- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【保育・教育・医療系学部学生必見】不器用な子供達への運動発達支援ボランティア!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2020/06/01
【保育・教育・医療系学部学生必見】不器用な子供達への運動発達支援ボランティア!
じょいふる会
運動機会が減っている子供たちに支援の手を!次回6月28日開催予定(5月24日はオンラインで開催)
応募やお問い合わせを頂いた方へ
登録メールアドレスに、団体アドレス(Yahoo)からメールが届きます。万が一5日以内に届かない場合は、受信設定をご確認下さい。
基本情報

私達は診断の有無問わず、不器用な子供に対する支援と家族さまのサポートを行っております。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
主に加古川市総合福祉会館・高砂市立青年の家で活動しています! |
必要経費 |
無料 継続してご参加できる方はボランティア保険(年間500円)に加入していただきます。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) |
活動頻度 |
基本的に第4週の土曜日または日曜日に開催 |
募集対象 |
資格や経験は一切問いません! |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
募集詳細
はじめまして!
私達は診断の有無にこだわらず、不器用な子供たち(発達性協調運動症=DCD の疑い)運動支援に携わっています。
資格や経験はといません!!
年代も職業も考えもみんなそれぞれ違います。
大切なのは子供を全力で愛すること、それだけです!
まずは子供たちをみて、触れ合って一緒に時間や空間を共有してみてください!
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
どういう事をされて何を目指されているのもわからず軽い気持ちで参加しましたが、先生もプロの方がいらっしゃったり、スタッフも毎回ミーティングをされて、その日1日をいかに目標にそったプログラムをこなせるか議論されて、います。私も真剣に取り組みたく思います‼子供たちもお母様たちもそれに答えてくださっています。凄いことをされているんだなあと実感しています。いろいろなことをするにもスタッフあっての事です。沢山の方に興味を持って頂いて是非スタッフとして参加していただけたら嬉しいです。(50代女性)
子供たちと遊ぶだけと言われて、初めは軽い気持ちでボランティアに参加しました。何も専門的な知識がなく、子供たちとどのようにかかわっていけばいいのかよくわからず、一緒に楽しく遊んでるといった感じではじめました。その中で、先生方にいろいろ教えてもらったり、保護者の方たちの話を聞いたりして、少しずつわかってきたこともあります。子供たちと過ごすなかで自分も成長できればと思っています。(シニア・未経験)
参加するまでは緊張していましたが、スタッフの方、子供達笑顔に癒されました。
製作やリコーダー、運動遊びなど変化に富んでいて、子供達もあきることなく集中できて楽しそうだった。(50代保育士)
他にしているボランティアに取り入れたいものもありとても参考になりました。(シニア女性)
初めはどう接したらいいのか、距離感がつかめず不安とありましたが、子供の自由さとのびのびとした環境の重要さ、幼くも活発な子供達の姿を見て学べ、とてもいい経験ができました。(高校生・女性)
幼い子と接する機会はあまりないのでいい体験だった。子供達可愛いかった♡思った以上に楽しかったです‼︎(高校生・女性)
このボランティアの雰囲気
✔︎明るい
✔︎アットホーム
✔︎おだやか
✔︎スタッフが笑顔
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
-
文房具使用
-
粗大運動
-
座談会
-
社会生活技能練習
-
製作
-
目と体の協調
-
感覚運動遊び
-
-
調理
団体情報
代表者 |
平野理樹 |
---|---|
設立年 |
2018年 |
法人格 |
任意団体 |
じょいふる会の団体活動理念
DCDに対する支援を全国で!
じょいふる会の団体活動内容
○運動支援くらぶ「コーディネート」
活動実績
任意団体として発足
2018年11月01日
加古川河川敷にて第1回運動支援くらぶ「コーディネート」開催
2019年01月