こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【@大阪】市民講座「チャリティーショップへ行こう!」

更新日:2020/09/28

【@大阪】市民講座「チャリティーショップへ行こう!」

市民ボランティア かなう
  • 開催場所

    北新地駅 徒歩3分 [大阪市北区梅田] (大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入団体「市民ボランティア かなう」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

リユースと活動資金作りを買い物で楽しくつなげる仕組みを地域でつくってみませんか?

活動テーマ
開催場所

大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)

必要経費

無料

開催日程

午後1時30分~4時

募集対象

興味・関心のある方、どなたでも

注目ポイント
  • 関西で運営しているチャリティーショップのスタッフから話が聞けます。
  • チャリティーショップはどんな店か?~関わり方まで全てお話しします。
  • チャリティーショップを地域で開業してみたい方。相談にのります。
対象身分/年齢
募集人数

20名

特徴

募集詳細

市民から寄付された衣類や雑貨などを販売し、その収益を社会貢献活動にあてる、誰でも楽しく気軽に参加できる仕組みがチャリティーショップです。本講座では、 関西で運営されているショップの取組みも紹介しながら、チャリティーショップの魅力や運営のノウハウをお伝えします。

「チャリティーショップって?」「チャリティーショップに参加したい!」
「チャリティーショップを開きたい!」
皆さまのご参加をお待ちしています。


■日時:2020年9月27日(日)13:30~16:00

■場所:阿倍野市民学習センター [特別会議室]

    (大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階)

■プログラム:

 ◎チャリティーショップとは?(仕組み、地域の拠点としての価値、開設・運営方法等)、質疑応答

 ◎関西で運営されている各チャリティーショップの活動紹介

■講 師:新田 恭子(JCSN共同代表)

■参加費:無料

■定員:20名(9月13日締切、ただし申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)

■対象

チャリティーショップ、環境問題や地域交流などに関心のある方。
市民団体のスタッフの方。販売を通じた資金調達に関心のある方。


■ひと言メッセージ

大阪、兵庫で既に運営しているチャリティーショップのスタッフの話も聞けますので、興味のある方や、ショップに関わりたい方は是非お越しください。


■主催・お問合せ

日本チャリティーショップ・ネットワーク(JCSN)

(呼びかけ団体:市民ボランティアかなう)

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
男女比

男性:20%、女性:80%

団体情報

“モノの寄付で未来をかなえる”
代表者

青木 洋介

設立年

2015年

法人格

任意団体

市民ボランティア かなうの団体活動理念

夢や目標の実現にむけて懸命に取組んでいる団体や個人を

資金面で支援するのを目的に生まれた市民ボランティアグループです。


具体的には・・・・

「学校に通いたい」

「毎日、安心して飲める水がほしい」という

アジア各国の農村に暮らす人々の自立をサポートしている

国際NGO団体のアジア協会アジア友の会の海外支援活動を資金面で応援していきます。


一人でも多くの人の

夢や目標を叶えられるように

チャリティーショップによる販売を通じて、

資金協力していきます。

市民ボランティア かなうの団体活動内容

①チャリティーショップKANAUの運営

②支援対象団体(アジア協会アジア友の会)の活動情報の発信、およびその取組みの啓発活動

活動実績

2015年
既存店舗の一部を借りて活動(販売)をはじめる

2015年05月

間借り状態で、週3日程度の営業でチャリティーショップを試験スタートさせる

2016年
現在の場所に移転し、本格的に活動をはじめる

2016年03月

間借り状態から脱し、一店舗契約をし、週6日の営業ではじめる

2018年
日本チャリティーショップ・ネットワークに加盟

2018年05月

2020年
立上げから4年。これまでの寄付金4,292,253円、物品の寄付件数3,356件

2020年03月

2016年4月~2020年3月末までの実績。昨年は、国際協力活動を展開している(公社)アジア協会アジア友の会だけではなく、その寄付支援先を下記にある国内の課題解決に取り組む団体・組織にも拡げた。

【被災地支援】(特活)災害救援レスキューアシスト

【子どもの教育】NPO法人子ども未来

【地域・福祉】善意銀行(生野区社会福祉協議会)・”小さな灯”運動(Daigasグループ)

市民ボランティア かなうのボランティア募集

市民ボランティア かなうの職員・バイト募集