こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 多世代が集う田舎暮らし講座~久多日和~

更新日:2018/02/03

多世代が集う田舎暮らし講座~久多日和~

株式会社ほんまもん
  • 開催場所

    京都 京都市[左京区久多中の町111]

  • 必要経費

    10,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入企業「株式会社ほんまもん」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

京都市左京区最北端の集落“久多”にて月に1度、田舎暮らし講座を開催しています。
冬の多いときには積雪2mにもなる“京の秘境”にて、大人の雪あそびと発酵食づくりをします!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 10,000円

京阪出町柳駅発着の有料送迎サービス有り(お一人様往復¥1,200円)
※申込みの際に記載ください。

開催日程

1泊2日

注目ポイント
  • 老若男女問わず!エネルギーあふれる参加者が集まる!
  • 四季折々…“京の秘境”の大自然が味わえる!
  • 昔ながらの冬仕事-発酵食・保存食づくり-が学べる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • 募集人数

    15名

    特徴

    募集詳細

    農家民宿を営む築約200年の古民家にて、月に1度、田舎暮らし講座~久多日和(くたびより)~を開催しています。

    その月その日によって集まる個性豊かな参加メンバーと、四季ある暮らしに沿った体験をしています。


    雪に閉ざされるこの集落の冬仕事は…保存食

    古き良き日本の暮らし、そして地元に根付いた技を学びませんか?

    今回は自家製米からつくる"麹づくり、甘酒づくり"をします!

    見えない菌の力を生かして自分の手で"仕込む"過程には、他にはない学びと喜びがあります。


    また、なんといっても醍醐味は一面の銀世界での雪あそび!

    巨大かまくらづくり、スノーシューハイク、雪合戦…それとも雪見酒?

    楽しみ方はあなた次第!


    ピンと空気の張り詰めた音のない世界…

    参加者全員で囲む食卓のあたたかさは格別です。


    ぜひご一緒しませんか?


    ※出町柳駅より車の乗り合わせ参加可能(お問い合わせください)

    ※交通手段の関係上、2日間を通じての参加のみとなります


    その他、お気軽にお問い合わせください。

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    ★楽しいだけじゃない!毎月様々な学びがある!

    ★野菜を収穫したり豆腐を作ったり…料理の作る過程、ストーリーがわかる!そして…みんなで囲む食卓はやみつきの

    美味しさ!

    ★来月もまた来まーす!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    企業情報

    株式会社ほんまもん

    “あなたらしく咲く成長環境を提供”
    代表者

    奥出 一順

    設立年

    2018年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    ほんまもんの企業活動理念


    2018年9

    農家民宿より、"教育・学習支援事業"部門に特化して、法人化しました。

    "いなか塾~生き抜く力を育む教育プログラム~"をはじめとし、田舎暮らしを題材にした各種プログラムを企画運営しています。


    欲しいモノが欲しい時に欲しい分だけ手軽に手に入れる事の出来る都会の生活とは、真逆の世界がここにはあります。久多の人々は、"不便だからこそ"知恵を絞り、汗をかき、助け合い、自然に寄り添いながら何百年と云う歴史を刻んできました。先人たちの"暮らしの知恵や生き抜く力"を学び取っていただければ幸いです。

    ほんまもんの企業活動内容

    本社は、京都市左京区の最北端の集落 久多


    のどかな里山風景の広がるこの地域は、

    春は桜に山菜、夏は萌える緑、秋は彩とりどりの紅葉に冬は一面の銀世界

    日々、四季の移ろいが感じられる場所です。

    この集落で、築250年の古民家にて運営

    国内外、老若男女を問わず、年間を通じて様々なお客さまが関わってくださっています。


    2020年春より岡山県西粟倉村に第2の拠点を構え、新たなスタートをきりました。


    【株式会社ほんまもんの事業…「いなか塾」とは ?】

    『通信制高校に通う生徒たちに、社会に出るための明るい一歩を踏み出してほしい』

    その想いのもと、"生き抜く力"をテーマに農村滞在型の教育プログラム 「いなか塾」 を実施しています。

    舞台は、古き良き"自然に寄り添った暮らしぶり"が今なお残る田舎

    主役は高校生、ひとりひとり

    田舎仕事、寝食を共にする集団生活、多世代の交流、そして"生命をいただく"経験を通じ、"生き抜く力"を育みます。

    普段自分を取り巻く環境…家庭、両親、学校、教員から離れ、自分自身で考え行動する"間"を大切にしています。

    自然相手に仕事ができるようになることは、他人と比べるべくもなく、自分への何よりの自信となります。そして、自分たちが手をかけた食材を使い、手間ひまかけて3度の食事の準備をし、皆で食卓を囲む。"いただきます"の本質を共有できる場です。

    活動実績

    2018年

    2018年09月07日

    株式会社ほんまもん設立

    ほんまもんのボランティア募集

    ほんまもんの職員・バイト募集