- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 在日イスラーム教徒が抱える問題をともに解決しませんか?【在日外国人支援担当】
- 受付停止中
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2022/12/01
在日イスラーム教徒が抱える問題をともに解決しませんか?【在日外国人支援担当】
NPO法人アクセプト・インターナショナル
2023年04月08日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「NPO法人アクセプト・インターナショナル」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

当法人の国内での新規事業である、国内における外国籍の方、特にイスラーム教徒の方に対する情報提供事業を支えてくださる方を募集しています。業務はリサーチや翻訳、連携先との調整業務など多岐に渡ります。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
当法人オフィス(東京都中央区日本橋堀留町1丁目11-5-301) |
必要経費 |
無料 賛助会員としての年会費1万円が発生します。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年以上の長期) 活動開始日より1年ごとに任期更新。1年以上継続して関われる方を優先します。 |
活動頻度 |
週8〜16時間程度 |
募集対象 |
【必須事項】 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
4名 |
関連スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
応募方法・選考方法
activoからのご応募は仮応募になります。
activoの応募画面より一度ご応募いただいた方には、メールにて本応募のご案内をお送りいたします。
大変恐れ入りますが、メールをご覧いただき、応募フォームと規定の履歴書のご提出をよろしくお願いいたします。
その際、応募フォームにある希望のポストには、各担当ごと(例:相談対応担当)でご記入ください。
申込フォームおよび指定の様式による履歴書での書類審査の上で、担当者との面談を踏まえて決定します。
募集詳細
長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの在日外国人の生活が困窮しています。彼らに向けた情報メディアの調査では、そのうち66%が家計へ影響があり、44%が休業せざるをえないと回答しています。
このような方々に対し、行政やあらゆる団体がさまざまな支援を行っています。しかしながら、情報の多くは日本語ほか、英語・中国語・韓国語などで発信されており、こうした言語に堪能ではない方々までは情報が行き届きません。特に、イスラーム教徒の方々は母語で情報を得ることが難しいだけでなく、金曜礼拝の中止やモスクの閉鎖などによりコミュニティでの助け合いの効果も得られにくい状況です。
本事業部ではこうした方々に対して、ポータルサイトで母語による情報提供、オンライン・電話・対面での相談対応を行っています。また、特に生活が困窮している方に向けては、ハラルフードの食料支援を行っています。
本ポストでは、相談者一人一人に親身になって耳を傾けられる方、問題解決の施策をリサーチし実行できる方など、主体的に活動にご参加いただける方を歓迎します。
【業務内容】
- ・電話・メール・対面での相談対応
- ・各種リサーチ(ビザや補助金、フードバンクなど)
- ・相談対応時の通訳・情報や書類の翻訳
- ・情報提供のためのモスク及びハラルフードショップ訪問
- ・ハラルフードの配布
- ・他の連携機関との打ち合わせ調整
- ・助成先との調整業務、助成金申請書類の作成
- ・相談対応時の通訳・情報や書類の翻訳
- ・その他、業務において必要な事項
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
<メンバーの進路(一部抜粋・順不同)>
進学先:The George WashingtonUniversity、London School of Economics and Political Science、University College London、University of Warwick、King's College London、University of St Andrews、Institut d'Etudes Politiques de Paris、東京大学大学院
就職先:外務省、JICA、青年海外協力隊、外務省専門調査員、防衛省、丸紅、住友商事、三井物産、三菱商事、マッキンゼー・アンド・カンパニー、デロイト トーマツ コンサルティング、アクセンチュア、日本工営、オリエンタルコンサルタンツグローバル、バンク・オブ・アメリカ、JBIC、日本生命、日本貿易保険、損害保険ジャパン、、パソナ、東京ガス、NHK、日揮、毎日新聞
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
永井陽右 |
---|---|
設立年 |
2017年 |
法人格 |
NPO法人 |
アクセプト・インターナショナルの法人活動理念
『テロや紛争のない世界』「誰一人取り残さない、たとえ加害者とされる人であっても。」
アクセプト・インターナショナルはテロや紛争の解決を目指して活動する世界でも数少ないNPO法人です。
アクセプト・インターナショナルの法人活動内容
私たちは、テロや紛争のない世界を目指し、ソマリア・イエメンなどの紛争地、またテロの影響を強く受けるケニア・インドネシア、さらには日本国内にて活動しています。
例えば、紛争が今も続くソマリア・イエメンでは、"テロリスト"とされる若者を受け入れ、彼らが武器を置き、若者として新たな人生を歩むための支援を行っています。
テロ組織から抜けてくる"テロリスト"の多くは15~29才の未来ある若者です。
彼らが一日でも早く武器を置き、組織から抜け出して組織の勢力を小さくすること、さらには社会の一員としてより良い社会を創り出す若者として生き直すことで、「テロや紛争のない世界」を目指しています。