最終更新から1年1ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での中間支援系ボランティア募集一覧
  4. NPO法人 ZESDA

NPO法人 ZESDA

ZESDA
  • 活動場所

    フルリモートOK, 東京 (在住のスタッフは多目ですが、国内外不問です。現在、海外ではNY、ロサンゼルス、ロンドン、パリに支部があり、国内各地にもスタッフが在住しています。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    頻度は相談可

  • 所属期間

    期間は相談可

基本情報

NPO法人ZESDA(ゼスダ)は、日本の技術と世界のニーズをつなげるプロデューサーの支援・育成を通じて、日本企業のグローバル競争力の強化を目指す非営利団体です。

活動テーマ
活動場所

在住のスタッフは多目ですが、国内外不問です。
現在、海外ではNY、ロサンゼルス、ロンドン、パリに支部があり、国内各地にもスタッフが在住しています。

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:頻度は相談可
所属期間:期間は相談可

注目ポイント
  • ■実践を通したスキルアップ ■イベント企画やネットワーキングのノウハウはもちろん、 NPO経営のノウハウをOJTで学ぶことが出来ます。 また、コンサルティングファームおよびシンクタンクの出身者や、 官公庁勤務のメンバーが多数所属しているため、 マーケットの調査分析や中長期プロジェクトの企画・運営・管理など ビジネスの場で求められる様々なスキルを、 実践を通して磨いていくことも可能です。
  • ■最先端の知識や情報との出会い■ 様々なプロジェクトやイベント、ネットワーキング活動を通じ 経済評論家、金融家、経営学者など、産・官・学それぞれの第一線有識者と繋がりを持つことができます。 主催する各種イベントや勉強会では、テーマ設定および企画検討の段階から関わっていくことができるため 普段の生活ではなかなか得られない、最先端の知識や情報に深く触れるチャンスが盛りだくさんです。
  • ■多様な役割、多様なメンバー■ 現在メンバーは100人ほど、20代から60代まで幅広い世代が それぞれの思いを持って活躍しています。 活動における役割も頻度も人によって様々です。 (具体的にどんな役割があるのかは、ぜひ募集対象欄をご覧ください!) 自身のスキルを活かしたい、試したい、磨きたい方、 日本企業の国際競争力強化、プロデューサーの育成に関心のある方、 今までにない新しいチャレンジをしてみたい方、みなさまのご応募をお待ちしております!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • ■職種詳細■
    【イベント企画スタッフ】
    ・ワールドカフェ、講座・セミナー・ワークショップ等
     各種イベントの企画(テーマ検討、プログラム立案、会場等日程調整等)
    ・当日の運営(司会、受付、設営等)
    ・イベント前後の広報/PR活動(写真撮影、blog記事作成、講演のテープ起こし等)
    ・進行中プロジェクトの担当(いくつかあるプロジェクトの中から選んでいただきます)
    ・メンバーのマネジメント(新規メンバー面談、フォロー等)

    【システムエンジニア】
    ・新規プロジェクトのサイト制作およびメンテナンス
    ・Facebookやインターネットギャラリー等の双方向コミュニケーションのシステム
    ・各種SNSとの連動機能等ソーシャル活動を支える基盤の作成

    【リサーチャー/コンサルタント】
    ・海外マーケットや国内シーズに関する調査・分析
    ・国内・海外のマーケット、ニーズに関する調査・分析(未経験・学生歓迎、2016年はミャンマーへの現地調査を実施)

    【広報・PRスタッフ】
    ・WEBデザイナー
     -Webサイトのデザインと更新、管理 (htmlコーディング等)
    ・グラフィックデザイナー
     -広報物、告知バナー、チラシ等の作成
    ・編集・ライター
     -広報物、WEBサイト、パンフレット、ブログ・メルマガ等の記事の企画、編集、文章の作成
     -上記原稿でスタッフが書いたものの添削、アドバイス

    【ネットワーキング・スタッフ】
    ・国内の外国人、海外の日本人、各国の商工会議所、在日各国大使館、JICA、JETRO等、
     日本産業と海外市場をつなぐために、カギになる組織や人とZESDAをつなぐ活動
    ・都内等で開催される様々な勉強会等に出席し、情報網や人脈を広げる
    ・紹介を受けて各所に挨拶に伺い、ヒアリング等を行う
    ・各種主催イベントへの参加者の募集
    ・国内の中小企業経営者等に、ZESDAを理解してもらい利用してもらう活動

    【ミドルキャリア・ネットワーキング】
    ・各種イベント、講座などに参加しZESDAの活動を広める活動
    ・ZESDAサロン運営企画(様々な繋がりの場づくり)
    ・主催、共催の各種イベントへの参加、スタッフのサポート
    ・ネットワーキングの仕組みづくりやコミュニティの創出や運営(参加メンバーのアイデアを持ち寄るため、流動的です。)

    【プロジェクトメンバー(未経験・学生歓迎)】
    ・大企業や中小企業においてイノベーションを起こすための方法論やプロセスの検討、団体内での討議
    ・主催イベントや勉強会、講演の準備・実施

    【人事・総務スタッフ(未経験・学生歓迎)】
    ・団体内での総務・人事業務(会議設定・チームメンバーへの連絡・経費精算業務)
    ・内部イベント企画(積極的に携わっていただける方は、学生の方でもチームリーダーをお任せします)

    【法務スタッフ】
    ・ZESDAの定款や内規の設置、改定、整理業務(資料作成・管理、行政手続き窓口との連絡調整)

    【学会事務局スタッフ】
    ・ZESDAが共同運営する研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会の運営
    ・講師講演(プロデュース研究講座)は2か月に1回、シンポジウムは年に2回開催
    ・事務局会議は隔月に東京駅近辺で開催。
    ・業務は、ML配信、名簿管理、告知ページ作成、録音、写真撮影、blog作成等のうちできる範囲。
    ・知的なイベントを自分で回せるスキルが身に着きます!
    ・学会、ビジネス、官界のキーパーソンに人脈が豊富にできます!

    【代表書生スタッフ(未経験・学生歓迎)】
    ・代表や幹部メンバーの事務作業(資料作成、日程調整、各所への連絡等)を補佐する。
    ・法人活動の全貌が理解でき、代表や幹部メンバーの思考や行動を間近で学ぶことができる。

    募集人数

    20名

    スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    ZESDAでは、「日本企業のグローバル競争力強化」のためのプロデューサー支援・育成を目指し一緒に活動をしていただける新メンバーを募集しています!


    審査手続きについて

    ・まず、応募フォームをもとに書類選考(1週間程度)を行います。

    ・合格された方には面談(首都圏以外にお住まいの方はSkype等にて)に進んでいただきます。

    ・ボランティアスタッフととして採用された方には、機密保持等に関する誓約書を提出いただきます。


    以上、あらかじめご了承ください。

    応募画面へ進む

    代表メッセージ

    「タテ」から「ヨコ」へ、「ウチ」から「ソト」へ

                           ▲ 桜庭大輔 代表


    日本には天然資源がありません。人材と技術。そして文化的個性が日本産業の国際競争力の核であること。これらは昔も今も変わらない出発点だと思います。

    しかし、日本の今日の繁栄を築いた「より良いものをより安く」の高度成長期モデルでは、中国・ブラジル・インドに淘汰されてしまいます。 また、人口減少の時代ではあっても、依然として数千万人の雇用を維持していかなくてはなりません。


    日本はどうすればよいでしょうか。


    ZESDAは「『タテ』から『ヨコ』へ」「『ウチ』から『ソト』へ」を意識したビジネススタイルの変革、そして、これらを実現できる「プロデューサー」の活躍が、我が国の社会の活気を支え、国際経済社会で日本産業が生き残っていくための鍵になってくると考えています。


    「タテ」から「ヨコ」へ

    日本の個性を世界市場での生存競争に活かしていくためには、新しい市場を切り拓くイノベーション(新規組み合わせ)が必要です。しかし、高度成長期を終えて30年経っても「系列」のタテ構造はまだまだ根強く残っています。ライバルや親会社とのシビアな関係の中で、海外進出やイノベーションに割く余力がある企業は多くありません。先細りのビジネスや補助金にしがみつくことを諦めきれない実態があります。

    また、イノベーションには異業種・異分野を掛け合わせる「ヨコ」の連携が重要であること自体は、既に広く認識されており、政府や大企業も多様性を標榜したマッチングの「場」の創出をたくさん試みています。しかし、これらも真の効果をまだ発揮できていないように見えます。

    何が問題なのでしょうか。どうすれば問題を解決できるでしょうか。

    私たちは、「場」があっても、価値ある新規組み合わせを見出して異業種の人々を繋ぎあわせられる「人」が少ないこと、すなわち異業界に散らばる人々を橋渡しし、イノベーションのリスクとコストを最小限にマネジメントしながら、試行錯誤の過程を導くリーダーである「プロデューサー」が不足していることが問題であると考えています。

    そこでZESDAは、複数の分野に目利きができる能力(マルチ・リテラシー)を持ち、組織や業界を横断してイノベーションを導くリーダーシップ、すなわち「プロデューサーシップ®」の普及に邁進していきます。


    「ウチ」から「ソト」へ

    かつて日本経済は、自動車産業等の強い国際競争力に導かれつつ、分厚い中間層による内需が支えてきました。しかし、普遍商品のクオリティのコスパを競う戦略では、既に生き残りは難しい状況です。また、国内でも人口減、所得格差、価値観の多様化、高齢社会と、社会構造の根本に大きな変化が起きています。

    他方で、アジア、南米等、海外の新興市場の成長には、極めて目覚しいものがあります。既に日本のGDPの大半も海外投資が占めています。


    しかし、私たちは日本の国内雇用を維持することも重視しています。地域の暮らしの活力に繋がるからです。

    そのためには、国内よりも海外で売れるものを生み出し、世界経済をリードする「日本発のイノベーション」をより意識していくことが必要ではないか。そして、その方向性としては、普遍商品よりも多少ニッチな高付加価値の財やサービスを、多種繰り出していく戦略が良いのではないか。と考えています。ジャパンブランドも健在ですから、国富を海外(インバウンドを含めて)から得られる余地は、多くの人が指摘しているように、まだまだ大きいと思われます。

    換言すると、ZESDAは、いわゆる「グローカリゼーション(地方×海外)」によって、地方創生を実現しようと考えています。その担い手こそがプロデューサーです。


    これまでは、地域で活躍する事業家には海外の、海外で活躍する事業家には地方の、知見やコネクションが少なかったことから、確度の高いビジネスチャンスの話や地方と海外のバリューチェーンを一気に繋ぐチカラが構造的に供給されてこなかった実情があると思います。ZESDAは、若く柔軟な精神やITのチカラ、ベテランビジネスマンの経験を綜合しつつ、


    「地域プロデューサー × ZESDA × 海外プロデューサー」


    の連携をプロデュースすることで、日本産業の次代を切り拓いていこうと考えています。

    プロデューサーに覚醒するあなたへ


    タテとウチに籠らず、ヨコへソトへと未来を切り拓いていくチカラ―――。それこそが我々の主唱するプロデューサーシップ®の本質です。イノベーションも海外進出も、実現するのは「個人」だと思います。そして、人は出会いによって変わることができます。今まで会ったことのないような人と出会い、補い合える関係に気がついたとき。足かせに思えていた組織や制度の活用方法に気がついたとき。自分の経験や能力の更なる可能性が啓けたとき。次のステップに進むエネルギーが生まれてくるものではないでしょうか。


    ZESDAは、このような「気づき(inspiration)」の供給、互いを補い合えるビジネスパートナーの「紹介(introduce)」を展開していきます。そして、未来を切り拓く「起業意志(entrepreneurship)」に「気づき(inspiration)」と「紹介(introduce)」を掛け合わせた先に、「新規事業の実現(produce)」を構想していきます。


    あらゆる地域・業界・組織でプロデューサーが縦横無尽に活躍する社会を目指して、私たちは活動を続けていきます。

    さあ、あなたも、ZESDAとともに、日本の「プロデューサー」になりませんか?

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    起業に興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せなかった私。ZESDAの起業家支援に惹かれ、働きながらもう一つのキャリアを築くプロボノを始めました。

    そして会社とは違う3つのことに気づきました。

    ①誰も命令しません。→自ら考え行動します。

    ②新しいこと、未知のことを尊ぶ→前例がないなんて誰も言いません。「いいね、やってみて!」挑戦できる土壌が豊か。

    ③多様性のある集団→様々な職種の方が参加しており、得意分野も多岐にわたり、それぞれが輝く場所があります。

    いつものルーティンワークの仕事を離れ、あえて違う環境であるZESDAに身を置く。自分のできること、できるかもしれないことへの挑戦を愚直に繰り返す。するとそれまでぼんやりしていた夢の輪郭がはっきり見えてくる、そんな瞬間をZESDAは私に与えてくれました。

    このボランティアの雰囲気

    上下関係や派閥もなく、みんながフラットな関係→代表の桜庭さんを筆頭に分け隔てなく、緩やかだけど、根っこでは強固な関係を築く、そんなことが自然にできるところです!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    法人情報

    ZESDA

    代表者

    桜庭大輔

    設立年

    2012年

    法人格

    NPO法人

    ZESDAの法人活動理念



    ▶ プロデューサーシップ®でイノベーションを生み出す

    ZESDAは多様な人材・多様な能力・多様な思いを集め共鳴させてゆくことで、日本の次代を担う産業を生むイノベーションを起こしたいと考えています。 そのために従来行われてきた「ビジネスマッチング」ではなく、「プロデュース」という新しい方法でそれを実現していきます。


    ▶ プロデューサーシップ®とは

    複数の分野にある程度目利きができる能力(マルチ・リテラシー)を持ち、組織や業界を横断して新しい事業を創造するリーダーシップがプロデューサーシップ®です。
    ZESDAは、プロデューサーシップ®を発揮できるリーダーである「プロデューサー」を増やし、プロデューサーと多種多様な選択肢(アイディア・技術・人材等)が有機的につながりビジネスが生まれる仕組みを展開します。



    イノベーションを生み出す3つのキーワード



    人に人をつなげる

    人と人のつながりが新しい産業を生み出す。私たちはそう考えています。
    私たちは産業・プロジェクトに応じた官民の連携支援、企業間の連携支援の他、国内外の団体・有識者との新たなネットワーキング活動を行っています。

    人とビジネスニーズ・アイデアを共有する

    ユニークな技術を開発している・所持しているがそれをアウトプットする場がない、具現化するアイデアが見つからない。それで技術が埋もれるのはもったいない!そのような方々を支援するため、私たちは新しいビジネスニーズを共有し合う活動を行っています。

    自ら新規事業を創出する

    私たちも自らプロジェクトを立ち上げ、形にしていきます。プロジェクトの推進を通じ「Introduce」、「Inspire」をさらにすすめるプロデューサーの育成を目指します。


    「Produce」=「Introduce」と「Inspire」との無数の掛け合わせ

                                         ※e=entrepreneurship



    「Produce」は「Introduce」と「Inspire」との無数の掛け合わせです。「Introduce」は、win-win の関係に持ち込める、インセンティブを持った「活動」の調達を意味し、「Inspire」は、それらの「活動」の投入方向を決めます。あわせて、量× 方向ということで、ベクトルを意味します。
    新規事業を興す人の意志「entrepreneurship」に、これらを注ぎ込むことがProduceであるとZESDAは考えています。

    ZESDAの法人活動内容

    カレッジ活動とインキュベーション活動が、車の両輪のように展開しています。


    ◆カレッジ活動


    ・ネットワーキング

    様々な業界で活躍する人材とのネットワークを構築するため、外部のイベントに参加します。


    ・エデュケーション

    「プロデューサーシップ®」を普及するため、ワークショップを企画開催します。

    (イベント開催実績は当団体ウェブサイトおトップページからご確認いただけます。)


    → これらの活動を通じて、「コネ(人脈)」や「チエ(各種最先端情報)」を蓄積していきます。


    ◆インキュベーション活動


    プロジェクトチーム単位で活動します。

    企業の新規事業企画部の企画会議に参加したり、地方の中小企業の事業支援を行ったりしています。


    カレッジ活動で集めた、多様な領域にわたるハイクオリティな「コネ(人脈)」や「チエ(各種最先端情報)」を注ぐことで、イノベーター、アントレプレナー、クリエイターなどをプロデュースしていきます。



    ZESDAのボランティア募集

    ZESDAの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む