1. ホーム
  2. 新潟のボランティア募集一覧
  3. 新潟での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【2024年度6月~9月開催・参加者募集中!】佐渡環境&文化保全国際ボランティア

更新日:2024/07/04

【2024年度6月~9月開催・参加者募集中!】佐渡環境&文化保全国際ボランティア

World Unite Japan
  • 活動場所

    新潟 佐渡市[佐渡島]

  • 必要経費

    16,000〜56,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日

    1週間~1ヶ月間

基本情報

プログラムでは、環境に関して実践的に学ぶだけでなく、自然豊かな場所でのキャンプや寺泊も体験することができます。英語での活動もあるため、国外に行かず、プログラムを通して国際感覚を養うことができます。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 16,000〜56,000円

プログラム料金 税込 16500 円(税抜き 15000円)/日

佐渡の地元の食材を使った料理や地元の方との料理・ピザづくり等を行う体験活動もございますため、食事を付けていただく事をお勧めしております。
また、環境保全のプログラムでありますためプログラム期間中80%はベジタリアンの食事で提供しております。

※すべてのプログラム料金に税が加算されます。

佐渡島内の弊社提携ホテル宿泊も可能です。
その場合のプログラム料金は 12100円/日(税込み)となります。
※詳細は問い合わせください。

活動日

1週間~1ヶ月間

【NEW!】2024年度プログラム期間:6月ー10月末
※但しプログラム参加最少人数(4名)に満たない場合は、到着日の調整をお願いする場合がございますのでご注意くださいませ。

実施人数: 4人~ 

宿泊施設:長谷寺の家具付きのテントに滞在できます。※提携先別宿泊施設の手配も可能です。


団体用カスタマイズ
学校、カレッジ、大学、企業、クラブなどの様々な団体としてプログラムの参加が可能です。
プログラムの活動は団体の目的や要望に合わせて自由に組み替えができます。
国外へ旅行せずに英語の上達を目指す団体のために、プログラム全体を英語で提供することもできます。

注目ポイント
  • 自然が豊かで美しい
  • 自然の中でのキャンプか伝統的なお寺に泊まれる
  • ボランティアを通して環境問題について実践的に学べる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 豊かな自然の中キャンプを楽しみたい方
    環境保全活動に興味がある方
    英語を学びたい方
    寺泊を体験してみたい方 など

    特徴
    応募画面へ進む
    応募画面へ進む
    135名が応募済み

    募集詳細

    2024年度プログラム参加者募集中!!
    開催期間 :6
    月~9月末






    はじめに

    私たち、World Unite Japan株式会社では佐渡にて環境保全プログラムを2020年度から始まりました。

    佐渡観光交流機構、各環境保全団体や農家、地元企業と協働し、プログラム中の活動を通し、環境に関する学びだけでなく、佐渡の人・モノ・環境の魅力を参加者に体感してもらうことを目的とします。

    プログラムでは、長谷寺を拠点に、一度は絶滅したトキの保全を目的するビオトープでの作業、美しい棚田での活動、野草茶づくり体験、寺院での清掃活動他、各活動の専門家の指導のもと活動します。




    プログラム活動の一部紹介!

    長谷寺での活動

    807年(大同2年)長谷寺は建設された平安時代から鎌倉時代にかけて作られた彫像や、パワースポットとして有名な巨木などの国宝で知られる寺院です。プログラムでは、複合施設である寺院の建物のメンテナンス作業、寺院内の清掃作業に参加します。活動の一貫として、住職からは長谷寺の歴史や仏教についてのツアーを行っていただき、参加者の活動の意義や学びを行います。佐渡環境保全プログラムの拠点でもあり、長谷寺のエリア内で、国際色豊かな仲間たちと環境について実践的に学びます。





    野草図鑑づくり&野草ワークショップ

    野草のスペシャリストより、佐渡の現地に生えている野草を学びます。採取中に野草についての知識や効能などについて学び、様々な国から参加する参加者とともに英語・日本語で野草の図鑑を作ります。

    ワークショップでは佐渡もしくは、その地域で捕れる野草採取を行います。採取した野草で、お茶、ジュース、ふりかけなどの食品や歯磨き粉、せっけんなどの日用品など様々なモノを作り体験します。定期的に植物園にて菖蒲園の整備のお手伝いや土壌改善等の活動や野草のスペシャリストによる野草についてのツアーを行っています。





    地元の環境保護活動家との水質改善の活動

    佐渡の地元の環境保護活動家とともに、環境保全活動を行います。小木行政サービスセンターが冬の間に集めていただいたカイロを使用し、畑野地域や琴浦地区のため池の水質改善の活動を行います。




    海岸清掃

    佐渡島内で海岸清掃を定期的に行っています。

    地域の環境保全団体や教育団体とともに地域交流を行いながら海岸清掃を行うこともあります。



    NEW: Nature Explores

    ハイキング、滝、沢登り、川遊び、海遊び、森林など自然に触れ合う活動を行います。国際色豊かな仲間たちとともに活動を通して外の美しい自然を楽しめます。

    実際に水に入ったり自然に触れるので、マイナスイオンや自然のパワーでリラックスできます。



    NEW: Positive Story

    自然体験の活動や食事・軽食を取りながら行う ポジティブストーリー活動です。自然と触れ合うことで心と体もリラックスすることができます。さらに肯定的な言葉や 瞑想を共に行うことでさらに心の満足度・充実度を高めます。体や心がリラックスして、余裕がないと人に対して優しくできません。活動を通して知り合った仲間たちの素晴らしいところや 尊敬するところや、助かった体験、楽しかった体験などを本活動を通して知り合った友人に感謝と共に伝えます。活動を一緒に行ったチームの一員として言葉でしっかりと"ありがとう"を伝えて 親密度を高める活動です。





    NEW: 江作りボランティア

    田んぼの江とは、水田の中に設けられた人工的な水路です。生態系保全や生物多様性向上、農業用水確保などの目的で近年注目されています。水生生物の生息環境の提供となる、水田の江は、ドジョウやカエル、トンボなどの水生生物にとって重要な生息環境を提供します。また、水質浄化も行います。水田の江は、水田からの農薬や肥料の流出を抑制し、水質浄化に貢献します。佐渡の田んぼでは江をよく見ることができ、環境に配慮した米作りを佐渡市全体で行っています。しかし農業従事者の高齢化は課題で体力等を理由に環境に良い江を作ることができない、農業従事者もたくさんいます。活動を通して環境に負荷のかからない農業の難しさや課題を学ぶとともに、実際に江を作るお手伝いを国際色豊かな仲間たちとともに行います。






    トキモニタリングボランティア

    佐渡にはトキ保護センターがあり 環境省指導の時のトキモニタリング ボランティアを研修を受けた市民や環境省 主体で行われています。日本ではトキが一度絶滅しており、中国の協力の元トキが復活しました。このトキ再導入プログラムは成功し 現在 野生の交配で増えたトキを含め、500 羽が 佐渡には住んでいます。

    トキのモニタリングボランティア活動は、グループや離れた場にてトキの観察を行い、発見をグループ内で共有しデータを集めている団体に情報を提供します。





    地域の学童・保育園などでの環境教育ボランティア

    地域の学童や保育園で環境についてや 国や自分の地域についての学習機会の提供のボランティア活動を行います。子供達だけではなく先生や地域の人たちも参加することがあるため クイズやゲームなどの形式にて行います。そのため準備でフェアトレードや環境問題などについて 改めて学ぶため、国際色豊かな仲間たちとディスカッションで理解を深めることができます。


    裂織体験

    佐渡の裂き織り(さど の さきおり)は、古くから佐渡島で伝承されてきた伝統的な織物です。着古した衣服などを裂いて緯糸(よこいと)として織る厚手の織物で、丈夫で温かみのある風合いが特徴です。必要で無くなった衣類をアップサイクリングとして着物や帯、座布団、鍋敷きなど、様々な用途にて使用します。さきおりを体験し、かつ、子どもたちがワークショップ等にて使用するさきおりの布を準備するボランティアを行います。




    1週間のプログラムの例



    ※活動は季節や天候によって変わるため、スケジュールが変更されることも多々あります。ご了承ください。

    ※木曜日は半日・金曜日は休日となりますが、プログラム費用は変わりません。

    ※集合場所は原則長谷寺となり、1日単位での参加者の場合は集合場所までの送迎は自身で来ていただく、問い合わせください。

    ※集合時間は8時45分ですが、それよりも前より来ていただくことは問題ございません。


    夜の活動について:夜の活動は原則自由時間です。

    希望者のみ参加のスタッフを交えたカードゲーム大会(注:ものまねやダンスなどの罰ゲーム付き)や夜行性の植物・動物観察、星の観察等が行われることもあります。



    トキについて

    トキ("ニッポニア・ニッポン")は、サイズが54〜88 cm、翼幅が140 cmの鳥です。
    20世紀半ばの工業型農業が始まるまで、韓国、中国、日本、ロシアの一部に生息していました。
    開拓を進めたことにより、現在は生息地を失われ、絶滅の危機に瀕しています。

    日本では2002年に150羽まで減ったトキですが、 2003年には、最後の1羽だったトキが亡くなり、一度、絶滅してしまいました。
    そのため、日本政府は中国政府と協力して、国際的に承認されている、種の再生プログラムを佐渡で開始します。
    2008年に中国に生息するトキを佐渡に放ちました。2008年に中国に生息するトキを佐渡に放ちました。
    野生のトキの生息に不可欠なのは、適切な環境です。
    佐渡島全体で伝統的な稲作方法である棚田やビオトープ造りに取り組み、トキの餌や繁殖を可能にしました。
    棚田造りは佐渡稲作農家の参加はもちろん、農薬の量が少ない・またはまた、無農薬の米の生産の促進は、トキ再生プログラムの成功に不可欠でした。

    その結果、2012年に野生のトキの最初の孵化が確認されました。
    今日、佐渡には約440のトキが生息し、隣接する本州の地域でも報告されることがあります。





    プログラム料金

    1日プログラム プログラム料金 税込 16500 円(税抜き 15000円)/日


    佐渡島内の弊社提携ホテル宿泊も可能です。

    その場合のプログラム料金は 12100円/日(税込み)となります。

    ※詳細は問い合わせください。


    World Unite!参加者の利用するテントでの宿泊の希望の場合ー長谷寺敷地内のテント泊となります。プログラム費用に追加して請求となります。


    スタンダード・最大4人相部屋:1泊1200円/人

    アップグレード・最大2名相部屋:1泊1600円/人


    週末のみの参加も可能です!


    中・長期プログラム

    2週間プログラム

    ベーシックプラン:税込み160000円/人

    アップグレードプラン:税込み220000円/人


    中期プログラム(2週間以上~4週間)

    ベーシックプラン:税込み237,050円/人

    アップグレードプラン:税込み 346000円/人


    プログラム料金に含まれるもの

    ・教育プログラムコンテンツの提供

    ・プログラム中の英語での提供

    ・プログラム中のサポート(国際交流や地元の人たちとの交流等)

    ・プログラム中の必要備品や整備

    ・朝食、昼食、夕食

    ・プログラム準備や来島時の日本語サポート

    ・World Unite!プログラムの専任講師や地元の方への謝礼代


    2日以上の参加・2週間、中長期プログラムの場合

    ・現地サポート チームによる 24 時間の緊急サポート

    ・シャワー、全身用の環境に配慮したシャワージェル

    ・洗濯機使用

    ・歯ブラシセット(宿泊者のみ)

    ・ボランティア修了証明書発行(希望者のみ)

    ・宿泊のための施設利用料


    また、環境保全のプログラムでありますためプログラム期間中80%はベジタリアンの食事で提供しております。

    ※すべてのプログラム料金に税が加算されます。


    ※男女を基本的に分けての手配で外国参加者との相部屋となります。

    参加者の人数の都合上、違う性別との参加者との相部屋となる場合は相談させていただきます。


    スタンダード・テントの最大4名との相部屋


    アップグレード・テントの最大2名との共有

    よくあるご質問(FAQ)

    Q 佐渡環境保全プログラムの参加のために準備するものを教えてください


    A 準備リストは以下の通りです。

    ・軍手、気になる方は虫除けスプレーや日焼け止め (軍手はこちらでも用意はしております)

    ・汚れても良い靴若しくは作業や自然での活動に適した靴

    ・サンダルもしくはマリーンシューズ(海での活動時等)

    ・帽子

    ・汚れても良い服装、長袖、長ズボンの作業着

    ・水着、ゴーグルなど

    ・タオル

    ・保険証

    ・洗濯機がございます。

    ・リフィルボトル(水やお茶、コーヒーを用意しておりますが、ご自身でリフィルボトルやカップの持参をお願いします。)


    洗濯機・ドライヤーは施設にございます。

    使用料はプログラム費用に含まれております。

    ご自身のドライヤーの使用を希望の場合はご持参ください。


    ※環境保全のため紙コップは提供しておりませんのでご理解くださいませ。


    Q 参加を検討していますが、希望日程の参加する際に参加している参加者の年齢と国籍を教えてください


    A 年齢は16歳~70歳で、18歳~30代の参加者が多いです。キャンセルや延期等もあるため、参加者全員の年齢・国籍を事前に正確にお教えすることはできませんが、以下の国籍の参加者が多いです。

    アメリカ、イギリス、ドイツ、スイス、イスラエル、中国、スペイン、香港、オーストリア、インド、エクアドル、フランス等


    Q フェリーは両津港と小木港どちらの使用が良いですか?また、港到着後はプログラム集合地までに、どのようにして向かえばよいですか?


    A 新潟港ー両津港間の使用をお勧めします。

    両津港から長谷寺まで車で15-20分ほどです。

    タクシーもしくは、レンタカーでの使用の場合は"佐渡 長谷寺"伝えてください。Googleの検索でも出てきます。

    バス使用の場合の最寄りの駅は畑野十字路駅もしくは長谷駅となります。詳細は参加確定後にてスタッフに相談ください。

    タクシー手配やレンタカーの手配(各自支払い)のサポートもプログラム費用に含まれていますので、お気軽にご相談ください!



    Q インターネットはつながりますか?テントにWi-Fiはありますか?


    A インターネットは契約会社によります。

    ドコモ、ソフトバンク契約はつながりますが、活動中つながりにくい場所に行くこともあります。

    テント内にはWi-Fiはありません。共有スペースには使用できるWi-Fiはあります。



    Q テント内に電気はありますか?


    A テント内に電気はあります。

    コンセントもあり充電も可能です。夜は灯が少ないため、充電式の懐中電灯等もご用意しています。


    Q 英語が苦手ですが、参加は可能ですか?


    A 参加可能です!

    英語がにがてでも、英語や環境保全・文化保全を学習したい気持ちやモチベーションがあればプログラムや参加者との交流は楽しめます!学校ではないので翻訳機などを使用して頑張って参加者とコミュニケーションをとることもOKです。







    環境保全プログラム運営チームについて

    佐渡環境保全プログラムはワールドユナイト環境保全プログラムのチームメンバーがプログラム参加中の皆様をサポートします。

    Summer Mathis (サマー・マティス)

    ポジション:環境保全プログラムコンテンツリーダー

    皆様へのメッセージ:Hi, I am Summer - I am American and I am excited to welcome you as our international community! Give you guys to opportunity to work with people with different cultures toward the common goal to solve the environment challenge. See you on our Sado Mother Nature camp program.

    こんにちは、私はアメリカ人のサマーです。皆さんを国際的なコミュニティの一員としてお迎えできることに嬉しく思います!環境問題を解決するという共通の目標に向かって、異なる文化を持つ人々と働く機会を皆さんに提供します。佐渡環境保全プログラムでお会いしましょう。




    Hitoki Narui (成井仁貴)

    ポジション:環境保全プログラムコーディネーター& プログラム現地緊急連絡先 (現地責任者)


    皆様へのメッセージ:色んな国や年齢の人たちと一緒にボランティアの活動を行うプログラムは沢山の学びがあります。地域や世界の課題を学び実際に世界中から集まる仲間たちとの活動は自分を見つめることのきっかけにもなります。プログラム中に困ったことや助けてほしいことなどがあればお気軽に相談してください☺

    Ike san

    ポジション:プログラム運営スタッフ/運営実地メンテナンス(&エンターテイメントマネージャー)

    皆様へのメッセージ:まだ出会っていない、あなたのことがなんか好きです。なので、佐渡にきてください。あなたのためになりたいです。



    Nozomi Tsuji (辻 望実)

    ポジション:カスタマーコミュニケーション&ビジネス開発


    皆様へのメッセージ:国籍も年齢もバラバラなユニークな参加者、暖かく受け入れ頂ける地域の皆様、環境や地域の課題解決のために日々奮闘している活動家の皆様、私たちの活動に賛同いただく皆様のおかげで佐渡環境保全プログラムも5年目を迎えました。関わっていただくすべての皆様の学びや素敵な思い出となるプログラムをお届けできるよう、チーム一丸となってサポートさせていただきます。わからないことやプログラム参加を迷っていらっしゃる方、是非お気軽にご相談ください!



    応募画面へ進む
    応募画面へ進む
    135名が応募済み

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    匿名希望さま(2021年度プログラム・家族3人での参加)

    是非、体験してみてください!子供だけでなく、自然に身を置くことが久しい大人にとっても、貴重な経験になると思います。手付かずの自然、新たな人や普段接することのない世代との繋がり、日本の環境が置かれている現状と生の声など、日常生活では経験することが難しい時間を過ごすことができる機会です。この参加費用は十分に価値あるものだと断言できます。


    中村脩さん(2021年度参加・大学生)
    少しでも興味があれば、ぜひとも参加してみるべきです‼日本のどこにも無いような、自然・街並み・歴史が佐渡島にはあります!棚田は、下から見上げるのと、上から見晴らすのとでは全く違う顔を見せ、また棚田を整備している方のお話を聞く前と後では、全く異なる景色を見せてくれました。他にも、お寺清掃や宿泊体験、滝打たれ体験、農業体験、水質保全活動、たらい舟、トキ、宿根木、など地域住人の方と交流をしつつボランティアを通し佐渡島と関わることは、ただ観光で訪れるよりも、自分にとって非常に有意義で面白い経験となりました。ぜひボランティアに参加して、佐渡島のユニークで温かな人達や豊かな自然・文化と触れ合ってみてください!きっと、佐渡島が大好きになりますよ~!







    橋本未来さん(2021年度参加・大学生)

    なかなか行くことのない佐渡でボランティアできることはとても貴重な体験だと思っています。私は一人で参加をしましたが、自分の成長につながることがたくさんありました。佐渡でしか味わえない料理や体験ができ、実際にボランティアをしてみて新しい発見や課題点を見つけることが出来ると思います。佐渡のボランティアに少しでも興味のある方は、ぜひ応募のボタンを押してください!忘れられない経験になると私は思います!




    金指茉和(2021年度参加・高校生)

    活動では海岸清掃が印象的でした。

    到着してすぐに、なんて綺麗な海なんだろう、と昼ごはんを食べながら泣きそうな程に感動しました。

    しかし、ゴミを見つけようといざ砂浜を探し始めると、さっき遊んだ時に歩いたはずの道にたくさんのゴミが落ちていることに気が付きました。

    綺麗だ、という第一印象も邪魔をして、見えているはずなのに見えていなかった。

    現実を突きつけられた瞬間でした。

    プログラムでは、短い時間でしたが、色々なことを経験させて下さり、本当に感謝しています。

    実際に体験するだけでなく、現地の人とたくさん交流もでき、大変良い刺激となりました。

    英語で話してくれるChris、美味しいご飯と笑顔で出迎えてくれるけいこさん、明るくて元気なのぞみさん、癒しをくれたココちゃんとお兄さん最高でした!!!ありがとう。



    2022年度参加者 中島 啓太さま


    私達は松ヶ崎の鍛冶屋の清掃、鉄炭クエン酸水づくり、海岸清掃を行いました。鉄炭クエン酸水づくりでは使い捨てカイロのごみとしての問題や、自分たちにとってはきれいに見える海が磯焼けをしているということ、鉄分不足が原因であり、改善のために自分たちが気軽にできることがあるということを学びました。自分たちは磯焼けしている海を見て綺麗と感じましたがIkeさんは浮かない表情でした、こうやって本当にきれいな海を知らない世代が生まれてしまうのだなと感じました。そしてそれを止めることができるのは今の時代がラストチャンスなのではないかということも思いました。 海岸清掃では様々なごみがありました。発泡スチロールや薄いプラスチックが細かくくだけているのを見てマイクロプラスチックが生まれる様子を目の当たりにしました。大きなごみも多く一人では運べないようなごみが多かったです。そんな中このプログラムでは非常に楽しい雰囲気の中ゲーム形式で小さい子も一緒にごみを回収することができました。こんな活動が世間の中で当たり前のようになればいいのにと思いました。コミュニケーションの場にもなるということにボランティアの良さを感じました。佐渡島の素晴らしい環境と能動的であるということによる楽しい雰囲気を知ることができました。ありがとうございました。

    環境保全活動だけでなく、間の移動の時間などでつたないながらも英語でコミュニケーションをとったり、身振り手振りで話したりしたことがとても楽しかったです。





    2022年度参加者 原田僚太さま

    迷わずいくべし!

    実際に現地の子と現地の海の清掃を行ったこと。ゲーム形式ということもあり、子どもたちもすごく協力してくれて、普段から海で遊び、その自然を守っている姿が見れて素晴らしいと思い、これからも守ってほしいと思いました。プログラムなど様々に組まれており、自分達のために色んなことを用意してくれたWorld Unite!に感謝しかないです。プログラムなど様々な所に気を配っていただきありがとうございます。これからこういった活動を自分の領域で発展、普及していきたいと思います。ありがとうございました!





    このボランティアの雰囲気

    2021年度参加者の方からのフィードバック(原文まま)をご紹介します^^

    グループのサイズによりますが、和気あいあいとした雰囲気が特徴的だと思います☺


    柔軟且つ臨機応変に対応くださり、また、全てのことがスムーズに進むよう準備をされていたことが素晴らしい。突発的な事項に対しても、対応策を実行できる現場力に頭が下がる。本当に素晴らしい対応でした。
    (Kさん・男性・社会人)

    親しみやすさとスケジュールの対応、移動中、食事についてのサービスなど全てにおいて満点でした!とても快適で過ごしやすい4日間を送ることができました!(Aさん・女性・大学生)

    接し方がとても暖かくて、あまり緊張せずに参加することができたから。

    とてもフレンドリーで個性があってみなさんとてもステキな人でした!!(Sさん・女性・高校生)


    予定変更にも柔軟に対応してくださり、常に参加者の声を第一に、親身になって対応してくれた。(Nさん・男性・大学生)

    私はボランティア活動に初めて参加したのですが、最初は詐欺にでも会ったりするのではないかというマイナスなことばかり考えてたのですが、ボランティア活動に行く前からラインで質問などを沢山させていただいたおかげでとても安心しました。わからないことはラインで詳しく返信してくださったり手厚いサポートでした。現地でもわくわくするようなスケジュールを作ってくださったり英語に触れあえる環境があったりなどサービスがとても充実していて、いい思い出になりました。ただボランティア活動をするだけではなく現地の体験をさせてくれたおかげでまた行きたいと思えるようになりました。 またボランティア活動だけではなく英語にも触れあえることが出来たので英語の勉強に遠ざけていた私は、きちんと向き合って英語の勉強をしないといけないと思わされました。 充実したサービスがあったからこそ自分と本気で何かに取り組む姿勢が大事なのだと気づきました。(Tさん・女性・大学生)

    特徴
    雰囲気
    応募画面へ進む
    応募画面へ進む
    135名が応募済み

    企業情報

    World Unite Japan

    “持続可能な環境、 文化、社会の形成”
    代表者

    エングラー・クリスティアン・アンドレアス

    設立年

    2005年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    World Unite Japanの企業活動理念

    World Unite!は 2005年にザンジバル/東アフリカで始まりました。ドイツ人のクリス・エングラーが、サステイナブルツーリズム — 旅行先の地域文化と環境の保全を第一に考えた「持続可能な観光」の旅行商品の開発を始めました。

    現在、World Unite!は、各国で事業を展開。日本、中国、ミャンマー、ドイツ、オーストリア、インド、ザンジバル、タンザニア、南アフリカ、モロッコ、ニカラグア、アルゼンチン、ボリビアにて、各国に見合った事業体制(現地チームを配置、企業登録を行う、現地会社とパートナーシップを組むなど)を整え、活動しています。










    World Unite Japanの企業活動内容

    私たちは、これまでニッチな旅行商品を開発しております。青少年を対象としたスタディツアー、文化体験旅行、アドベンチャー旅行を中心とし、世界各国の旅行者にインバウンドおよびアウトバウンドのサービスを提供しています。具体的な内容は、ボランティア、学生インターンシップ、ワーキングホリデー生のサポート、語学コース、留学、自然に基づいた野外活動、文化体験プログラムの提供です。


    大学、NGO、政府機関、インターンシップやワーキングホリデーの受入れ企業、旅行業者、地元の自治体、DMO、宿泊施設など、世界中の何百ものパートナーと提携しています。


    また、青少年を対象にしたスタディーツアーおよび教育関連旅行に関する世界最大級の旅行会社 AIFS、EF、STA Travelや、環境保全に関するボランティアやスタディツアーを取り扱うヨーロッパ、南米、オーストラリア、ニュージーランドの旅行会社のパートナーです。


    日本では、2014年にサービスを開始、2019年に株式会社化しました。ワーキングホリデー、インターンシップ、ボランティア、語学学習などを目的とし、日本に中長期滞在をする学生・若手社会人旅行者 年間約1000人を受け入れています。


    2019年以降、アウトバウンド事業も開始。アメリカのAu Pairの日本のオフィシャルパートナーとなり、米国で1年間ホームステイをしながら保育をしたい若手日本人に対するコーディネートを実施。また、ドイツと香港でワーキングホリデーを希望する日本人のサポートも行っています。




    活動実績

    2005年
    代表エングラーが事業を開始する

    2005年

    World Unite!は 2005年にザンジバル/東アフリカで始まりました。ドイツ人のクリス・エングラーが、サステイナブルツーリズム — 旅行先の地域文化と環境の保全を第一に考えた「持続可能な観光」の旅行商品の開発を始めました

    2014年
    World Unite!が日本にて事業開始

    2014年

    日本では、2014年にサービスを開始。

    ワーキングホリデー、インターンシップ、ボランティア、語学学習などを目的とし、日本に中長期滞在をする学生・若手社会人旅行者 年間約1000人を受け入れています。

    2019年
    株式会社化し、World Unite Japan株式会社となる

    2019年

    2019年以降、アウトバウンド事業も開始。アメリカのAu Pairの日本のオフィシャルパートナーとなり、米国で1年間ホームステイをしながら保育をしたい若手日本人に対するコーディネートを実施いています。また、ドイツと香港でワーキングホリデーを希望する日本人のサポートも行っています。

    World Unite Japanのボランティア募集

    World Unite Japanの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む
    135名が応募済み
    応募画面へ進む