- ホーム
- 国際系ボランティア募集一覧
- 【多様な価値観の共有コミュニティ🌎】全国のTCKさん、集まりませんか~?
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2022/04/29
【多様な価値観の共有コミュニティ🌎】全国のTCKさん、集まりませんか~?
日中学生会議この募集の受入団体「日中学生会議」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
著名なゲストを交えてTCKあるあるをみんなで共有!全国のTCK仲間と繋がろう!TCK(Third Culture Kids)とは、両親の出身国と自身が育った国の狭間の文化で育った子どもを指します。
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
zoomで実施します。 |
必要経費 |
無料 |
開催日 |
AM10:00~11:00(1時間) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
TCK、TCKと交流したい学生・社会人(国籍は問わない) |
募集詳細
★第1回交流会★
▼日時:2022/4/29(金・祝)AM10時-11時
▼会場:ZOOM(接続先URLは前日までに送付します。)
▼費用:無料
▼アジェンダ:
AM10時-10時20分 ゲストとの対話
AM10時20分-11時 参加者同士の交流会
交流会後はLINEグループに皆様をご招待します。メンバー同士で定期的にオンライン・オフラインの交流会を行う計画です🌸
▼使用言語:日本語
▼募集対象:TCK、TCKと交流したい学生・社会人(出身国は問いません。)
▼応募方法:ポスターのQRコード読み込み又は下記応募フォームから記入
▼申し込み締切:2022/4/28(木)正午
2022年度の実行委員にはTCKが多く、さまざまな悩みを抱えていたので、「同じ想いを持つ仲間と共有したい!」という想いから始めた企画です。
なかなか周りの方に理解してもらえない価値観・悩みがある方、また多様な価値観に触れたい方とお話しできることを楽しみにしています!
体験談・雰囲気
このイベントの体験談
当イベントは、「国交正常化50周年に集う」と題し、日中国交正常化50周年を記念したものです。
これまで2回講演会のイベントを行いました。50名ほどの参加者と数名の大学教授をお招きし開催致しました。
【第1回】
日経新聞・前中国総局長にきく!中国×経済×メディア「日中関係が良くなることは今のメディアや世間を見ていると難しいのでは、と感じてしまうことがあったが、今日のイベントに参加して日中がよりよい方向に向かうことを願っている人々がこんなにも多くいることを改めて知ることができ、そのような集まりとしてこれからも日中の明るい未来に向けてぜひ行動していきたいと思った。」
「歴史を踏まえた、また記者目線の中国の見方を知ることができ、とても勉強になった。」
「コロナ禍で中国現地に行けない中、中国の経済、メディアに関する事を中国に興味を持つ同年代の方々と交流でき、とても有意義な時間を過ごす事ができました。そして、高橋様の講演では、中国のこれまでの歩みや課題を知ることができ、これからの学習の意欲になりました。」
「メディア関係に従事していらっしゃる方からお話を聞く機会はあまりないので、非常に勉強になりました。また、ここ数年はコロナの影響で、中国の社会的立場や、政治体制が時に注目されている時なので、ホットな時に実際に中国にいらっしゃり、取材をされてきたマスメディアの方のお話を聞くことは非常に貴重な機会でした。」
【第2回】
日中×空の架け橋~ANA元社長・会長にきく~国交正常化する前のご経験もなさっている方から、実際の体感を交えた過去と現在の比較を伺うことができたのは非常に貴重な経験でした。また、学者さんではなく、商業業界人の方からお話しを聞くことができたことは、学術的ではあったものの、いつもとは違う視点から中国を見るとても良い機会でした。日中学生会議に地学角度から興味を持つ方が増えるきっかけが増えるとても有意義な機会だったと思います。
このイベントの雰囲気
上記の講演会とは異なり、参加者同士の交流会がメインのイベントです!
出身国・TCKであるかそうでないか・年齢・所属等関係なく、皆がフランクな雰囲気で多様な価値観を共有します!オンライン・オフライン両方の活動継続を目指します。
団体情報
代表者 |
平野恵理(実行委員長) |
---|---|
設立年 |
1986年 |
法人格 |
学生団体 |
日中学生会議の団体活動理念
『清新』〜対話で紡ぐ次なる関係〜
この理念のそれぞれの言葉には
1.清新:生き生きと挑戦し新たな一歩を踏み出す
2.対話で紡ぐ:対話を大切にして日中学生の相互理解を深める
3.次なる関係: 日中国交正常化50年を節目に新たな段階へ
という想いを込めています。
日中学生会議の団体活動内容
- 活動スケジュール(選考ののち、参加者決定後)
- ➀顔合わせ
- 日程:2023年5月下旬(予定)
- 内容:自己紹介/アイスブレイク/日中学生会議・分科会紹介
②中間合宿vol1(日本側参加者のみ)- 日程:2023年6月10日(土)~11日(日) @東京
内容:アイスブレイク
③中間合宿vol2(日本側・中国側参加者合同)- 日程:2023年7月1日(土)~2日(日) @オンライン
- 内容:中国側委員・参加者との顔合わせ、分科会ごとの活動
④本会議合宿- 日程:2023年8月3日(水)~8月21日(月)
- ※お申し込みはホームページで「日中学生会議説明会」と検索するか、SNSからお願いします。
取り組む社会課題:『国際交流』
「国際交流」の問題の現状
日中相互の理解の大切さ。
ひとりひとりが積極的に「中国」を感じにいく。それが日中相互の理解を深め、ひいては日中の友好、日本と中国、日本人と中国人の発展につながるのではないでしょうか。
日中学生会議は妥協のない本音での対話、課題解決に向けた話し合いを通じて、単なる交流に終わらない、深層からの相互の理解を目指していきます。学生だからこそ腹を割って話し合い、日本や中国、日中関係を考えていくことができます。
また、その成果を社会へと発信し、働きかけていきます。
幅広い価値観を持つ人材へと成長し、次世代の社会のために。中国人学生との対話、異なる背景を持った学生との対話を通じて、互いに切磋琢磨し合う者、日中の社会の発展に向けて考え、努力する者が日中学生会議には数多くいます。こうした者が社会に出て、次世代の社会を担い、より良い社会をつくっていくことができます。
日中学生会議は根本から日本と中国の関係を築いていくことを通じて、社会に貢献していきます。
活動実績
歴史ある学生団体
1986年
外務省・(社)日本外交協会共催の全国学生国際問題討論会「ザ・フォーラム」の入選者により発案された。
日中関係に関心のある日本人学生有志が1986年に実行委員会を設立したのが始まり。
第1回を北京で開催
1987年
ハイブリットを活用した第41回
2022年08月09日
日中国交正常化50周年の節目の年、これまでにないイベントや講演会を企画し交流の輪を広げてきた。新聞やテレビでも取り上げられ、結果的に団体の知名度向上にもつながった。