こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 環境保全×餅つき&どんど焼きで伝統文化も満喫!

更新日:2017/01/25

環境保全×餅つき&どんど焼きで伝統文化も満喫!

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    大阪 (富田林市)

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

\ こんにちは2016年!どんど焼きで新年スタート /

活動テーマ
活動場所

富田林市

必要経費

NICE会員:2000円
  非会員:2500円
(食費・宿泊費代として)
*部分参加可能!
その場合はかかった費用に応じた参加費になります。

注目ポイント
  • 大自然の中で、日常から一歩離れ、一期一会の出会いを楽しみ交流を深めましょう!
  • 日本の伝統的なお正月を子どもたちとたのしめる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 環境問題に関心がある!
    人との出会いを通して世界を広げたい!
    自然を満喫したい!
    日本の伝統文化を味わいたい!
    いつもと違う週末を過ごしたい!

    特徴

    募集詳細

    【活動背景】
    大阪市内から南へ電車で40分。駅からてくてく歩き、丘を登ると田畑と森が広がる「奥の谷」に到着。

    貴重な自然が残るこの一帯を次世代に残していこうと、
    「富田林の自然を守る会」の皆さんが1996年から保全活動に取組まれています。
    NICEは1999年より国際ワークキャンプを開催させて頂き、それ以来週末・国際ワークキャンプを継続開催しています。
    関西NICEでは最も歴史の長いワークキャンプ地の一つです。
    「奥の谷」は電気が通っていない場所なのですが、
    最新の技術を取り入れ自然の恵みを最大限に利用したエコビレッジでもあります。
    2014年の1月よりソーラーパネルと蓄電池を設置し、宿泊施設で利用するエネルギーを自給しています。
    毎月開催している週末ワークキャンプです。

     


    【活動内容】
    ①人工林のスギ・ヒノキの間伐を中心とする山仕事
    間伐の作業では鬱蒼とした林に光を入れ、数年後に原生植物が生い茂り豊かな自然を取り戻せるようにします。
    切り倒した木は皮をむき乾燥させ、畑の柵や小屋を建てる為の材料に。

    ②餅つき&どんど焼き
    どんど焼きは、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。
    1年の抱負を書き初めにたくして、天高く高く、燃やします!
    また、地元の子どもたちと一緒に餅つきも。
    日本ならではのお正月の過ごし方ですよね!

     


    もちろん夜は、薪ストーブや囲炉裏で暖を取りながら、食べて、飲んで、語って、わいわいと交流をします。

    今月も大自然の中で、日常から一歩離れ、一期一会の出会いを楽しみ交流を深めましょう!

    ●集合日時:2017年1月14(土) 09:30

    ●集合場所:近鉄滝谷不動駅 改札外
    *日曜日から参加される方は、1/15(日)09:00に滝谷不動駅 改札外にお集まりください。
    *お車でお越しの方は、駐車場をご案内しますのでご連絡下さい。

    ●解散時間:1/15(日) 16:00頃を予定

    ●持物
    ・飲み物(1Lくらいあれば。夕方に追加購入可能です)
    ・寝袋
    ・汚れてもいいワーク着(長袖/長ズボン)・靴
    ・お風呂セット(近隣の旅館のお風呂に入ります。タオル、シャンプー、リンス、ドライヤーは借りることができます)

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    Kさん(女子大生)

    ボランティアに参加し、富田林の自然を守る会の方々と一緒に草刈りをさせていただきました。大変でした が、終わった時の達成感は大きかったです!日常では絶対に経験できないことをたくさんしました!参加していた人たちと一緒に灰を頭にかぶりながら火をたい て作って、みんなで食べた晩 御飯はとても美味しかったです。他にも、野生の蛍をみれたり、寝袋で屋根裏で寝たり、道端に生えている木苺を食べたりと、自然に囲まれる ことで出来る貴重な体験をしてきました。
    中でも一番参加して良かったと思えたのが、色んな方と触れ合えたことです。様々な職業、志や目標、考えを持った方が集まっていて、お話を聞いているとすごく為になると同時に、自分がいかに狭い世界で動いているかが分かりました。
    とても素敵な経験をさせていただいたので、また参加したいと思います☆

    特徴

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集