- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- エストニアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- エストニアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- ティーン向け。スポーツで心身を鍛えながら、ボランティア活動。健康的で有意義な夏休
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
更新日:2022/08/10
ティーン向け。スポーツで心身を鍛えながら、ボランティア活動。健康的で有意義な夏休
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
スポーツを楽しみながらボランティア活動
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
追加登録費395ユーロ(=約47,500円)は銀行送金にて事前払い、または到着時に支払い(タリンからキャンプまでの交通費含む) |
活動日 |
希望日程を選択 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
14-18才だが、対象年齢以外も対応できる可能性あり。3kmまでのランニング、25kmまでのサイクリングが可能な方、自立心のある方、好奇心旺盛でアクティブなライフスタイルに興味ある方。アレルギーや食事制限、医師の処方箋がある場合は事前に要連絡。マダニの予防接種を済ませることをおすすめ。喫煙、飲酒、薬物の使用は厳禁。禁煙できない方は参加しないほうがベター |
募集人数 |
30名 |
特徴 |
募集詳細
背景
ユーススポーツクラブLukas-Basketがティーンエイジャー向けに企画。エストニア西部のラーネマア郡のノヴァという自治体の海辺で開催。美しい自然、数々の歴史的建造物、200年の伝統を持つ保養地、ユニークな文化的イベントは、この郡の宝。暖かい海、白い砂、キノコやベリーの収穫、絵のように美しい湖、石畳の道、そして多くの名所があるノヴァは、レジャーに理想的な場所。ノヴァ・キャンプの目的は、若者たちに、様々なスポーツ・アドベンチャーを楽しみながら、活動的で健康的な有意義な夏休みを過ごす可能性を与えること、手つかずの自然を楽しみ、自然と調和した生き方を学ぶこと、また、自分の能力と限界を探り、自覚すること。「Mens sana in corpore sano(健全な精神は健全な身体に宿る)」、これがキャンプのメッセージ。またゲームやクリエイティブな活動を通して、世界の文化の多様性を提示し、視野を広げ、積極的なコミュニケーションを推奨する。自然保護や地域社会支援のためのボランティア活動も行う。
仕事内容
「Mens sana in corpore sano(健全な精神は健全な身体に宿る)」という信念に基づき、スポーツ・アドベンチャーを楽しみながら様々な仕事を手伝う。コミュニティの建物のペンキ塗り、地元の孤児院のための木のおもちゃやゲームの製作、ベンチやテーブルの修理、地元のビーチや古い港のゴミの清掃、植樹、古い墓地の清掃、地元の学校のちょっとした改修工事、舗道の清掃、コミュニティに住む高齢者の家事の手伝い、孤児院や高齢者施設に収穫物を提供するためのベリーやハーブ摘み、交代でキッチンやキャンプ周辺での仕事など。現地のニーズや季節、実際の天候によって変更の可能性有
宿泊
海辺(500m)近くに設置したテント。追加費用25ユーロ(=約3,000円)で木造小屋に宿泊も可能だが、事前に要予約。マットレス、寝袋持参。学校内のシャワーとトイレ使用。キャンプ場でエストニアの伝統的サウナを体験可能。食事は1日3回、校内の食堂または野外のテントで。プロのコックが用意。片付けを手伝う
場所
Laanemaa自治区の一つのノヴァ。首都タリンから西90km。多くの歴史・文化遺跡で有名な温泉地ハープサルから北に40kmの海辺に位置し、人口は約4000人。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。