- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川での福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
- 中途障害者メンバーと一緒に楽しく活動しましょう!!
更新日:2025/06/30
中途障害者メンバーと一緒に楽しく活動しましょう!!
チャレンジ シンセイ
基本情報
脳血管疾患などの後遺症による中途障害者メンバーのセンター活動全般、創作活動や文化活動、イベント・行事等に一緒に参加したり、メンバーのサポート等をお願いします。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
産業貿易センタービル4F |
必要経費 |
無料 ※活動場所までの交通費はご負担をお願い致します。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:頻度は相談可 メンバー活動時間内(月曜~金曜 10:00~15:20)で、午前中だけ、午後だけ、または一日、曜日についても平日(月~金)の間で応相談可能です。週に1回、半日からでも大歓迎です!!宜しくお願いします。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・障害者に対する支援、障害者に対する理解ある方であれば資格、経験は問いません。 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
毎日の通所者の平均はおおむね14~15名ですが、障害に負けず明るく、楽しく活動しています。
イベント行事の時は皆が童心に帰って大はしゃぎしています。
ボランティアの皆さんもメンバーと楽しくおしゃべりしながら一緒に活動し、笑顔あふれる雰囲気が最高です!
法人情報
設立年 |
2000年 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
チャレンジ シンセイの法人活動理念
「脳血管疾患」といってもその症状及びその後の影響は人それぞれです。ただ、病気を体験したという仲間が、交流を通して互いの障害への理解を深め、少しずつ自立に向けて進んでいく姿を見ると、月並みですが、職員も一緒に成長できるやりがいのある仕事だと感じます。
チャレンジ シンセイの法人活動内容
「中途障害者地域活動センター」とは、脳血管疾患の後遺症に悩む方々の自立に向けてサポートをする事業所で、「リハビリ教室事業」、「活動センター事業」、「高次脳機能障害専門相談事業」の3つが主な活動内容となっています。
また、今回の募集は脳血管疾患の後遺症に悩む中途障害者の皆さんが、自らの障害を受け入れ、そして乗り越え、自立に向けて踏み出す第一歩となる「リハビリ教室」の運営・管理をお任せしたいと考えています。もちろん、
初めての事で戸惑われる事ばかりだと思いますので、職員もしっかりサポートしていきます。
看護師としての立場からも、利用者に対する専門的なアドバイスなども積極的にして頂けると有難いです。
これから「リハビリ教室」という場を一緒に作っていきませんか?