
基本情報

お家に読み終わった本眠っていませんか?民間図書館で活用させて頂く本の寄贈大募集中!
活動テーマ | |
---|---|
注目ポイント |
|
物品の種類 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
本の寄贈を募集しています!
情報ステーションの民間図書館は、その蔵書を寄贈いただいた本でまかなっています。
ご家庭にもう読まなくなった本、押し入れの奥底に眠っている本はありませんか?
「この本はいい本なんだけど、もう読まないし、誰かにも読んで欲しいな。」「この本、捨てるより誰かの役に立つ方法があったら。」
そう思っているあなた!わたくしたちに寄贈いただけると幸いです。
民間図書館では、貸出窓口や寄贈いただいた本の蔵書登録・配架作業もボランティアとして、地域の方と一緒に和気あいあいとしながら日々活動しています。
気軽に本とふれあえる場を提供すると共に、図書館を中心としてその地域に住む方々とのつながりを広げていくことを目的としています。
【寄贈方法】
・千葉市野呂町蔵書基地へ宅配便などでの配送(送料はご負担いただいております)
・千葉市野呂町蔵書基地へ直接お持ちいただく(玄関の鍵を開けておきますので、入ってすぐ右の部屋へいれておいてください)
千葉市野呂町蔵書基地
〒265-0053 千葉県千葉市若葉区野呂町1793-143
以下2つの詳細についてはお問合せください。
・お近くの情報ステーションの図書館に直接お持ちいただく
・寄贈本の回収をご希望の場合、数か月に1度行っている寄贈本回収キャンペーンの際に、
お住いの住所が近日実施のキャンペーンエリアに対応していればその際に回収
【寄贈いただける本】
・文庫
・単行本
・絵本・児童書
・図鑑、絵画集、写真集(風景、雑貨、アートなど)
・雑誌、音楽雑誌、美術雑誌
・文学全集など
・漫画 etc
本の状態については、こちらで蔵書として利用可能か判断させていただきます。
蔵書としない場合は売却、もしくは特ににイタミなどがひどい場合は有価物として処理する場合がございます。
ご了承ください。
また、同じ本を複数冊ご寄贈いただく場合は5冊程度とさせていただきます。
その他本の寄贈についての詳細は情報ステーションのHPをご参考ください。
<お問合せ>
電話:047-409-4680
-
絵本の読み聞かせもやっています
-
千葉県鎌ケ谷市にある民間図書館です
-
寄贈頂いた本を本棚に並べています
法人情報
代表者 |
木村圭佑 |
---|---|
設立年 |
2004年 |
法人格 |
NPO法人 |
情報ステーションの法人活動理念
地域共同体主義に基づく「文化と経済の継続的発展」を目指すまちづくりツールとして、多世代コミュニティを自然発生させる交流空間を増やす。
情報ステーションの法人活動内容
・民間図書館事業
地域の交流拠点となる図書館を作ることで、住人同士の交流を促進する。
・イベントサポート事業
地域のイベントをサポートすることで、活気ある街を創造する。