- ホーム
- 物品寄付
- 大阪の物品寄付募集一覧
- 大阪での国際系物品寄付募集一覧
- 【断捨離 × 社会貢献】春/夏服、アクセサリー、本/CD、鞄の寄付でみんな笑顔に
更新日:2023/03/02
【断捨離 × 社会貢献】春/夏服、アクセサリー、本/CD、鞄の寄付でみんな笑顔に
市民ボランティア かなう
基本情報
自宅にいながら、空いた時間に身近にできるボランティア!
活動テーマ | |
---|---|
募集対象 |
状態の良い服、アクセサリー、鞄、本・CD/DVD、食器など |
注目ポイント |
|
物品の種類 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
春/夏服、アクセサリー、鞄、本・CDなど寄付して国際協力
市民ボランティアかなうでは、服、アクセサリー、鞄、本をチャリティショップKANAUで販売し、
その売上の一部を社会貢献活動に寄付支援しています。2021年度は、1995件の物品(衣類や雑貨など)寄付があり、1,133,274円の寄付支援(国際協力、被災地支援、地域福祉へ)をすることができました。
【累計 2016/4/1~ 物品寄付 5,057件 寄付金 6,315,376円】
【寄付できる物品】
①洋服・・・・婦人服、紳士服、子ども服(ベビー服はご遠慮ください)
※季節外れの洋服は受付していません。【現在、春・夏ものを受付中。※冬ものは10月~2月】
※洗濯、またはクリーニング済みの服をお送りください。
※着古したもの、臭い・カビの付いた服、状態の悪い(汚れ・破損のある)服は受付できません。
※紳士スーツ(婦人スーツ除く)やドレスなどフォーマルな服は受付できません。
※着物、ユニフォーム、名前(個人・会社名)入りの服は受付できません。
※下着、靴下、タオル、ハンカチ、カッターシャツは新品に限ります。
②アクセサリー、服飾品
・指輪、ネックレス、イヤリング、マフラー・ショール、帽子など
※状態の悪い(汚れ、破損のある)ものは受付できません。
③鞄・・・・ショルダーバッグ、ハンドバッグ、トートバッグ、旅行鞄(キャリーケース等)
※状態の悪い(汚れ・破損のある)カバンは受付できません。
③本/CD/DVD・・・・文庫、新書、単行本、絵本、クラシック、ジャズ、ポピュラー等
※状態の悪い(汚れ・破損のある)本・CDは受付できません。
※漫画、雑誌、辞書、文学全集、百科事典、レコードは受付できません。
④その他・・・・・食器、調理器具、タオル、シーツ等
※新品、未使用品、新品同様に限ります
★その他の物品詳細については、当店のHPをご確認ください。
【寄付申込み方法】
下記まで宅急便などでお送りください。(送料はご負担ください)
大量にあったり、送るのが困難な場合は引取りに伺うことも致しますので、ご相談ください。
(引取りは、大阪市内に限ります)
〒544-0025 大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップKANAU
TEL;090-4161-0236(青木)
体験談・雰囲気
このの体験談
・まだ着れるのに捨てるのがもったいなくて、どうしようかと思っていましたので、良かった。そのうえ、これが寄付にもなるので、とても良いシステムだと思いました。(40代女性)
・引越しの際に、大量の不用品が出てきて、まだ使えるものが多くもったいないと思っていましたが、大阪市内の近い場所でしたので、引取りに来ていただき、とても助かりました。(60代女性)
・何度か寄付しに直接伺ってますが、前に寄付させていただいた物が売れていたときは、なんだか嬉しいですね。(60代女性)
・社内で何かできるボランティアがないか探していたところ、寄付品の募集を見つけて、身近で気軽に参加できると思い、早速職員に呼びかけてやってみました。集まった衣類などの寄付品を直接、受付しているチャリティショップに持参すると、大変喜ばれ、すぐに店内で陳列していただきました。その後、いくつか売れたとの報告や支援につながっている結果を連絡いただき、また続けてやっていきたいと感じました。(A社・女性職員)
団体情報
代表者 |
青木 洋介 |
---|---|
設立年 |
2015年 |
法人格 |
任意団体 |
市民ボランティア かなうの団体活動理念
夢や目標の実現にむけて懸命に取組んでいる団体や個人を
資金面で支援するのを目的に生まれた市民ボランティアグループです。
具体的には・・・・
「学校に通いたい」
「毎日、安心して飲める水がほしい」という
アジア各国の農村に暮らす人々の自立をサポートしている
国際NGO団体のアジア協会アジア友の会の海外支援活動を資金面で応援していきます。
一人でも多くの人の
夢や目標を叶えられるように
チャリティーショップによる販売を通じて、
資金協力していきます。
市民ボランティア かなうの団体活動内容
①チャリティーショップKANAUの運営
②支援対象団体(アジア協会アジア友の会)の活動情報の発信、およびその取組みの啓発活動
活動実績
既存店舗の一部を借りて活動(販売)をはじめる
2015年05月
間借り状態で、週3日程度の営業でチャリティーショップを試験スタートさせる
現在の場所に移転し、本格的に活動をはじめる
2016年03月
間借り状態から脱し、一店舗契約をし、週6日の営業ではじめる
日本チャリティーショップ・ネットワークに加盟
2018年05月
立上げから4年。これまでの寄付金4,292,253円、物品の寄付件数3,356件
2020年03月
2016年4月~2020年3月末までの実績。昨年は、国際協力活動を展開している(公社)アジア協会アジア友の会だけではなく、その寄付支援先を下記にある国内の課題解決に取り組む団体・組織にも拡げた。
【被災地支援】(特活)災害救援レスキューアシスト
【子どもの教育】NPO法人子ども未来
【地域・福祉】善意銀行(生野区社会福祉協議会)・”小さな灯”運動(Daigasグループ)