- ホーム
- 鹿児島のボランティア募集一覧
- 鹿児島での国際系ボランティア募集一覧
- 【国際交流】あなたの英語スキルを活かして通訳をお願いします
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2021/07/03
【国際交流】あなたの英語スキルを活かして通訳をお願いします
舞空キャンパス
この募集の受入団体「舞空キャンパス」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
鹿児島に中東バーレーンの要人が鹿児島に魅力発掘のため訪れます。 |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
内2日間(ホテル宿泊費+飲食費+施設利用こちらで用意) |
対象身分/年齢 |
団体情報
設立年 |
2021年 |
---|---|
法人格 |
その他 |
舞空キャンパスの団体活動理念
デジタルコンテンツを通じて持続可能な街を、持続を可能にする人材の育成を行っております
舞空キャンパスの団体活動内容
どんな教科もテストも基礎ができないと応用は出来ません。
まちづくりも一緒です。しかしまちづくりの基礎なんて誰も教えてくれません。
舞空キャンパスではそれらを学びながら産学官連携のまちづくり活動でアウトプットすることで、
自身のスキルが身に付くだけでなく、まちづくり実績も身に付きます。
学力は学校で身に付きます、ただ、全国の学生は学生のときに力入れた事についてあ
みんな部活、生徒会、ボランティア、アルバイトなどしか話ません。
全国何万、何十万の学生が同じことを言うので面接官聞き手の印象に残りません。
舞空キャンパスの学生は自己成長しながら、実績とその過程について
しっかりと話することができるようになるため、この口頭試問対策になります。
【関連学生実績】
2021年9月 広報部>SNS『NOTE』SDGsクリエイターランキング1位/1000人中獲得
2021年10月 広報部>SNS『NOTE』学生クリエイターランキング2位/17000人中獲得
2021年11月 企画部>ご当地観光PR動画企画(参加学生団体:大阪府/鹿児島県/宮崎県/徳島県/長崎県/滋賀県/インフルエンサー/芸能人参戦)
2021年12月 企画部>第1回焚き火LAB開催(参加企業・自治体:鹿児島県大阪事務所/株式会社フェリシモ/株式会社フェリーさんふらわあ/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会)
2021年12月 企画部>鹿児島銀行主催アイデアソン 最優秀賞受賞(関連学生)
2022年1月 企画部>キャリア形成優秀校 文科省大臣より表彰(関連学生)
2022年3月 全体>チームエキスポ2025共創プロジェクト認定
2022年4月 広報部>企業研修OJT講師開始
2022年4月 全体カタルバアプリの開発・公開
2022年4月 企画部>舞空Fesの企画、運営
2022年4月 全体>動画事業部の起ち上げ
2022年3月~7月 企画部>ガーデンフラワーアート展2022の開催
2022年6月 企画部>第2回 焚き火ABの開催(依頼:鹿児島県東串良町)
2022年6月 全国600超え自治体参加組織 万博首長連合から全国市長へ広報支援
2022年7月 動画制作部>バズり中お旅行計画アプリとのコラボ企画
2022年10月 全体>大手企業、中小企業のスカウト制度スタート
2022年秋 企画部>薩摩祭(特産品フェア)の開催【大阪天王寺での開催を予定/8万人来場者見込み】
2023年2月 企画部>初午Fesの開催
取り組む社会課題:『社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり』
「社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり」の問題の現状
『産学連携』に参加する学生は学びの途中段階。ずっとその課題のことを考えている大人たちに勝てるわけがなく、また若者のアイデアをというが、学生たちもアイデアの創出方法について学んだわけでもないので、結果的にいいカタチにならない理由のひとつです。そこでこのコミュニティではもっと根幹から変えることに焦点を当て活動しています。
「社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり」の問題が発生する原因や抱える課題
堅守的な仕事が主の自治体には、前衛的な企画を作ることが出来ません。
対外から募集をしてそのような仮に企画が出たとしても、忖度などもあり真に採用されることはありません。
結局、新しい物事は行われず、短期間で中身のない企画を繰り返し、
本当にまちづくりは進まないのが現状です。
「社会教育、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、地域づくり」の問題の解決策
最近よく聞くSDGsなども抜本的な解決になっていないことが多い(ゴミを拾うためにゴミ袋を買うなど)。
地域課題も一緒で、もっと前提から考えて取り組む必要があります。