- ホーム
 - 東京のボランティア募集一覧
 - 東京での動物愛護系ボランティア募集一覧
 - 日本の動物福祉水準を高めるSNS運用担当者を募集中🐶🌿
 
- 募集終了
 - 団体メンバー/継続ボランティア
 
更新日:2020/11/16
日本の動物福祉水準を高めるSNS運用担当者を募集中🐶🌿
ラベンダーリボン
        
      この募集の受入団体「ラベンダーリボン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
日本の動物福祉の現状を沢山の人に知ってもらうため、ペット産業の裏側で起きていることや繁殖犬猫の存在に関する情報発信やニュースやトレンドのシェア、ラベンダーリボンの活動内容の投稿をお任せしたいです。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 | 
           無料 団体は会費や寄付を募っておらず、金銭のやりとりは発生しません。  | 
      
| 所属期間/頻度 | 
           活動頻度:週2~3回 できるだけ長くお願いできる方が望ましいですが、あくまでもボランティアになりますので、個人の事情を尊重致します。  | 
      
| 注目ポイント | 
          
  | 
      
| 募集対象 | 
              
       柔らかい表現で建設的なコミュニケーションを行うことができる方にお任せしたいです。  | 
      
| 募集人数 | 
           2名  | 
      
| スキル | 
募集詳細
ペット産業の裏で苦しんでいる犬猫のことをご存知ですか?
ペットショップに並ぶ犬猫を産むためだけに生かされている「繁殖犬猫」や「殺処分」など、目を伏せたくなるような悲しい現実があります。
メディアにも取り上げられにくく、この事実を知らない方が大半だと思います。
いきなりこのペット産業に潜む課題を解決するのは難しいため、初めのアプローチとして、「認知」してもらうための啓蒙活動に力をいれています。
この問題を知り、心を痛め、「何とかしたい!」と感じ、行動に転換してくださる方をひとりでも多く増やすことを目標に、日々InstagramやTwitterなどSNSを中心に情報発信を行っています。
今回の募集では「日本の動物福祉の現状を沢山の人に知ってもらうこと」をミッションに、下記のような情報発信をTwitterで行ってくださる方を探しています。
❶ペット産業の裏側で起きていることの情報拡散
❷動物福祉に関わるニュースやトレンドのシェア
❸ラベンダーリボンの活動内容
動物に優しい社会を作るお手伝いがしたい!という方からのご応募、お待ちしております。
団体情報
| 代表者 | 
             齋藤博子 (Instagram :@negiko888)  | 
      
|---|---|
| 設立年 | 
             2020年  | 
      
| 法人格 | 
             任意団体  | 
      
ラベンダーリボンの団体活動理念
学生、主婦、会社員、経営者、モデルなど、約7500名が所属しています。
多くの動物の犠牲の上に成り立っている、生体販売の禁止を目指しています。
動物に優しい社会を作るため、現在は数値規制に注力しています。
ラベンダーリボンの団体活動内容
環境省や関係各所への要望・署名提出や、SNSを使った啓蒙活動を行っています。