里山保全と子ども
森を守る活動は、主に第二土曜日、第四水曜日です。
子どもたちと森にいく活動は、土日が中心です。
基本情報
遊林会は1998年から森を守る活動を続けている団体です。
参加者は小学生の子どもから、70代の方まで様々です。はじめての方、お一人様、歓迎ですよ。
ご応募は電話にて受け付けております。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 活動日 |
期間は相談可 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
特に問いません。 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
里山保全活動を初めて、21年目となりました。
木を伐って森を守り、多くのいきものたちが住める森づくりを続けてきました。
小さい子どもから70代の方まで幅広い年齢層の方々にご活躍していただいております。
作業はノルマがなく、自分のできる範囲で行ってもらっているので、初めてのかたでも大丈夫です。
ご応募は電話にて受け付けております。0748-20-5211
最近では国内でまた感染が広がっている地域があるようです。
そこで、誠に勝手ではございますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は
① 県外からの活動参加者
② 37.5度以上の発熱がある場合
③ 咳、身体のだるさがある場合
上記のいずれかに当てはまる方のご参加はご遠慮下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
また、遊林会の他のイベントにつきましても同様にご対応下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
詳細はこちら↓

体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
法人情報
| 代表者 |
井田三良 |
|---|---|
| 設立年 |
1998年 |
| 法人格 |
NPO法人 |