- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉での国際系ボランティア募集一覧
- [学びながら自分も成長]ボランティア・コーディネーター募集
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2019/02/26
[学びながら自分も成長]ボランティア・コーディネーター募集
一般社団法人グリーンピース・ジャパンこの募集の受入法人「一般社団法人グリーンピース・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
ボランティア・ネットワークを構築して、日本に環境・社会ムーブメントを起こしませんか?あなたが中心になってボランティアをまとめ、企画能力やチームマネジメントについても学べます!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 依頼業務の場合(特定の作業のお願いなど):交通費はこちらで負担します。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週2~3回 週2~4回程度、西新宿のオフィスに来れる方を募集しています。(週1も応相談) 慣れてきたら、遠隔でのやり取りも可です。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・18歳以上の方 |
募集人数 |
5名 |
特徴 |
募集詳細
Who we are
グリーンピースはオランダに本部を置く国際環境NGOです。日本では東京の西新宿にオフィスがあり、地球規模の環境問題・平和の問題に取り組んでいます。
今年から始まったユースグループでは、若者が中心となって様々な分野で活動が行われています。学んだり・知る事だけで終わらず、実際に行動する事で社会を変えていくことを目指しています。
What we do
グリーンピースは「脱原発」と「自然エネルギーの確実な導入」、そして「持続可能な漁業と農業の実現」を最優先に、消費者や生産者とともに、企業や政府に働きかけています。特定の政治家や候補者ではなく脱原発を目指す活動を応援します。
Why volunteer? グリーンピースのボランティアって何?
グリーンピースには世界中に3万人のボランティアがいます。近年では韓国、台湾、フィリピンなどのアジアにおいても大きく伸びてきており、また欧米でもこれまで以上に関心が高まってきています。これは気候変動により環境問題がより深刻になってきていることや、特に欧米では環境問題に取り組むことが「クールなこと」という風に捉えられていることも背景にあります。
アクティブな市民が増えれば、社会は確実に変わります。グリーンピースのボランティアを通じて、アクティブな市民として、他のボランティア達を引っ張っていきませんか?
ボランティア・コーディネーターって何?
ボランティア・コーディネーターは、自らもボランティアとして、グリーンピース・ジャパンに登録しているボランティアをまとめ、社会にムーブメントを起こしていくための基盤作りを行います。グリーンピース・スタッフと一緒にボランティアを増やすための施策をし、集まったボランティアで社会を変えるために様々な活動をします。
この活動を通じ、チームマネジメントについて学べたり、様々なイベントなどを通じて企画能力を身につけることもできますので、将来NGO・企業に就職したい学生の方々もご応募お待ちしております。
主な業務内容
・ボランティアとのコミュニケーションを通じて、それぞれのニーズを把握
・現状のボランティア・コミュニティの強化
・ネットワークを構築するために様々な試みにチャレンジ
・ボランティア・ネットワークの構築のために、スタッフと共に戦略的な側面からアプローチする
応募の流れ
・応募フォームからご応募を頂いた後、説明会の設定をさせて頂きます
・グリーンピースのオフィスで説明会に参加(コーディネーターとしての適正を確認させて頂きます)
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
法人情報
代表者 |
代表理事:寺中誠、青木陽子 |
---|---|
設立年 |
1989年 |
法人格 |
一般社団法人 |
グリーンピース・ジャパンの法人活動理念
グリーンピースは、環境保護と平和を願う市民の立場で活動する国際環境NGOです。
問題意識を共有し、社会を共に変えるため、政府や企業から資金援助を受けずに独立したキャンペーン活動を展開しています。
グリーンピース・ジャパンの法人活動内容
本部(グリーンピース・インターナショナル)はオランダのアムステルダムにあり、世界で300万の個人サポーターに支えられています。世界55以上の国と地域で活動し、国内だけでは解決が難しい地球規模で起こる環境問題に、グローバルで連携して解決に挑戦することが私たちの強みです。
また、国連では国際的なNGOに与えられる最も高い地位の1つである「総合協議資格」が認められていて、総会を含むほとんどの会議にオブザーバーの資格で出席しています。
日本では、「脱原発」「脱炭素」「自然エネルギーの確実な導入」「使い捨てプラスチックの削減」などをめざし、消費者や生産者とともに、企業や政府に働きかけています。