変わった!

    ●自分が住んでいる周りに、課題があることを初めて知った。

    ●得意なこと、苦手なことが見つかった!

    ●普段は出会えない人や社会に出会えた!

    このボランティアの雰囲気

    ●活動先団体の「ネイチャーキッズ京都」さんからのメッセージ


    こんにちは!ネイチャーキッズ京都です。私たちは、「遊び」×「絆」をコンセプトに、小学生を対象に野外での活動を行っています。毎月1回、京都を中心に近畿一円でのアウトドアでのプログラムを企画・運営しています。今年度一緒にプログラムの企画・運営を行うリーダーを募集中です。「子供が好き!」、「アウトドアで活動してみたい!」など興味のある方はお気軽に参加してください。お待ちしています~!

    特徴

    法人情報

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+

    代表者

    内田 香奈

    設立年

    2010年

    法人格

    NPO法人

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の法人活動理念

    学生による京都のまちの活性化につながる活動や、社会に貢献する活動を支援する場所です。

    ミーティングや作業ができるスペースの提供、備品の貸し出し、情報の発信・収集の場として活用できます。

    また、専門コーディネーターが活動の相談やアドバイスに応じて、学生の活動を応援します。

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の法人活動内容

    ■「学生ボランティアチャレンジ2022」

    ボランティア活動をしてみたいと考えている大学生にボランティア活動の機会を提供しています。社会のことやボランティアのことを、地域で活動する方へのインタビューや活動を通して発見し、今後の学生生活や将来に活かしていけるように、コーディネーターがサポートします。


    「輝く学生応援アワード」

    京都のまちでは、子どもたちが元気に遊び育つための機会を提供している団体や、スポーツ・文化・芸術などの学生の皆さんの特技を活かして地域の方々に楽しんでいただいている大学のゼミ・グループ、地域や社会の課題に対して解決を図る活動を行っている大学のゼミ・グループなど、たくさんの学生の皆さんが活躍されています。 そうした学生の皆さんの活躍を地域や企業の方々に知ってもらい、応援してもらうために、「輝く学生応援アワード」を創設し、活動の表彰、発信、交流を行います。


    ■むすぶネット(学生・地域連携ネットワーク)

    活動の幅を広げたい、地域で活動してみたいと考えている学生のサークル・団体と、お祭りなどの催しに学生を呼びたいと考えている地域団体・施設とをむすぶ登録制のネットワークを運営しています。

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+のボランティア募集

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の職員・バイト募集