こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. ワークキャンプ新規開催講座 ~国内外からのボランティアを受け入れるには?~

更新日:2018/05/13

ワークキャンプ新規開催講座 ~国内外からのボランティアを受け入れるには?~

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 開催場所

    参宮橋駅 徒歩21分 [国立オリンピック記念青少年総合センター]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

日ごろから国際ボランティアを地域で受け入れをされている地域の方々より、ワークキャンプによる地域での成果や、受け入れのノウハウについてお話しいただきます。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程

16:00-17:30

注目ポイント
  • 全国各地で長年ワークキャンプの受け入れをされている地域の方々から、実際の経験談をもとにお話しいただきます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • *地域で海外・県外からのボランティアを受け入れたい方(地域団体、行政職員、地域おこし協力隊等の方々含む)
    *国際ボランティア受け入れによる地域の成果や課題に興味がある方
    *実際に国際ワークキャンプ・中長期ボランティアを開催している地域の方の話を聞きたい方

    募集詳細

    【当日の内容】

    NICEが行うボランティア活動について、職員から説明させていただきます。

    *県外・海外からのボランティア受け入れによる成果や課題
    全国各地で長年ワークキャンプの受け入れをされている地域の方々から、実際の経験談をもとにお話しいただきます。
    登壇予定者:
    ● 池田誠さん:北海道ワークキャンプセンター代表、HIF事務局長
    (北海道七飯町で15年間国際ワークキャンプを受け入れ、大沼の水質向上に取り組む。)

    ● 金刺潤平さん:熊本県指定伝統工芸士
    (熊本県水俣市で26年間国際ワークキャンプを受け入れ、竹林整備や炭焼きに取り組む。)

    *小グループでのトーク
    いくつかの小グループに分かれて詳しく話します。
    「ボランティア受け入れにあたって苦労した点は?」「費用はどれくらいかかる?」
    などなど、気になることを自由に質問いただけます!

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集