こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 離れて暮らす親子の再会をお手伝い 親子交流支援ふぁみちぇんサポーター募集

更新日:2024/04/24

離れて暮らす親子の再会をお手伝い 親子交流支援ふぁみちぇんサポーター募集

一般社団法人FamiliesChange
  • 活動場所

    名古屋駅 徒歩6分 [名駅付近], 浅間町駅 徒歩2分 [名古屋市西区浅間町駅] (土・日午前または午後の4時間、名古屋駅の商業施設内と託児所、浅間町の支援ルームでの活動です。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    1年間~

この募集の受入法人「一般社団法人FamiliesChange」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

両親の離婚や別居により離れて暮らす親子の面会交流をサポートします。両親間の子の受け渡しや交流中の親子を見守るボランティア活動です。研修を受けた後ベテラン支援員とチームで動くので初めてでも安心です。

活動テーマ
活動場所

土・日午前または午後の4時間、名古屋駅の商業施設内と託児所、浅間町の支援ルームでの活動です。

必要経費

無料

研修(30分×6回)はZoomでおこない無料です。
支援見学(1回)の交通費は出ません。
支援会員登録後は謝金として交通費相当額を毎回お支払いいたします。

活動日

1年間~

名古屋駅9時40分集合で13時解散の活動と、西区浅間町駅9時半から12時半、13時半から16時半の活動が中心です。
名鉄知多半田駅付近と日進市赤池駅付近でも月2~3回活動しています。
ほぼどこかしらの拠点で毎週末活動しています。
月に1回以上は参加し、1年以上続ける気持ちのある方を歓迎します。

注目ポイント
  • 離婚家庭の子どもの健やかな成長を見守る
  • 安心安全で大人も子どもも楽しい面会交流の実現
  • さまざまな社会問題の根本的解決へ
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 3回すべてのZoom支援者研修に参加してください
    第1回 4月10日(水)20時から21時
    第2回 4月17日(火)20時から21時
    第3回 4月24日(火)20時から21時
    ※どうしても都合がつかないときは代替え日を設けます
    ★5月5日まで追加募集いたします!
    5月の研修日は7,14,21(火)20~21時です。

    支援員としてごランティア活動に参加していただくためには、①~④が必要です
    ①応募シートに志望動機を記入
    ②30分×6回の支援者研修を受講
    ※「個人情報保護に関する誓約書」に署名捺印し提出
    ※写真付き身分証明書のコピーを提出
    ③支援見学参加
    ④支援会員登録

    学歴、職歴、資格、年齢、性別は問いませんが、ご自身の面会交流問題が解決していない方はつらい思いをされると思いますので支援員にはなれません
    土日に月1~2回は必ず活動できる方
    子どもが好きで、傾聴ができる方
    時間を守れる方
    当団体の理念に共感していただける方 
    守秘義務を守れる方
    (ここまでは必須)

    (ここからはあるとなお良い点)
    子どもの心理や社会福祉について勉強されている方
    家族問題について解決支援をされている方やカウンセラーの資格のある方
    面会交流について学ぶ意欲のある方

    ※子どもの健やかな成長を願うための支援ですが、子どもと遊ぶのではなく(子どもと遊ぶのは親)子どもを親から親へ受け渡し見守る支援となります

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    両親面会交流サポーター募集!

    両親の離婚や別居により、離れて暮らす親子が定期的に会って親子の時間を過ごすことを「面会交流」と言います。両親の離婚により離れて暮らす親と会えなくなってしまう子どもたちがいますが、夫婦は離婚しても親子の関係が終わる訳ではありません。子どもたちは両親に愛されて健やかに育つ権利を持っています。

    両親の事情で自分たちだけでは面会交流ができない親子の中には、支援を利用することで再開がかなう親子が一定数います。支援を希望する親子のために一緒に活動しましょう!

    子どもたちの笑顔は何よりの宝物です。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    感動的です

    久しぶりの親子の再会に立ち会うことができて感動しました!

    楽しそうに遊ぶ子どもの笑顔に、背景を考えると胸にこみ上げるものがあります。

    安心です

    簡単なボランティアではありませんが、先輩について教えてもらながら覚えればよいので安心です。

    最初に研修があるので、活動の意義や重要性また注意点などがよく理解できます。

    ひとりに責任がかかるわけではなく、チームで動くので心強いです。

    やりがいがあります

    支援が間に入ることで会うことができる親子がいると思うと、とてもやりがいがあります。

    感謝の言葉をいただき、役立っていることを実感します。

    家族の社会問題の原点を考えさせられ勉強になります。



    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    一般社団法人FamiliesChange

    “ふぁみちぇんが離れて暮らす親子の再会をサポート”
    代表者

    光岡隆之 今枝朱美

    設立年

    2016年

    法人格

    一般社団法人

    FamiliesChangeの法人活動理念

    理念

    離婚しても、親子の交流をずっと持ち続けられる社会を目指します

    使命(ミッション)

    高葛藤夫婦でも、子どもの安心、安全を確保した面会交流の実現

    行動指針

    ・常に子どもの最善の利益を考え、安心安全な面会交流の実現に努める

    ・両親の思いを傾聴しながらも、中立公正を保持する

    ・子どもの年齢発達にあった面会交流を工夫し、全員が楽しい時間を作る

    FamiliesChangeの法人活動内容

    離婚や別居により離れて暮らす親子が、定期的に会って親子の時間を過ごすことを面会交流と言います。

    面会交流支援とは、面会交流を自分たちで行うことが困難になっているケースにおいて、第三者が加わることで面会交流を実施できるように援助することです。

    このボランティアは父親担当、母親担当、子ども担当として付き添い、両親が顔を合わさないように子どもを受け渡しし、面会交流中の親子を見守ります。

    グループで力を合わせて親子を支援します。

    毎月研修会を開催し、支援について勉強したり事例検討会を行い、より良い支援を目指しています。

    取り組む社会課題:『子育て/育児』

    「子育て/育児」の問題の現状  2024/03/06更新

    昨日まで一緒に暮らしていた親子が、両親の別居や離婚により、片方の親と一緒に暮らせなくなってしまいます。

    両親の関係性によりますが、離婚後に両親が関係を断ってしまうと、子どもが離れて暮らす親と会えなくなってしまいとても悲しい思いをします。

    また、子育てがワンオペ状態になってしまうことは同居する親にとっても苦労が絶えず子どもに良い状況ではありません。

    「子育て/育児」の問題が発生する原因や抱える課題  2024/03/06更新

    両親が相手に対するマイナスの感情を離婚後も持ち続けてしまうことで、相手と連絡を取ることや顔を合わせることをしたくない場合や、相手に預けることができない場合、子どもと離れて暮らす親との関係が断ち切れてしまいます。

    「子育て/育児」の問題の解決策  2024/03/06更新

    離婚後は夫婦という関係から子どもの親という関係に変化し、協力し合って子どものことを考えていきたいです。

    離れて暮らしていても養育費で金銭的に応援したり、面会交流で愛情を伝えることはできます。

    両親が離婚した後も子どもを一緒に育てていくことを共同養育と言いますが、離れて暮らす親子の交流を定期的に重ねることで共同養育を推進することができます。

    そのためにも離婚して気持ちが落ち着かない間だけでも支援を利用し、親子の交流を絶やすことの無いようにしていきたいと思います。

    活動実績

    2016年
    任意団体として活動開始

    2016年

    愛知県半田市にて弁護士からの依頼により活動開始

    2017年
    名古屋駅にも活動拠点を広げる

    2017年

    名古屋駅にある一時お預かり託児所はないとを利用した面会交流支援を開始

    名古屋駅にあるプレイランドを利用した面会交流支援を開始

    2018年
    一般社団法人Familieschangeとして登記

    2018年06月

    日進市赤池駅にあるプレイランドを利用した面会交流支援を開始

    支援員数30名、利用会員数約20組、支援回数年間約100回

    2020年
    プライベート支援ルームおむすび支援開始

    2020年07月

    名古屋市西区浅間町駅のマンションの一室おむすびでプライベート面会交流支援を開始

    コロナ対応もできるオンラインZoomによる面会交流支援開始

    2023年
    受渡型面会交流支援開始

    2023年07月

    託児所はないとを受け渡し場所とした、時間と日程が自由に決められる「受渡型面会交流支援」開始


    支援員数30名、利用会員数約40組、支援回数年間約150回

    FamiliesChangeのボランティア募集

    FamiliesChangeの職員・バイト募集