- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都での国際系ボランティア募集一覧
- オンライン日本語学習サポート
- 受付停止中
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2021/02/27
オンライン日本語学習サポート
公益財団法人 京都市国際交流協会
2025年02月25日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「公益財団法人 京都市国際交流協会」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

オンラインツールを利用して、日本語を学びたい外国人の学習サポートをします。2021年度は事業立ち上げの年度。同世代の学生とよりよい運営方法を話し合いながら構築していきます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週0~1回 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
日本語教育に関心のある、18~30歳の学生で、オンラインツールを利用して活動のできる方。 |
スキル | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
法人情報
代表者 |
理事長 千 玄室 |
---|---|
設立年 |
1989年 |
法人格 |
公益財団法人 |
京都市国際交流協会の法人活動理念
未来のあるべき協会の姿を考えるとき、私たちの活動は、さまざまな立場の人や団体とのつながりに支えられていることを、強く実感します。人との出会いは新たなつながりをもたらし、賑わいはさらなる仲間を増やし、語らいは情報のネットワークを広げます。 そのつながりが強く確実なものであればあるほど、互いの関係はより強固なものとなります。 私たちは感謝とともに、多くの市民のみなさまに愛され、信頼される協会を築いていきたいと考えており、協会として、「なんのために、どんな 事業を、どのように実施し、どのような成果を目標とするか」をつねに自分たちに問いかけながら活動しています。
京都市国際交流協会の法人活動内容
在住外国人の生活面でのサポート、異文化理解促進のための事業の実施、多団体との連携、京都市国際交流会館の管理・運営など