こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 自宅で国際支援活動*オンライン半年間インターン募集!

更新日:2023/05/11

自宅で国際支援活動*オンライン半年間インターン募集!

特定非営利活動法人はちどりプロジェクト
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    1,000〜3,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

この募集の受入法人「特定非営利活動法人はちどりプロジェクト」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

微力だけど、無力じゃない

国際支援について学びながら、自分にできること探してみませんか?

基本情報

新型コロナウイルスの影響によるオンラインボランティア募集!内戦で学校が燃やされた村に学校を建て、教育支援、就労支援に取り組むはちどりプロジェクトのお手伝いをして頂けませんか?

活動テーマ
活動場所

コロナウィルスの影響によるオンラインボランティア募集

必要経費
  • 1,000〜3,000円

パソコン、スマホはご自身でご用意ください。
はちどり会員へのご入会をお願いします。
学生年会費1000円、はちどり会費3000円です。

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

週1~3回(5時間以上)、半年間活動できる方。
曜日、時間帯はご自身の都合の良い時間帯で活動可能。

募集対象

在宅オンラインボランティア募集。
はちどりプロジェクトが取り組む課題に共感をお持ち頂ける方。
自宅にパソコンがあり、簡単なExcelの知識をお持ちの方。

注目ポイント
  • カンボジアのこと、そして国際支援の舞台裏を知ることができます。
  • オンラインインターンの活動には、直接的な教育支援活動はございません。
対象身分/年齢
募集人数

3名

関連スキル
特徴

微力だけど、無力じゃない

世界一小さな鳥の名前をつけた団体です。だけど、はちどりの一雫の物語のように、自分にできることをしていけば、どんな小さな活動も、無力じゃないと信じてます。

募集詳細

国際支援は、山のような事務作業のおかげで成り立っています。
あなたの時間を、学んできたことを、伝えたい思いを、スキルを活かしてカンボジア支援に繋げてみませんか?


▼主な活動内容(自宅のパソコンを使ってオンラインでの作業となります)

・はちどりグッズの販売促進

・支援者様のデータ管理(salesforceの使い方を学べます!)

・オンラインイベント企画、運営

・資料作成 etc...


▼代表の恵からのメッセージ

オンラインインターンの活動内容、はちどりプロジェクトの活動紹介、注意事項等、

代表の恵からのメッセージ動画です。

応募前に最後までご視聴をお願いいたします。


カンボジアでの環境教育のための、プログラムを作って頂ける方。

一緒に学び、成長していきませんか?


やる気がある方には、オンラインでできることをどしどし提案して頂き、

カンボジアの未来のために活動してもらえたら嬉しいです。

お願い

残念なことに応募後に連絡が取れなくなってしまう方、面談決定後にキャンセルされてしまう方がいらっしゃいます。

メンバーは限られたリソースの中で活動をしております。

軽い気持ちではなく、最後まで責任をもって活動できるか?を考えた上でのご応募をお願いいたします。


オンラインインターンでの活動は直接カンボジアの子どもたちの教育支援に向けて取り組むものではありません。

国際支援は、地味な作業の連続です。そんな活動の積み重ねが支援に繋がります。

そのような活動を学びたい、国際支援について知りたいという方はぜひご参加ください。



体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

特定非営利活動法人はちどりプロジェクト

“微力だけど、無力じゃない”
代表者

宮手恵

設立年

2013年

法人格

NPO法人

団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

はちどりプロジェクトの法人活動理念

この法人は、戦争や自然災害及び貧困などで教育の機会がないカンボジアの子ども達に、人種、国籍、宗教、その他の信条の違いにかかわらず広く教育等の援助を行う。また貧困のため、隣国のタイに出稼ぎに行く現状を改善するため、農村で暮らす人たちが働ける環境を整える。これらの活動を通じて次世代を担う日本の若者達へ講演会やイベントを通して国際協力、社会貢献への重要性を伝えていくことを目的とする。

はちどりプロジェクトの法人活動内容

はちどりプロジェクトは学校建設で始まり終わる予定だった小さな団体です。しかし、学校があれば通学できるというわけではないカンボジアの現実。その現実を目の当たりにした私達は、
子ども達が不自由なく教育を受けられるように新たな活動を始めました。それが紙漉き産業です。
現在は6人の村人を雇用しています。
また、2019年より環境保全事業に取り組み、村の主産業であるお米を搾った油を使った地球に優しい石けんを作っています。

活動実績

2011年
学校建設のための任意団体として、代表宮手恵がはちどりプロジェクトを立ち上げる

2011年01月10日

2012年
内戦で学校が燃やされた村に、小学校を建設しカンボジアに譲渡

2012年02月03日

2013年
教育支援のための就労支援活動のためNPO法人設立

2013年11月15日

2014年
プレイキション村に紙漉き工房を建設

2014年03月

2017年
トマイ村に2校目の小学校を建設

2017年10月

2019年
環境保全事業のため、地球に優しい石けんをつくるための工房を建設

2019年04月

はちどりプロジェクトのボランティア募集

はちどりプロジェクトの職員・バイト募集