こちらの海外プログラムは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. 国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. 【参加費無料!現地スタッフがご案内!】ミャンマーオンラインツアー 奥インレー観光

更新日:2021/12/24

【参加費無料!現地スタッフがご案内!】ミャンマーオンラインツアー 奥インレー観光

認定NPO法人地球市民の会
  • 活動場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入法人「認定NPO法人地球市民の会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

ミャンマーの魅力盛沢山!現地から駐在員が今のミャンマーをお届け!
住民やそこで働く人々へのインタビュー や奥インレー周辺のおススメの絶景、地元の伝統料理など盛りだくさんのコンテンツでお送りします!

活動テーマ
活動場所

オンライン開催(ZOOM)
 ※お申込後ZOOMのURLをメールにてお送り致します。

必要経費

無料

活動日

19:00~20:00

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    ※現在Activoのシステム上「応募方法」からのお申込ができない状態になっております。

     お手数ですが、当会HPもしくは当会のPeatixイベントページよりお申込くださいませ。


    認定NPO法人地球市民の会では毎月ミャンマーのオンラインツアーを開催しております。



    「地球市民の会ってミャンマーで何をしているの?」
    当会のミャンマーの事業地を中心に、
    現地で行う国際協力の現場や周辺の様子、現地のスタッフや住民とツアーを
    つくり上げ、皆さまにミャンマーのリアルな現場をお見せします!

    第3回目の12月は「インレー湖観光編」→「奥インレー観光編」です!



    当初、 ミャンマーの観光名所の一つである"インレー湖"をご紹介しようと思っていました。
    しかし、12月9日現在、インレー湖周辺はコロナの状況がまだ落ち着いておらず、撮影が難しい状況です。



    そこで、インレー湖をやめにし、「奥インレー」の様子をお届けすることに変更しました!



    インレー湖に観光に行く方は多くても、奥インレーまで足を伸ばす方は少ないのではないでしょうか?
    奥インレーには、遺跡化したパゴダ、壺つくりの村、チークで作られた古民家、そして何より美しい風景があります。
    (実は、私もこれから訪問するので、何が起こるかワクワクな状態でこの文章を書いています)

    そこに住む人々の様子や景色、ミャンマーの政変やコロナ禍の前と後で変わったもの、変わらないもの。
    みなさまに現地の住民やそこで働く人々へのインタビュー や奥インレー周辺のおススメの絶景、
    地元の伝統料理など盛りだくさんのコンテンツでお送りします!



    事前に録画した奥インレーの様子を一緒に見ながら、楽しい時間が過ごせたらいいなと思います。

    ■ツアーのご案内人
    地球市民の会ミャンマー事業総括・柴田京子 と 現地駐在スタッフ 鈴木亜香里 です!

    ■開催日程
    2021年12月23日㈭ 19:00~20:00

    ■開催場所・方法
    オンライン開催(ZOOM)
    ※お申込後ZOOMのURLをメールにてお送り致します。




    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    認定NPO法人地球市民の会

    “「世界中の人々が世界中のすべての幸せを自分の幸せと感じられる人=地球市民」”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    山口久臣

    設立年

    1983年

    法人格

    認定NPO法人

    地球市民の会の法人活動理念

    私たちを取り巻く人、社会、自然は、それぞれに助け合い支えあい成り立っています。

    また、生まれた時点で国際社会にも生きており、お互いに助け合い支えあって成り立っています。

    私たちはそのことを理解し、地球市民としての意識を育てることを大切にし、世界中のすべてのものの幸せを自分の幸せと感じられる社会をつくりたいと願っています。

    その上で、地球市民としての自覚をもち、地球的課題に取り組み、世界、そしてわが地域をよくしていこうと活動しています。

    地球市民の会の法人活動内容

    主な活動は、

    1. 国際協力:ミャンマーでの農村開発事業、緊急支援事業、ミャンマー、スリランカ、トンガにおける奨学金支援、トンガでの防災事業
    2. 国際交流:事業国からの招聘研修、交流、韓国、中国との大学生の交流事業、アジア各国の青少年の招聘研修
    3. 地球市民共生:県内の在住外国人の支援やネットワークづくり、ウクライナ避難民の受入れ
    4. 災害支援:佐賀県内の災害支援のしくみづくり
    5. 地球共感教育:国際理解教育、学校や企業、組織への講師派遣


    「学び合い、与え合う」

    ミャンマーでは、シャン州に事務所をもち、2003年から活動しています。

    下記のような活動を現地のスタッフ、また住民と共に行っています。

    • ・農業支援
    • ・教育支援
    • ・村落開発事業
    • ・環境保全事業
    • ・交流事業

    取り組む社会課題:『世界の貧困問題、環境問題、防災、教育、難民』

    地球市民の会のボランティア募集

    地球市民の会の職員・バイト募集