- ホーム
- 島根のボランティア募集一覧
- 島根でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【地域滞在型のボランティア募集】島根県大田市で若者支援と環境保全活動!
更新日:2023/01/24
【地域滞在型のボランティア募集】島根県大田市で若者支援と環境保全活動!
NPO法人緑と水の連絡会議
基本情報
島根県大田市に滞在しながら、環境保全活動、小中学校での授業、地域の若者支援や交流事業などNPOの事業全般を手伝っていただける方を募集しています。(※1か月以上滞在していただける方を募集します。)
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 ※一部有償ボランティアとしてのお仕事もあります。(謝金あり) |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1〜3ヶ月) |
募集対象 |
・NPOの幅広い活動に意欲的に関われる方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
2名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
※2月~4月は定員となりました。
NPO法人緑と水の連絡会議では、中長期的に地域に滞在しながら、様々なNPO活動を手伝っていただけるボランティアを募集しています。環境保全活動やまちづくり、青少年支援等のNPO活動に興味のある方は、お気軽にご連絡ください!
私たちの活動拠点となる島根県大田市は世界遺産石見銀山や国立公園三瓶山などの観光資源も豊富にある田舎町です。また少し足を運べば出雲大社や松江城など、自由に観光や散策も楽しめます!
※ボランティア滞在中はNPOが運営する私設公民館「ゆきみーる」に宿泊できます。(無料)
※滞在中の生活費(食費・光熱費ほか必要経費)はNPO側で支給いたします。(上限あり)
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
法人格 |
認定NPO法人 |
---|
緑と水の連絡会議の法人活動内容
1)国立公園三瓶山の草原環境の保全にむけて、野焼きや希少動植物保護活動
2)全国草原再生ネットワークの事務局業務
3)ほっとスペースゆきみーる 困難をかかえる青少年の居場所づくり
4)地元小学校への環境体験学習 みーもスクール(島根県)
5)私設公民館「ゆきみーる」の運営と地域交流事業
6)国際ボランティア・学生ボランティアの年間常駐による地域草の根国際交流
7)子育て座談会、みーる堂、わんぱーく保育園の支援など地域の子育て支援
8)バイオマスボイラーの供用、里山バイオマスの地域循環、石見銀山世界遺産を守る森づくり
9)静間川天然アユ復活プロジェクト
10) 大田市ゲストハウスYukimi-inn「雪見院」の運営