1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. デジタル教育に興味がある向け♪小学生向けデジタル教育イベントのスタッフ募集!

更新日:2024/12/09

デジタル教育に興味がある向け♪小学生向けデジタル教育イベントのスタッフ募集!

Pendemyデジタル教育ラボ
  • 活動場所

    フルリモートOK 府中駅 徒歩9分 [34 デジタルアカデミーPendemy]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

東京都府中市を拠点としたNPO法人Pendemyデジタル教育ラボの仲間を募集します✨
高頻度で、小学生向けのSTEAM教育イベントを現地で開催してます。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:長期歓迎

◎頻度
最低、月1日〜程度でご参加をお願いしています。

◎日時
年間スケジュールでイベント開催日時と現地で集まるミーティングの日を設定しています。
日曜日の午前中に活動することが多いです。
上記とは別に、不定期で集まることもあります。

◎期間
できるだけ長期で参加できる仲間を募集しています!

注目ポイント
  • デジタル教育イベントスタッフ募集
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 【応募時には必ず応募理由と自己紹介(特にお住まい)のメッセージをお願いします!】
    ・東京都府中市近辺にお住まいの方
    ・デジタル教育もしくはSTEAM教育に関心が強い方
    ・子供(小学生)との交流が好きな方
    ・マーケティング、ITを学びたい方
    ・10〜30代の成長意欲強い方
    ・積極的に参加できる方
    ※応募後、Zoom面談にて上記の条件にマッチしているかを確認して参画を判断します。

    募集人数

    5名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    東京都府中市を拠点に、小学生向けのSTEAM教育イベントを毎月、現地とリモートで開催しています。

    非常に活発的に活動していて、各自治体のイベントや府中市民活動センター、学校や民間企業と連携して、様々な教育イベントを開催しています。

    「未来をつくる、"夢中"を君に」をモットーに、未来につながるような新しい学びの体験をして、楽しく時間を忘れるような"夢中"を見つけることを後押しする活動をしています。

    特に、急速に発展しているIT技術に対して、IT教育が遅れている日本の教育を補完するために、デジタル教育の楽しさを伝えていきます。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    真剣に、小学生が楽しみにながら学べる教育イベントを考えて企画し、実施しています。

    参加してくれた小学生からも「イベント参加して本当によかった!」と何度か声をいただいて、その瞬間が最高のひと時です。

    府中市や民間企業、大学ともコラボした企画をしているので、人脈の広がりもあります。

    このボランティアの雰囲気

    新しい取り組みに積極的で、メンバー全員がしっかり分担してイベントに取り組んでいます。


    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    Pendemyデジタル教育ラボ

    “学びをもっと楽しく”
    代表者

    木村隼人

    設立年

    2021年

    法人格

    NPO法人

    Pendemyデジタル教育ラボの法人活動理念

    世の中の不思議をテーマに、自分の考えを発信します。

    他の人と共有することで、新しい発想が生まれます。

    そして、自分の考えを形にすることでクリエイティブな力を育みます。

    そんな場を提供して、「学びをもっと楽しく。」を多くの人に届けたい。

    このような想いで、本団体は活動しています。

    Pendemyデジタル教育ラボの法人活動内容

    ・STEAM教育(科学/技術/工学/芸術/数学)を中心とした教育イベントを毎月、府中市とリモートで開催。

    ・大学とコラボした小学生向けイベント(小学生向けオープンキャンパス)

    ・市と協働した未来の教育について考える講師活動

    取り組む社会課題:『教育格差』

    「教育格差」の問題の現状  2022/05/20更新

    学校によって教育の質に差があり、特に2020年度から小学校では義務教育化されたプログラミング(ICT教育)は専門ではない先生が教えていることや、タブレットの配布などのGIGAスクール化の遅れなど顕著に差が出ています。


    「教育格差」の問題が発生する原因や抱える課題  2022/05/20更新

    ITの専門ではない小学校の教師が後出しでプログラミング教育の研修を受けて、プログラミングの先の目的やビジョンを完全に理解せずに教えていることが多いので、その熱量が生徒に伝わらず、IT教育が他国と比べると遅れていることが原因の一つとして挙げられています。

    「教育格差」の問題の解決策  2022/05/20更新

    IT業界の最前線で働くエンジニアで構成するメンバーによるデジタル教育イベントを多くの人に平等に届けることで、特にICT教育面での教育格差を埋めるための活動に取り組みます。

    活動実績

    2021年
    小学生向けデジタル教育を行う府中市市民活動団体として、毎月学びのイベントを開催

    2021年08月15日

    2021年8月から府中市市民活動団体として、毎月小学生向けの学びイベントを開催。

    2023年2月時点では計30回イベントを開催。
    主にイベントは対話を重視したSTEAM教育(科学/技術/工学/芸術/数学)をベースにしています。


    [開催イベント名]
    2021年8月:水害に強い家を工作しよう♪
    2021年9月:しずまない船を作ってみよう!
    2021年10月:ハロウィン音楽祭〜きみだけの楽器を作ろう〜
    2021年11月:親子ではじめるアート思考
    2021年12月:発明家YouTuberになろう!
    2022年1月:お菓子のパッケージをデザインしよう!
    2022年2月:風の力で動く最速の車を作ろう!

    2022年3月:絵から新しい世界が見える!?アート思考で物語作り♪

    2022年4月:歌って踊る!?わくわくロボットカーニバル

    2022年5月:春のデジタル音楽祭〜楽器と音楽を作ろう〜

    2022年6月:AIを使って植物と動物のデジタル図鑑を作ろう!

    2022年7月:デジタル花火大会〜水に溶ける不思議な花火を打ち上げよう!~

    2022年8月:親子で楽しめる!シルクスクリーン印刷体験

    2022年9月:伝わるデザインがよく分かる!グラフィックレポート講座

    2022年10月:地球を救え!ハロウィンパーティー〜エシカル消費についてかんがえよう〜

    2022年11月:わくわくロボットコンサート〜プログラミングと音楽作り体験♪〜

    2022年12月:君だけのステンドグラス風ツリーをデザインしよう!

    2023年1月:擬態した動物はどこにいる!?かくれんぼする生物をデザインしよう!

    2023年2月:君だけのデジタルアート作り&バーチャル展示会

    2023年4月:最高の建築家は誰だ?!ハラハラどきどきパスタ橋

    2023年5月:集まれ!未来のゲーム開発者!プログラミングでゲーム大会

    2023年6月:観て、感じて、楽しもう!アート思考でココロの中をカサに描こう!

    2023年8月:君だけのかざぐるまをデザインしよう!〜エコ発電でSDGs体験〜

    2023年9月:まちゼミ2023秋『親子で楽しめる!レゴプログラミング体験』

    2023年10月:ふちゅうテクノフェア『レゴプログラミングでマインクラフト大冒険!』

    2023年11月:東京農工大学小学生向けオープンキャンパス

    2023年12月:サンタの配達を手伝おう!科学でお助け大作戦

    2024年2月:空を浮かぶ!?ふしぎ構造で作るひな人形

    2022年
    歌って踊る!?わくわくロボットカーニバル

    2022年04月23日

    スマホやタブレット上での直感的なプログラミングを通じて歌って踊るロボットを作って、楽しいカーニバルを開きます🎷
    自分でプログラミングした結果が、実際にロボットで動いて見えることで、プログラミングの楽しさを実感できます。

    イベントでは、音楽に合わせてロボットの腕を動かすプログラミングを体験してもらい、最後に音楽に合わせてロボットカーニバルを開催しました🎵

    実際にロボットの手を動かすことができたので、参加者はプログラミングの楽しさを大いに実感できたようでした✨


    春のデジタル音楽祭〜楽器と音楽を作ろう〜

    2022年05月21日

    身近な材料で楽器を手作りし、音を組み合わせるアプリで音楽制作にチャレンジします!

    音がでる仕組みを学び、オリジナルの楽器と音楽を作って楽しむことで、創造力や芸術力を育みます。
    アナログとデジタルが融合した幻想的な音楽祭になりました♪



    AIを使って植物と動物のデジタル図鑑を作ろう!

    2022年06月25日

    府中公園で動物と植物を探索して、AIを使ったデジタル図鑑作りにチャレンジ♬

    AI(人工知能)って結局なにができるの?という疑問が、AIでこんなことができるんだ!と体感するイベントです。

    AIについて小学生にも分かるように説明して、AIを使ったデジタル図鑑アプリで公園を探索して、生き物と植物のデジタル図鑑を作成しました♬


    デジタル花火大会〜水に溶ける不思議な花火を打ち上げよう!~

    2022年07月30日

    ペーパークロマトグラフィーという色が水と紙でわかれる仕組みを使って、打ち上げ花火🎇

    色によって分かれ方や広がり方が変わる不思議を学びながら、色んな花火を試行錯誤で作ってくれました💡

    そんなじわじわ広がる打ち上げ花火の様子を、スマホのタイムラプス機能を使って、撮影📷

    最後に参加者が撮影したタイムラプス動画をくっつけて、デジタル花火大会の上映会を行いました✨


    自分の作った花火が映ったら参加者は大興奮😊


    幻想的な花火大会になりました!


    親子で楽しめる!シルクスクリーン印刷体験

    2022年08月20日

    シルクスクリーンというTシャツやバッグなどにロゴなどを版画する方法で、本格的なオリジナルデザインのバッグ製作を体験いただきました♪


    シルクスクリーンというなかなか経験できない体験ができた!という声もあり、体験も成果物も大満足のイベントになりました♪


    シルクスクリーンは一度型を作ると何度も印刷できるのですが、逆に一度型を作ってしまうと作り直せないので失敗が許されないということで、アプリを使ってデザインを制作しました!


    シルクスクリーン印刷は奥が深く身の回りでも使われている印刷方法で、実際やってみても参加者や運営メンバー含めてとても楽しいイベントだったので、また開催したいと思います💡




    Pendemyデジタル教育ラボのボランティア募集

    Pendemyデジタル教育ラボの職員・バイト募集

    応募画面へ進む