- ホーム
- 震災・災害系ボランティア募集一覧
- 4/28チェルノブイリ31年・福島6年救援 今中哲二講演会
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2017/05/16
4/28チェルノブイリ31年・福島6年救援 今中哲二講演会
チェルノブイリ子ども基金 
        
      この募集の受入法人「チェルノブイリ子ども基金」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
放射能汚染の時代をどう生きるか、子どもたちをどう守るか
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 | 練馬文化センター 小ホール | 
| 必要経費 | 無料 入場料 | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | 誰でも、初めての方も大歓迎! | 
募集詳細
チェルノブイリ31年・福島6年救援キャンペーン
今中哲二講演会 「放射能汚染の時代をどう生きるか、子どもたちをどう守るか」
HP
FB チェルノブイリ31年福島6年救援-今中哲二講演会-1207907909307899/
チェルノブイリ原発事故から31年、福島原発事故から6年が経過。
チェルノブイリ被災地では次世代の子どもにも健康被害は続いています。
福島原発事故はいまだ収束していません。日本でも小児甲状腺がんの発症は増えています。
この放射能汚染の時代をどう生きるのか、子どもたちをどう守っていくのか、一緒に考えてみませんか。
☆このイベントの収益は、チェルノブイリと福島の子どもの保養費用などに使われます☆
日時:4月28日(金)開演19:00 (18:30開場)
場所:練馬文化センター 小ホール
(〒176-0001 東京都練馬区練馬1-17-37)
最寄駅:西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線「練馬駅」北口徒歩1分
入場料:予約1000円 当日1300円 (全席自由)
※予約受付は4/26(水)午後3時まで。定員になり次第お申し込みを締め切ります。
【講演】今中哲二
京都大学原子炉実験所研究員。
チェルノブイリと福島の放射能汚染の実態について調査・研究を続け、原発の危険性を訴えている。
【報告】
黒部信一:「未来の福島こども基金」代表、小児科医
佐々木真理:「チェルノブイリ子ども基金」事務局長
共催: チェルノブイリ子ども基金、未来の福島こども基金
予約受付・問合せ先: チェルノブイリ子ども基金
Tel/fax: 03-6767-8808
E-mail: [email protected]
法人情報
| 代表者 | 向井雪子 | 
|---|---|
| 設立年 | 1991年 | 
チェルノブイリ子ども基金の法人活動内容
チェルノブイリ原発事故被災地の人びとの支援。
ウクライナ、ベラルーシの当事者団体と協力して、主に医薬品や保養費を支援している。
 
 
                 
                 
                 
               
               
  