- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 2月25日@原宿 シリア難民をテーマに課題解決型ワークショップイベントの開催決定
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2018/04/26
2月25日@原宿 シリア難民をテーマに課題解決型ワークショップイベントの開催決定
特定非営利活動法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン)この募集の受入法人「特定非営利活動法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
春の特別企画「国際協力×SDGs海外駐在員とリアルな教育支援を考える~シリア難民支援の現場から~」の開催決定!ワークショップを通して難民支援について一緒に考えてみませんか?
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
ADRA Japan 東京事務所 (原宿クリスチャンセンター (SDA東京中央教会)1F 集会室 (JR原宿駅から徒歩5分、東京メトロ明治神宮前駅5番出口から徒歩2分)) |
必要経費 |
当日、資料代として500円いただきます。 |
開催日 |
14:00~17:00(開場:13:30) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
〇こんな方にお勧めです |
募集人数 |
25名 |
特徴 |
募集詳細
春の特別企画「国際協力×SDGs海外駐在員とリアルな教育支援を考える~シリア難民支援の現場から~」の開催決定!
国際社会はますます混迷を深め、私たちは多くの課題に直面しています。その中で、特に深刻な課題の一つが、増え続ける難民・国内避難民への対応です。難民・国内避難民の数は過去最高を更新し続けており、待ったなしの課題となっています。
そのような状況の中、このイベントでは、ADRA Japanのレバノンでのシリア難民支援を題材として、難民支援、特に難民の子どもたちへの教育支援について、ワークを通してみなさまと一緒に考えて参ります。難民支援や教育支援について学びを深められるものとなっていますので、是非ともご参加いただきたいと考えております。
なお、本イベントにはADRA Japanスタッフも複数参加致します。ワークショップ終了後、短いお時間ではありますが懇親の場も持ちますので、ADRAスタッフとも直接お話ししていただけます。
当日は、レバノンのお菓子とコーヒーを準備致しますので、中東の味と香りもあわせてお楽しみいただけます。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
〇こんな方にお勧めです
・国際協力に興味のある方
・子どもの支援に興味のある方
・難民支援に関心のある方
・シリア危機に関心のある方
・国際協力NGOの活動に興味のある方
・国際協力に関心のある人たちとつながりたい方
・ボランティアに興味のある方
【日時】
2018年2月25日 (日) 14:00~17:00 (開場:13:30)
【会場】
原宿クリスチャンセンター (SDA東京中央教会)1F 集会室
(JR原宿駅から徒歩5分、東京メトロ明治神宮前駅5番出口から徒歩2分)
【当日スケジュール】
13:30~ 受付開始
14:00~ ADRA Japanの団体紹介
14:10~ ADRA Japanの主要事業対象国・地域の紹介
14:25~ 参加者内自己紹介
14:40~ 課題解決型ワークショップ 前半の部
15:20~ 小休憩 - レバニーズコーヒーを飲みながら歓談 –
15:35~ 課題解決型ワークショップ 後半の部
16:30~ ADRA Japan レバノン事業(シリア難民問題)の活動紹介
16:40~ レバニーズコーヒーとレバノン菓子とともに、懇親会
17:00 終了
【資料代】
500円(当日、現金にてお支払いをお願いいたします。
【定員】
25名(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン) 担当:會田(かいだ)、牟田
電話番号:03-5410-004
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
柴田俊生 |
---|---|
設立年 |
1985年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)の法人活動理念
ADRA(アドラ)は、約120か国に支部を持ち、国連とも協働している世界最大規模の国際NGOです。「ひとつの命から世界を変える」をモットーに、人種、宗教、政治の区別なく、国内外の災害・紛争被災地や途上国で人々に寄り添った支援に取り組んでいます。
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)の法人活動内容
ウクライナ人道支援やフィリピン台風ライ被災者支援、南スーダン難民・ミャンマー難民支援などの緊急支援のほか、ジンバブエ・ミャンマー・アフガニスタンでの教育支援、ネパールでの栄養改善など、地域のニーズに合わせた自立を促す支援に取り組んでいます。(2022年5月現在)