- ホーム
 - 神奈川のボランティア募集一覧
 - 神奈川での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
 - 「桜木町駅まえ どこいき隊」どこいき調査隊(てくてくマップ作り最終回)
 
- 募集終了
 - 国内/単発ボランティア
 
更新日:2018/08/25
「桜木町駅まえ どこいき隊」どこいき調査隊(てくてくマップ作り最終回)
公益財団法人よこはまユース
        
      この募集の受入法人「公益財団法人よこはまユース」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
JR桜木町駅前東口でまち案内を地元「まちが人をそだてるプロジェクト実行委員会」の皆さんと一緒に活動する「桜木町駅まえ どこいき隊」今回は、活動に必要な「てくてくマップ」づくりの最終話し合いです。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 | 
           無料 ※この活動に対する謝礼、交通費の支給などはありません。  | 
      
| 活動日 | 
           13時~16時  | 
      
| 注目ポイント | 
          
  | 
      
| 募集対象 | 
              
       高校生〜大学生・社会人など、概ね24歳までの青少年  | 
      
| 募集人数 | 
           10名  | 
      
| スキル | 
募集詳細

体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
「観光客の方などの目線に立って考えることで、勉強になりました。」
「地図と自分の感じたことを照らし合わせて話し合えるのが、おもしろかった。」
| 関連大学 | |
|---|---|
| 男女比 | 
           男性:40%、女性:60%  | 
      
法人情報
| 代表者 | 
             大向 哲夫  | 
      
|---|---|
| 設立年 | 
             2011年  | 
      
| 法人格 | 
             公益財団法人  | 
      
よこはまユースの法人活動理念
さまざまな「人、考え方、体験」との出会いを通して、青少年が"社会につながり、社会で生きる力"を育みます。
よこはまユースの法人活動内容
青少年の「居場所」や活動の場の提供など、青少年の健やかな成長を支援するほか、日常的な相談支援を通じた心のサポートや、周辺地域と連携した社会参加プログラムに取り込み、居場所から社会に繋がる拠点をつくります。
活動実績
公益財団法人よこはまユース設立
2011年04月
前身の(財)横浜市青少年育成協会の公益財団法人化を受け、多くの人に親しまれていた愛称「よこはまユース」を新たな法人名としてスタートしました。
「すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人のつながりのなかで成長していくことができる社会を醸成するとともに、様々な体験を通じ青少年自らが学び育つ機会を提供することにより、未来を担う青少年の成長に寄与する」ことを目的に、青少年育成における公益的使命を果たしてまいります。
【主な運営施設】
■青少年交流・活動支援スペース(愛称:さくらリビング)
■横浜市青少年育成センター
■横浜市野島青少年研修センター