1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【チャリティ古着販売@大阪】商店街にあるチャリティショップで楽しく古着販売!

更新日:2023/09/25

【チャリティ古着販売@大阪】商店街にあるチャリティショップで楽しく古着販売!

市民ボランティア かなう
  • 活動場所

    大阪 大阪市[生野東] (生野本通中央商店街の中の店(チャリティショップKANAU))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    2023/09/25, 2023/09/28,他10日程

基本情報

地元の人たちに愛されて6年目になるお店「チャリティショップKANAU」。寄付や買い物を通して、誰もが自然な形で、楽しくチャリティー活動に関わることのできる場所です。

活動テーマ
活動場所

生野本通中央商店街の中の店(チャリティショップKANAU)

必要経費

無料

KANAU店(大阪市生野区:JR寺田町駅より徒歩10分)までの交通費はご負担をお願いします。ボランティア(無償)となります。

活動日程
  • 2023/09/28
  • 2023/09/29
  • 2023/09/30
  • 2023/10/01
  • 2023/10/02
  • 2023/10/04
  • 2023/10/05
  • 2023/10/06
  • 2023/10/07
  • 2023/10/08
  • 2023/10/09
  • …全て表示

午前(10時~13時)または午後(13時~17時)
※平日(火曜を除く)も募集してます。

募集対象

メールで返信がすぐにできる方。積極的に参加できる方。ボランティア経験は問いません。洋服や古着が好きな方、販売やお店が好きな方。※返事や連絡のない方はキャンセル致します。

注目ポイント
  • 自分の得意、好きなことが活かせられる場であり、見つかる場でもあります。
  • 気に入った古着や雑貨など格安で購入できます!
  • ボランティア証明書を発行できます。(事前にお申し出ください)
対象身分/年齢
募集人数

2名

関連スキル
特徴

募集詳細

国際協力や被災地支援、障がい者福祉など社会貢献活動に必要な資金を調達するためのチャリティショップKANAU。そこでの販売ボランティアを募集します。

昭和の雰囲気が残された商店街の一角、地元の方がよく利用されているお店でのボランティアです。
当店は次のテーマに取り組んでいます。

①まだ着れる洋服(古着)を次の人に着てもらうことで、衣類廃棄や資源環境問題の解消を目指してます。

②収益金をアジアの子どもたちやウクライナ支援、国内被災地、地域福祉など必要な支援につなげています。

③モノの寄付や購入などを通じて、高齢住民や外国人、若者をつなげる地域のホットステーションを目指してます。


資源リサイクルや、地域の活性化、国際協力などに関心のある方は、一度ご参加ください。

老若男女問いません!

先ずは、お問合せください。





【ボランティア証明書発行希望の方へ】
同証明書発行の条件として、6時間以上のボランティアをお願いします。

■日 時: 毎週日曜・祝日を中心に平日も

    各日の午前(10時~13時)または午後(13時~17時)

    ※平日も募集しています

■内 容:店内にて寄付物品の販売や陳列など

■場 所:大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップ KANAU

    (生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)

■条 件:

・高校生以上、性別、国籍は問いません。

・人と接すること、洋服、雑貨などが好き、販売が好きな方

・責任を持って積極的にボランティアできる方

・きちんと連絡ができる方

(ボランティアを希望されても、連絡とれない方やコミュニケーションがとれない方の応募はお断りします)


■オーナーより一言

「リサイクルショップ」ではなく「チャリティショップ」として国際協力活動や被災地支援などに必要な資金を販売により調達していく店。一緒に、新しい価値を生み出す楽しい店にしていきませんか?

現在、学生、社会人、主婦、シニア世代と様々な方に参加していただいてます。


■申込み・問合せ

~みんなの夢をかなえる店~

チャリティショップ KANAU

090-4161-0236(青木)

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

・詳しく接客やレジのやり方を教えてくださって、とても楽しくボランティア活動をすることができました。

(高校3年生)

・初めてボランティア活動に参加しましたが、商品を陳列したり、マネキンをコーディネートしたりお客さんと少し話したり・・・、楽しかったです。(高校3年生)

・思っていたより様々な年代のお客様とやりとりすることができて、自分の苦手分野の克服につながりそうで良かったです。(大学3年生)

・バイト等をしたことがなく、最初は緊張しましたが、優しく話してくれる常連のお客様が多く、数回しかボランティアできなかったにもかかわらず、顔を覚えてくださっていてとても嬉しかったです。

(専門学校2年生)

・チャリティショップや海外ボランティアのお話も聞けて知らない世界を知ることができ良かったです。(20代・会社員)

・思っていた以上に良い商品が多かったこと、寄付してくださる方が結構いたことに驚きました。話しかけてくるお客さんが多くて楽しかったです。(高校2年・21/11/21)

・1回の「モノ寄付」が社会貢献になって誰かの役にたつことを感じました。今後は、使わなくなった服とかを捨てるのではなく、寄付したいと思いました。(高校1年 22/3/27)

このボランティアの雰囲気

コンパクトな店内には、所狭しと洋服中心に雑貨など、様々な寄付品が陳列されています。全てが1点もので、ボランティアを忘れて、宝物探しの気分を味わうことができます。お客様は、地元の年配リピーターが多く、ボランティアさん(とくに初心者)には優しく、話しやすい雰囲気があります。(KANAU店長談)

・お買い物に来てくださるお客さんがとても優しく、初めてのボランティアで慣れない部分も多々あったのですが、とても楽しかったです。(高校2年)

・多くのお客さんとコミュニケーションがとれて良かったです。(高校1年)

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:10%、女性:90%

団体情報

“モノの寄付で未来をかなえる”
代表者

青木 洋介

設立年

2015年

法人格

任意団体

市民ボランティア かなうの団体活動理念

夢や目標の実現にむけて懸命に取組んでいる団体や個人を

資金面で支援するのを目的に生まれた市民ボランティアグループです。


具体的には・・・・

「学校に通いたい」

「毎日、安心して飲める水がほしい」という

アジア各国の農村に暮らす人々の自立をサポートしている

国際NGO団体のアジア協会アジア友の会の海外支援活動を資金面で応援していきます。


一人でも多くの人の

夢や目標を叶えられるように

チャリティーショップによる販売を通じて、

資金協力していきます。

市民ボランティア かなうの団体活動内容

①チャリティーショップKANAUの運営

②支援対象団体(アジア協会アジア友の会)の活動情報の発信、およびその取組みの啓発活動

活動実績

2015年
既存店舗の一部を借りて活動(販売)をはじめる

2015年05月

間借り状態で、週3日程度の営業でチャリティーショップを試験スタートさせる

2016年
現在の場所に移転し、本格的に活動をはじめる

2016年03月

間借り状態から脱し、一店舗契約をし、週6日の営業ではじめる

2018年
日本チャリティーショップ・ネットワークに加盟

2018年05月

2020年
立上げから4年。これまでの寄付金4,292,253円、物品の寄付件数3,356件

2020年03月

2016年4月~2020年3月末までの実績。昨年は、国際協力活動を展開している(公社)アジア協会アジア友の会だけではなく、その寄付支援先を下記にある国内の課題解決に取り組む団体・組織にも拡げた。

【被災地支援】(特活)災害救援レスキューアシスト

【子どもの教育】NPO法人子ども未来

【地域・福祉】善意銀行(生野区社会福祉協議会)・”小さな灯”運動(Daigasグループ)

市民ボランティア かなうのボランティア募集

市民ボランティア かなうの職員・バイト募集