- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- 国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【高校生・大学生・社会人対象】未来型海外ボランティア!カンボジアの教室へ瞬間移動
更新日:2021/04/13
【高校生・大学生・社会人対象】未来型海外ボランティア!カンボジアの教室へ瞬間移動
一般社団法人 ボランティアプラットフォーム
基本情報

~コロナで海外ボランティアや留学を諦めていた方に朗報!!~
「え、まさか海外ボランティアできるの!?」
そうなんです!海外ボランティアができてしまいました^^/
【早割・セット割実施中!】
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
|
必要経費 |
①初夏(4/1~7/17)第2期生 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1週間以内) |
募集対象 |
下記のようなお気持ちをお持ちの高校生・大学生・社会人のみなさま。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
~コロナで海外ボランティアや留学を諦めていた方に朗報!!~
「え、まさか海外ボランティアできるの!?」
そうなんです!海外ボランティアができてしまいました^^/
コロナ渦で海外ボランティアなんてできないと私たちも思っていました。
しかし、コロナ渦でオンライン研修を開発し、ボランティアさんと共に海外の子どもたちとオンラインで国際交流をしているうちに、 どんどん運営ノウハウが溜まり、子どもたちもスキルアップしていき、最先端のIT技術を導入していったら、
なんと、今まで実際に現地に渡航しなければできないと思っていた、子どもたちへの「授業ボランティア」や 「アクティブラーニング」などの海外ボランティアができるようになってしまいました!
しかも、まるで実際にその場にいるような感覚で^^/
360度VRカメラでの超現地体験
◆子どもたちと登校
広大な平地や空も見渡してみてください◎
◆子どもたちと夕日鑑賞
子どもたちが駆けてきて、足元でわしゃわしゃ^^
「2年目も海外渡航できないんじゃ、もう在学中に行けない ><;」
2021年の春休み・夏休みにはもうコロナが収束して海外に行けると思っていたのに、ワクチンの普及が遅れることが明らかになり、学校では2021年夏の海外研修の中止が相次いで決まっています。
ぼらぷらには、毎日のように学生さんや親御さん、学校の先生からの相談が舞い込んできます。
学生さん「計画していた海外渡航がコロナでまた中止になってしまった。。」
親御さん「半年、1年、海外渡航できないなら、来年行けばいいと思っていたが、2年目も海外渡航できないのでは、進学や就職活動に被って、もう在学中に行かせてあげられない!」
そんな切実なご相談を受けながら、学校の海外研修担当の先生や多数の学生さんと、どのような活動であれば海外渡航の代わりになるか、日夜考え試作を繰り返してきました。
そこで出た答えは、海外ボランティアの魅力そのものをどれだけリアルに再現できるかということでした。
海外ボランティアをリアルに再現する企画
春休み(3/1~4/4)の約1ヶ月間の中から、ご都合のよい日程を7日間選んで、第一期生としてご参加いただきます!実際の海外ボランティアとほぼ同じ工程を最新IT技術を駆使して体感していきます。
主なコンテンツ |
・事前準備 ・オリエンテーション ・授業ボランティア ・国際交流アクティビティ ・村散策・ホームステイ ・SDGs研修 ・アクションプランコンテスト ・修了証書授与 |
未来型 海外ボランティアの今までとの大きな違い
1.感動的な現地体験!
渡航時と同様の体験ができるように360度VRカメラで、村の散策・先生や子どもたちとの挨拶・ステイ先の訪問などの映像をご覧いただけます。
2.子どもたちと心が通う国際交流!
授業ではもちろんのこと、休み時間に子どもたちと遊んで交流してすることも国際交流の魅力です。リアルタイムLIVEと360度カメラで子どもたちと心の通う交流を体験できます。
3.子どもたちの役に立てる!
4.成長でき実績となり、将来の進路に活かせる!
SDGs研修、コミュニケーション研修、海外ボランティア実践をとおして着実に成長することができご自身の強みになります。また「海外ボランティア修了証書」を授与させていただきますので実績として進路や就職でご活用いただくこともできます5ステップでトータル研修が可能に
STEP1. オンラインSDGs研修
これからのグローバル社会・SDGs社会での必携知識を基礎から学べます。
▼ ▼ ▼
STEP2. コミュニケーション研修
面接でも仕事でもコミュニケーション力・論理的思考力の2大スキルが重視されています。本活動ではコミュニケーション研修を受講したうえで、言語や文化の全く異なる子どもたちといかに効果的にコミュニケーションを取れるかという実践スキルを身につけることができます。
▼ ▼ ▼
STEP3. 海外ボランティア実践
日本語・英語を学ぶカンボジアの子どもたちに、LIVEで授業ボランティアを実践します。アフターコロナの社会では離れた相手とオンラインでやり取りすることが一般的となります。 オンラインという制限のあるなかで上手く相手と意思疎通できるようにするスキルを身につけることができます。
▼ ▼ ▼
SGDs研修と授業ボランティアは、日本語か英語を選ぶことができます。受験や仕事での英語力UPを同時に行うことができます。
▼ ▼ ▼
STEP5. アクションプランコンテスト
本活動の総括として「SDGs社会へのアクションプラン」を作成していただきます。経験として終わらせるだけでなく、未来に向けて経験を活かすことを目指します
他サービスとの比較表
海外渡航だと18万円程かかり悩んでいた方も多かったとおもいます。「未来型海外ボランティア」なら同様の体験が研修つきでお得に☆サービス | 未来型ボランティア | オンライン留学 | オンライン・スタディツアー |
現地体感 | ◎ | △ | △ |
現地の子どもや人との交流 | ◎ | ○ | △ |
ボランティア実績 | ◎ | × | △ |
成長 | ◎ | ○ | △ |
実績 | ◎ | ○ | △ |
量 | ◎ | ◎ | △ |
費用 | 55,000円 (税込65,780円) ↓早割 39,800円! (税込43,780円) | 約55,000円 | 約3,000円 |
モデルスケジュール
日程 | 内容 | 詳細 |
第1回 | 事前学習(録画・テキスト) | ・オープニング動画説明 ・ぼらぷらについての説明 ・村と小学校について ・夢の村プロジェクトとSDGsについて ・コミュニケーション研修 |
第2回 | 初日オリエンテーション(LIVE)午後 | ・現地スタッフ・参加者自己紹介 ・学校紹介 ・村散策 ・ステイ先紹介 |
第3回 | 授業ボランティア(LIVE)午前 or 午後 | ・事前準備 ・日本語or英語授業 ・アクティビティ |
第4回 | 授業ボランティア(LIVE)午前 or 午後 | ・事前準備 ・日本語or英語授業 ・アクティビティ |
第5回 | 授業ボランティア(LIVE)午前 or 午後 | ・事前準備 ・アクティビティ授業 |
第6回 | オンラインSDGs研修(オンライン) アクションプラン作成(自学) | ・オンラインSDGs研修 ※日本語or英語版 ・eラーニングで習熟度チェック |
第7回 | アクションプラン作成 | ・「SDGs社会へのアクションプラン」作成 ・動画プレゼン作成 |
※各活動の所要時間は数時間~半日程度です。
※マイページにてご都合に合わせて予約が行えます。
※授業ボランティアを追加するOPもあります。
※学校など団体向けの内容・価格が異なる部分があります。
※360度VRカメラは主に動画録画になります。
※写真・動画はイメージです。
※内容は変更になることがあります
期間・費用
項目 | 詳細 |
期間 | ①初夏(4/1~7/17)第2期生 ②夏休み(8/3~10/22)第3期生 ※8/3~8/31は混み合いますのでお早めにお申込みください。 ※お申込みが遅くなりますと、LIVEを短い期間内でお選びいただくことになりますので、お早めにお申込みください。 |
日数 | ・連続日程ツアータイプ(例:7日間連続実施) ・自由日程タイプ(例:週1回実施) ※どちらもお申込み後にご自身で自由に日程を組めます! ※利用開始日から2ヶ月間コンテンツがご確認できます。 |
費用 | ①初夏(4/1~7/17)第2期生 通常:49,800円 (税込54,780円) ↓ 早割:29,800円! (税込32,780円) ②夏休み(8/3~10/22)第3期生 通常:59,800円 (税込65,780円) ↓ 早割:39,800円! (税込43,780円) 特典:VRゴーグルもれなくプレゼント! |
オプション | 1授業/5,000円(税込5,500円) |
キャンペーン①
早割キャンペーン実施中!!
キャンペーン②
【1番人気!迷ったらコレ!】『未来型海外ボランティア』+『SDGs講座のみ』セット割引キャンペーン
海外ボランティアも、SDGsも、ぼらぷらで全て揃います!
セットで申し込むと超お得!充実の内容♪
『未来型海外ボランティア』39,800円(早割適用時)
+
『SDGs講座のみ』30,000円
通常:69,800円(税込76,780円)
→セット割引で49,800円に!(税込54,780円)
キャンペーン③
さらに!!GoTo海外ボランティア 3万円補償付き
「本当は渡航しようと思っていたのに、コロナの影響で行けなかった」「今は行けないけど今年の夏・来年の春には行きたい」というみなさんへ
ぼらぷらには「GoTo海外ボランティア」制度があります!
『未来型海外ボランティア』にお申込いただくと、次回海外ボランティア参加時にご利用いただける、「GoTo海外ボランティア 3万円補償」をお付けします!
2021/6~2022/3の間でぼらぷらの海外ボランティアプログラムに参加の場合、
参加費用から【30000円割引】で参加できます!
つまり実質、
・未来型海外ボランティア【9,800円】(税込10,780円)
で参加可能になります!
目標まで、ぼらぷらで全方位サポートいたしますので、ぜひご利用ください!
キャンペーン④
360度視界 VRゴーグルをプレゼント!
iPhone・Androidのスマートフォンをゴーグルにセットするとぼらぷらの360度専用コンテンツを全視界で体感できます。
※一般のVR動画やゲームもご利用いただけます。
※プレゼントには一部条件がございます。
さあ、海外ボランティアはじめよう^^/
必要機器・環境
・PCもしくはスマホ/タブレット
・高速インターネット回線
※VRゴーグル(録画動画を360度でご自身の見たい視点で視聴できます。ゴーグルがなくても十分ご利用いただけます。)
※現地カンボジアは発展途上国のため、通信回線・電力供給が不安定になる場合があります。現地事情により活動ができなかった場合は他の日時で再度ご利用いただけるように手配いたしますので予めご了承ください。
修了特典
「海外ボランティア修了証書」授与
2面飾り用賞状カバー付き
進学時のポートフォリオや就職時の履歴書にもご活用ください。
体験談・雰囲気
この海外プログラムの体験談
「今年も海外渡航ができないと思っていたのに、こんな形で海外ボランティアができるなんてビックリしました。授業で子どもたちが目を輝かせて、勢いよく手を上げてくれるのが嬉しかったです!」
「授業でのリアルタイムでの応答や、360度カメラを使っての交流では、まるで目の前に子どもたちがいるようで、リアルな体験ができました!画面をグリグリして見たい方向が見れるのが面白かったです。たまにカクカクすることもありましたが、途上国なので仕方ないかなと。」
「こういうのは初めてだったのですが、最初にスタッフさんがレクチャーしてくれて設定もうまくできました。緊張しましたが、現地の先生も子どもたちもフレンドリーで楽しくできました。」
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
福島 慎之 |
---|---|
設立年 |
2003年 |
法人格 |
一般社団法人 |
ボランティアプラットフォームの法人活動理念
海外ボランティア事業 ミッション
「貢献の輪を広げ、共生できる世界を」
この実現を目指しており、特に子どもや女性の支援に力を入れています!
ボランティアプラットフォームの法人活動内容
「一生ものの体験!」
満足度97% 体験談3000件
海外ボランティア派遣事業では、一生ものの体験の提供と、みなさんの貢献チャレンジを全力で応援しています!
参加者が投稿できる体験談も3000件を突破し、満足度97%の評価をいただいています!
15年間で、日本のほぼすべての大学(約700大学)から、のべ数万人を派遣しています!
13年間続く、現地プロジェクト!
子どもたちの夢を育む「コミュニティ開発・教育活動」を実施!
村人・子どもたち・小学校・ぼらぷら・ボランティアさんとで、手をとりあって、継続的に13年間活動してきました!
ぼらぷらは「あなたの貢献チャレンジ」が「一生ものの体験」となるように、全力で応援・サポートします!
ご参加お待ちしています!!