- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- ゴミ拾い×まちづくり!高円寺を盛り上げたい運営スタッフ募集
更新日:2022/08/11
ゴミ拾い×まちづくり!高円寺を盛り上げたい運営スタッフ募集
特定非営利活動法人 green bird
基本情報
活動へのご参加は別途公式HPにて募集しています。
こちらは運営スタッフ(サポートメンバー)募集のページですので、単発参加希望の方の応募はご遠慮ください。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
主に高円寺・荻窪。今後、阿佐ヶ谷・西荻窪への拡大を予定。 |
必要経費 |
無料 活動場所までの交通費は自己負担をお願いします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) ①おそうじの運営 |
募集対象 |
・杉並や高円寺・荻窪などが好きな方、気になっている方、これから知りたい方 |
対象身分/年齢 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
グリーンバードとは?
国内に78、海外に12、計90のチームを持ち(2019年3月末時点)、各地で街の清掃活動(ごみ拾い)を中心に街づくりのサポートを展開している認定NPOです。チームにはそれぞれ個性的なリーダーがおり、彼らの呼びかけで集まったボランティアが定期的に活動しています(年間の参加者数は約3万人)。2002年にスタートした活動は、今では老若男女幅広い層が参加するようになり、放置自転車や耕作放棄地などの問題解決、それに商店街の盛り上げなどにも一役買っています。「カッコ良さ」「参加のハードルの低さ」を追求し、若者とまちの接点をつくっています。
高円寺チームとは?
2018年4月に活動スタートした比較的若いチームです。毎月2回、JR高円寺駅周辺で活動中です。高円寺地域の美化はもちろんのこと、JR高円寺駅さんや地元商店街、神社やお祭りなどとコラボレーションをしながら、地域活性化や環境教育などに取り組んでいます。
今後、より重視していきたいことは下記の4点です。ぜひ新しくメンバーになっていただく方にはこちらを推進していただきたいと思います。
①環境美化
高円寺は10以上の商店街があり、多種多様なお店が建ち並ぶ街です。多くの買い物客が訪れますがその分ゴミも少なくありません。また、温かい時期は路上宴会が盛んで、高円寺の風物詩となっていますが、ゴミの放置が後を絶ちません。そんな高円寺のゴミ問題を楽しくかっこよく解決することを目指しています。
②地域活性化
ゴミ拾いをしながら高円寺の名所を巡ったり、地域のお祭りの参加者とともにゴミ拾いをしたりと、ゴミ拾い×○○という考え方のもと、高円寺をより知る機会や好きになる機会をつくり、高円寺ファンを増やすことを目指しています。
③環境教育
地域の学校と連携し、小さい頃からゴミを捨てないことをはじめとした美化意識を醸成することを目指しています。
④地域の担い手育成
ゴミ拾いは、地域に関心を持つもっとも簡単なはじめの一歩です。ゴミ拾いの参加を通して、地域に関心を持ち、高円寺や自らのまちを自らよくしていこうとする地域の担い手を育成することを目指しています。
お願いすること
【運営スタッフ】
①おそうじの運営
清掃道具の準備・活動中の参加者の誘導・活動の告知や報告など
②イベントおそうじや地域とのコラボレーション企画
ゴミ拾い×○○という考え方のもと、環境美化はもちろん、地域活性化は環境教育につながる企画を計画して実行
選考フロー
①当サイトから応募(高円寺チーム運営スタッフより応募があった方に対してご連絡します。応募から1週間程度かかる場合があります。)
②高円寺チーム運営スタッフとオンライン面談
③(活動未参加の方のみ)活動に体験参加
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
福田圭祐 |
---|---|
設立年 |
2002年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
green birdの法人活動理念
原宿表参道発信のおそうじボランティアプロジェクト。
「ゴミやタバコをポイ捨てしない。」と宣言すれば、誰もがgreenbirdのメンバーです。
主な活動は、「街のおそうじ」。でもこれは強制じゃありません。
「街を汚すことはカッコ悪いことだ」という気持ちを持つだけでいいのです。
個人のみならず、企業・団体など、活動の輪は全国各地、また海を越えて海外へと、どんどん拡がっています。
自分たちが住む街をもっとキレイで、もっとカッコイイ街にするために。
みなさまのご参加をお待ちしています。
おひとりでの参加はもちろん、カップルや親子、ご友人や同僚と、ベビーカーや犬連れの参加も大歓迎です。
ぜひ一度、greenbirdホームページ[スケジュール]をご覧いただき、お近くの活動へと遊びにいらしてください。
green birdの法人活動内容
(1) 街の環境美化及び保全のための清掃活動
(2) 海や川、山など自然の環境美化及び保全のための清掃活動
(3) 社会に貢献する人材やグローバルに活躍する人材の育成事業
(4) 年齢、性別、性的指向及び性自認、人種、民族的背景、国籍、出身地、宗教、信条、障がいの有無、配偶者の有無、社会経済的背景に関わらず、誰もがいきいきと暮らせるコミュニティの創出事業及びコミュニティ施設等の運営事業
(5) 再生可能エネルギーの普及啓発及び拡大事業
(6) 被災地の環境美化及び保全のための活動
(7) 各活動並びに各事業に係る調査、研究、普及啓発活動
(8) その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
活動実績
商店街振興組合原宿表参道欅会のプロジェクトとして活動を開始
2002年
東京都より特定非営利活動法人設立の認証
2003年
下北沢、福岡にて活動開始
2004年
駒沢にて活動開始
2005年
鎌倉、渋谷、吉祥寺にて活動開始
2006年
歌舞伎町にて活動開始
学生中心に活動を行うチーム(学生チーム)、初の海外チーム(パリチーム)が活動開始
2007年
長崎にて活動開始
2008年
熊本、外苑、鹿児島、赤坂、宮崎、大阪アメ村、スリランカ、京都にて活動開始
2009年
南信州、静岡、越後湯沢、札幌、大宮、名古屋、松山、沖縄、相模原、千葉、仙台、平戸にて活動開始
2010年
ガーナ、神戸にて活動開始
2011年
浅草にて活動開始
2012年
シンガポール、福岡大橋、佐賀、芝浦、荻窪、新宿2丁目、四日市、北新地にて活動開始
2013年
中野、岡山、U-18、北九州、ヘルシンキ、いわき、池袋、京みやこ、虎ノ門、天神橋、徳島にて活動開始
理事長を長谷部健(初代)より横尾俊成に変更
2014年
川崎駅、アクセンチュア溜池、大牟田、新宿、新潟、富山、広島、アナハイムにて活動開始
2015年
岸和田、武蔵小杉、辻堂、柏崎、ラフォーレ原宿、Gap土岐、ベルゲン、瑞浪にて活動開始
2016年
イタリア、ダカール、ひばりが丘、新城中原、溝の口、宮前平、新百合ヶ丘、横浜南、横須賀、Gap千葉、つくば、姫路、南森町、上海、"キッザニア"豊洲、秋田、北関東、Gap宇都宮、大分、座間、中央大学、開智小学校、赤羽にて活動開始
2017年
ボストン、Gap大阪、一橋大学、前橋、代官山、ドミニカ共和国、恵比寿、サンフランシスコ、青山学院大学、大手町にて活動開始
東京都より認定NPOとして認定
2018年
フォートコリンズ学生、シュトゥットガルト、高円寺、ベトナム、東京大学、阿蘇大津、大阪狭山、渋谷道玄坂にて活動開始
理事長を福田圭祐に変更
2019年
フィジー、奈良五條、町田にて活動開始
2020年
国内外81チームにて活動中