- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- 古着でコーデファッションを楽しみながら社会貢献
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2021/11/11
古着でコーデファッションを楽しみながら社会貢献
市民ボランティア かなう
この募集の受入団体「市民ボランティア かなう」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
寄付で集められた古着でコーデし、ファッションを楽しみながら衣類の廃棄ロス問題の解消を発信する活動。あわせて古着の売上金が、国際協力や子ども食堂などの支援資金となります。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
チャリティショップKANAUの3軒隣のアオハルひろば |
必要経費 |
無料 |
募集対象 |
高校生、専門学校生、大学生、ファッションや古着が好きな方、関心のある方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
特徴 |
募集詳細
// 高校生・学生限定 //
『いくのコレクション』
~古着コーデでオシャレに社会貢献~
寄付で集められた古着でオシャレにコーデし、秋ファッションを楽しみませんか?
これは、チャリティショップのこと、寄付のこと、衣類廃棄のこと等を多くの人に知ってもらいたい!という気持ちから生まれた企画です。
SDGSやボランティアに興味のある方、古着が好きな方、秋コーデにチャレンジしてみたい方、皆さまのご参加お待ちしています。なお、この企画は、高校生、専門学校生、大学生が参加対象となります。
■日時: 11月14日(日)13:00~15:00
■場所:アオハルひろば(生野本通中央商店街)
※チャリティショップKANAUの2軒隣にある広場
■内容:
寄付で集められた古着300着以上の中から選びコーデ。着たファッションをお互いに紹介。写真撮影をし、チャリティショップや古着が持つ良さや楽しさをSNSで発信します。古着を通してゆる~く交流できる活動です。
■対象:高校生、専門学校生、大学生
■定員: 10名(先着順)
■申込:下記URLより事前申し込みお願いします
■主催:チャリティショップKANAU
■協力:チャリティショップ古着屋ラーフラ
※当日全品50%OFFで気に入った古着を購入できます。
また、#チャリティショップ のタグ付き投稿で80%OFFで購入できます。
※当日の売上は、国際協力活動や被災地支援、地域の子ども食堂などに寄付支援させていただきます。
【問合せ】市民ボランティアかなう(チャリティショップKANAU運営団体)
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
良い服、気になる服が多くて、何着か試着しました。残念ながら、サイズ合わないのもあったけど、良いのが安く買えてとても楽しかったです(大学4年生)
古着コーディネートは初めてでしたが、大学生のボランティアの方が親切にアドバイスくれて、とても良い感じの古着に出会えて、良かったです。(高校2年生)
このボランティアの雰囲気
同じ年代のこじんまりとした集まりなので、趣味とかやその他いろんな話や情報交換もでき、アットホームな感じです。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
団体情報
代表者 |
青木 洋介 |
---|---|
設立年 |
2015年 |
法人格 |
任意団体 |
市民ボランティア かなうの団体活動理念
夢や目標の実現にむけて懸命に取組んでいる団体や個人を
資金面で支援するのを目的に生まれた市民ボランティアグループです。
具体的には・・・・
「学校に通いたい」
「毎日、安心して飲める水がほしい」という
アジア各国の農村に暮らす人々の自立をサポートしている
国際NGO団体のアジア協会アジア友の会の海外支援活動を資金面で応援していきます。
一人でも多くの人の
夢や目標を叶えられるように
チャリティーショップによる販売を通じて、
資金協力していきます。
市民ボランティア かなうの団体活動内容
①チャリティーショップKANAUの運営
②支援対象団体(アジア協会アジア友の会)の活動情報の発信、およびその取組みの啓発活動
活動実績
既存店舗の一部を借りて活動(販売)をはじめる
2015年05月
間借り状態で、週3日程度の営業でチャリティーショップを試験スタートさせる
現在の場所に移転し、本格的に活動をはじめる
2016年03月
間借り状態から脱し、一店舗契約をし、週6日の営業ではじめる
日本チャリティーショップ・ネットワークに加盟
2018年05月
立上げから4年。これまでの寄付金4,292,253円、物品の寄付件数3,356件
2020年03月
2016年4月~2020年3月末までの実績。昨年は、国際協力活動を展開している(公社)アジア協会アジア友の会だけではなく、その寄付支援先を下記にある国内の課題解決に取り組む団体・組織にも拡げた。
【被災地支援】(特活)災害救援レスキューアシスト
【子どもの教育】NPO法人子ども未来
【地域・福祉】善意銀行(生野区社会福祉協議会)・”小さな灯”運動(Daigasグループ)