こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 草ストローしか勝たん! -オンラインでSDGsを語り合おう(^O^)-

更新日:2021/06/21

草ストローしか勝たん! -オンラインでSDGsを語り合おう(^O^)-

cinéma& talk
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    2,500円

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入企業「cinéma& talk」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

バズってる草ストローΣ(゚Д゚)  これは熱盛案件間違いなし?!
現役大学生が始めた事業!!!
”草ストローでちょこっとエコな選択を”
この企画を担当するのは大学二年生の2人!!

活動テーマ
開催場所

zoomを使用します!
パソコン・タブレット・携帯でも大丈夫◎
全国各地から参加できる!

必要経費
  • 2,500円
開催日程

20:00~22:00 (2時間)

下記に、セミナーの流れを記載してます

注目ポイント
  • 草ストローが付いてくるよ! ←草ストローでドリンクを飲みながらオンラインに参加しよう
  • 年代問わずしゃべれる!
  • 参加者さん主体!!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • SDGsに興味がある! 

    環境問題について考えたい!

    社会の役に立つことをしたい!

    貢献できることをしたいけど何をすればいいか分からない、、。

    新型コロナウイルス拡大のなか自分に出来ることを少しでもしたい!

    オンラインでも活動したい!

    募集人数

    70名

    特徴

    募集詳細

    草ストローしか勝たん! 参加者募集中!

    楽しい!学べる!役に立つ!をコンセプトに☆


    ●メンバー紹介

    1.小沢 (大学二年生)


    大学で学んでいること:商品の取引などの商学について学ぶ


    セミナーへの思い:セミナーに参加してくれた皆さんが自分で行動を起こさなければと感じてもらえればと思います


    2.髙塚 (大学二年生)


    大学で学んでいること:

    分野を狭めずに、あらゆる科目を学ぶ(国際関係・言語概念・経済・コンピューターサイエンス)


    セミナーへの思い:

    セミナーに参加した後、自分でも出来ることがある・やってみたいと思ってもらえるきっかけになればと思います





    ●WHY ーセミナーの目的ー

    社会貢献できることを自分なりに見つけ、実践してほしい!


    このセミナーで、小さなことでも社会の役に立てると感じてほしい!


    「今まで以上に環境問題に興味を持ってもらいたい!」


    「自分が使うものにも気を使ってもらいたい!」


    「草ストローをエコな選択肢の1つとして使ってほしい!」


    SDGsについてもっと知ってもらいたい!

    このセミナーは特に下の4つのゴールを目的にしてます🔥🔥













    ●HOW ーセミナーの流れー


    開会の挨拶


    大久保さんのお話


    グループディスカッション

    ※ここから、参加者さんが主体となって進めます!!


     テーマ:

    ◆参加した理由

    ◆草ストロー&セミナーの感想

    ◆SDGsを達成するためにやっている身近なこと

    (食べ物は絶対残さない。等)

    ◆SDGsを達成する上で感じる問題

    (ビニール袋は無くしたほうがいいけど、ごみをまとめる時に必要と感じることがある。等)

    ◆2030年までに世界がどうなってほしいか

    (ごみが今より減っていてほしい。等)

    ◆これからやっていきたいこと・できること

    (賞味期限が近いものから買おう。等)


    グループディスカッションの内容をみんなで共有


    閉会の挨拶



    ●What ー何をするの?ー

    大久保夏斗さんら現役農大生が立ち上げたブランド「HAYAMI」の草ストローを紹介!







    "今日からできるちょこっとエコな選択を世の中に提供し続けることで持続可能な社会の構築を実現する"を使命とし、

    2020年5月25日に設立✨

    最近では、ソーシャルプロダクツ・アワード2021でソーシャルプロダクツ賞を受賞!👑












    大久保さんが事業を通して実感した変化・現在、直面してる問題

    そして、学生である私たちにでも出来ることを同じ学生である大久保さんから聞くことが出来ます!

    さらにセミナーを通して私たちに伝えたいこと・これからの目標も!



    学生だからこそ感じるもの・学生である私たちが将来のために考えるべきこと など.....

    私たちが今抱えている問題を学生の視点から考えていきませんか??



    グループディスカッションで、他の学生さんや社会人の方と話すことで新しい視点に気づける!

    さらに、それぞれの考えを伝えあうことでお互いに刺激しあえる!


    ■感想文

    ※セミナー後参加者全員に感想を書いてもらいます😊

    面白かったこと・学べたこと・まだ理解できないこと・もっと知りたいと思ったことなどなど、みなさんが感じたことをなんでも書いてください!!!

    みなさんの感想すごく楽しみにしてます〃


    ●How much ーセミナー後の思いー

    「セミナーに参加してよかったと思ってもらいたい」


    「このセミナーをきっかけに別のボランティアで社会貢献したい思ってもらいたい」


    「どんなに小さなことでも役に立つと実感してほしい」


    「うまく自分から行動を起こせない友達に学生でも出来る活動を見つけるきっかけを作ってほしい」


    「環境問題を身近に感じ、自分が出来る対策をしてほしい」




    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    企業情報

    cinéma& talk

    “学生の学生による学生のためのSDGs”
    設立年

    2021年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    cinéma& talkの企業活動理念

    学生にしかできないことを何でもいいから知ることからはじめてみよう。

    そして行動してみよう。


    現役、高校生、大学生等学生を中心に「SDGs17パートナーシップで目標を達成しよう」の呼びかけのもとに問題解決のヒントや今日からできる事を日々の暮らしを丁寧に大切にできる時間をつくりだします。

    cinéma& talkの企業活動内容

    SDGsがテーマ

    ・ゴミ問題解決提案

    ・ゴミ拾い、夢拾いの企画提案

    Talk&Talk セミナー

    ウミガメがキレイな海で泳げるようにする為の草ストロー

    ・cinema & talk 映画の開催

    高校生が未来を考える金曜日・オンライン映画館

    第三・金曜日 20時から オンラインで開演する映画館

    活動実績

    2021年
    学生の学生による学生のためのSDGs

    2021年03月11日

    学生の学生による学生のためのSDGs。


    学生が中心となり大人と共に学び成長する仕組みを構築し、誰一人として取り残さない世界をつくりあげることをここに誓います。

    SDGsをテーマに大学生・専門学生限定でインターンシップの募集を開始

    2021年03月15日

    SDGsをテーマに学生起業家のオンラインセミナーの企画・運営に携わるインターンシップの募集開始。

    現役大学生がSDGsをテーマに起業。現役大学起業家を招いてテレビ会議オンラインセミナーを企画開始。

    2021年03月15日

    現役大学生がプラスチックの被害のあうウミガメの写真に衝撃を受け、プラスチック削減の事業に着手。


    現在では150店舗の取引先を持つまでに成長。


    SDGsを掲げる、17のテーマ169のターゲットを中心に立ち上げからこれからの夢を現役大学生のオンラインセミナーの企画中。


    合わせてセミナーの企画・運営に携わるボランティア・インターンシップ募集開始。

    ボランティア学生と共にオンラインセミナー企画・運営を開始

    2021年04月07日

    フルリモートにて大学生ボランティア2名と共にオンラインセミナーの7月上旬開催に向けて、第1回オンラインミーティング開始。

    ぼっち・ビーチクリーン ★ ゴミ拾いは夢拾い★ 2021海のごみゼロ大作戦

    2021年06月

    cinéma& talkのボランティア募集

    cinéma& talkの職員・バイト募集