こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 岐阜のボランティア募集一覧
  3. 岐阜での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 3/9&10【風の吹く谷で森づくり体験】風の谷 森林の楽校(もりのがっこう)

更新日:2024/03/01

3/9&10【風の吹く谷で森づくり体験】風の谷 森林の楽校(もりのがっこう)

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
  • 活動場所

    岐阜 揖斐郡[谷汲木曽屋180 ラーニングアーバー横蔵] (揖斐川町谷汲・横蔵地区)

  • 必要経費

    3,000〜9,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。

活動テーマ
活動場所

揖斐川町谷汲・横蔵地区

必要経費
  • 3,000〜9,000円

*キャンセルの場合、3日前からキャンセル料がかかります。
3日前から:50%
当日:100%
キャンセル料は、別途請求させていただきます。

◇参加費(資料代、保険料等)
:1000円
◇食費・施設利用費 ※日帰りの場合
:2,000円
◇食費・宿泊料(宿泊食事1泊2食代)※1泊2日参加の場合
:6,000円
◇交流会の飲み物代
実費(500~1,000円程度の見込み)
◇穂積~ラーニングアーバー間の送迎
無料(ラーニングアーバー所有車利用のため)
※それ以外の手段で来られる方は、現地までの交通費は各自ご負担下さい。

活動日程

【集 合】 ラーニングアーバー横蔵 11:00
◇JR穂積駅から送迎バスを予定しています。
   駅改札前集合 10:00発
◇自家用車で、「ラーニングアーバー横蔵」においでの場合
   名神高速道路「大垣」「岐阜羽島」インターより各約35km
   東海環状自動車道「大垣西」インターから約25km

【日 程】 
※天候やその他理由で内容の変更及び日程の前後が生じる場合があります。
※下記にも記載の通り、大学生協からお申し込み・ご参加いただく皆様には
 2日目の13時から大学生協の方向けのお時間がありますので、そこまでご参加ください。

3月9日(土)
11:00
ラーニングアーバー横蔵集合
13:30
開校式
14:00
獣害・ジビエに関する学習会
17:00
入浴/楽習会
18:00
夕食・交流会(BBQ)
22:00
就寝


3月10日(日)
7:30
朝食
8:30
竹林整備活動
11:30
活動終了/シャワー
12:00
昼食
12:30
交流会・閉校式
13:00
ラーニングアーバー横蔵にて解散
※希望者はJR穂積駅まで送迎いたします。

募集対象

初心者の方も大歓迎です。

注目ポイント
  • ★廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」で宿泊。
  • ★関西方面、関西方面からも、在来線で間に合う距離。
  • ★学生も参加でき、何もかも初めての方、大歓迎です。
対象身分/年齢
募集人数

20名

特徴

募集詳細

【内 容】森づくり体験(竹林整備、間伐、枝打ち等)

・獣害・ジビエに関する学習会

・ヒノキの葉から抽出するオイル作り

・伊吹薬草の薬草教室

※細かい内容については現在調整中です。


【主 催】 JUON NETWORK

【協 力】 生活楽校学びの杜


体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

参加動機は「林業に興味があったから」の一言です。
私は自然の中で過ごすことが好きで、目的もなく山間部の宿へ泊まりに行くこともある程です。
その延長で「地方の暮らし」、林業に興味を持ちました。

しかし、林業を体験しようにも、合宿形式の本格的なメニューしか見当たらず、
平日仕事をする者としては都合がつかず、いずれも参加が困難でした。
その中で、今回の樹恩ネットワークさんのプログラムは土日での参加となっており都合が良く、
このような林業体験の機会は滅多にないと思い、迷わず参加を決めました。

このボランティアの雰囲気

1日目・2日目ともに行った作業は「手ノコで木を切り倒し、ふもとへ降ろす」ことです。
文章では簡単に書いていますが、ひとつひとつの作業には技術が必要と痛感しました。
ノコギリ、チェーンソー、切り倒す木、これらすべてが凶器になりうるものです。
手順を誤らず、安全かつ確実に作業を行うことは簡単ではありません。
しかし、本体験はベテランの方々が丁寧に教えてくださったため、
不安なく進めることができました。

両日とも時間はあっという間に過ぎていきます。気がつけば暗くなりかけていました。
作業のおわりに、手入れが行き届いた森林を見渡しました。
このきれいな森林をみて、やりがいを感じることができました。

終わってみれば、非常に楽しい2日間でした。
次回開催時も都合がつけば参加させていただきたいと思います。
貴重な機会を提供していただきありがとうございました。

特徴
雰囲気

JUON NETWORK とは

JUON(樹恩) NETWORK は、1998年に設立された、認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。

都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶことにより、


  • 環境の保全改良
  • 地方文化の発掘と普及
  • 過疎過密の問題の解決

に取り組み、自立・協助の志で新しい価値観と生活様式を創造していくことを目的として、自然と向き合う知恵と技を学び伝える場を提供し、都市と農山漁村の循環と世代をこえた人々のつながりを取り戻す活動を通じて、持続可能な社会の実現をめざします。

法人情報

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

“都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。”

※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

代表者

生源寺 眞一

設立年

1998年

法人格

認定NPO法人

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動理念

★3つの重点課題

①人が、自然(森林・田畑・河川・海)を持続的に活用できる社会。

②農山漁村が、都市とともに持続的に存在できる社会。

③若者が、人と自然、都市と農山漁村をつなぐ担い手として持続的に活躍できる社会。

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動内容

★事業の3本柱

○都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全(森林の楽校・田畑の楽校)

○ボランティア人材育成 (エコサーバ-検定・森林ボランティアリーダー養成講座)

○国産品・地産地消の推進(国産間伐材製「樹恩割り箸」)

活動実績

1985年
早稲田大学生協が、埼玉県神泉村(現神川町)の廃校になった小学校を学生のセミナーハウスとして再生しました。これが最初のきっかけでした。

1985年

1998年
4月27日、設立。大学の森(徳島)開設。国産間伐材製「樹恩割り箸」製造開始(山城町森林組合・社会福祉法人池田博愛会箸蔵山荘/徳島)。森林の楽校2ヶ所3回開催(神奈川・徳島)。廃校シンポジウム開催。

1999年
​特定非営利活動法人化(東京都)

1999年

森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京開始、以降毎年1期ずつ現在まで開催。森林の楽校2ヶ所2回開催(群馬・徳島)。

2000年
森林の楽校5ヶ所8回開催(山形・群馬・埼玉・新潟・徳島)。

2000年

2001年
地域ブロック体制(全国6地域)開始。

2001年

樹恩割り箸、間伐・間伐材コンクール受賞。森林の楽校ヨーロッパ開始。森林の楽校5ヶ所7回開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)。

2002年
第1次中期計画策定。

2002年

プロジェクト活動(会員の活動に資金的支援を行う活動)開始。新潟大学トキ野生復帰プロジェクト発足にともない協力開始。東京都主催「多摩の森・大自然塾」開始にともない協力開始。森林の楽校5ヶ所8回開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)。

2003年
資格検定制度「エコサーバー」開始

2003年

樹恩割り箸、第2工場である社会福祉法人埼玉県ブルーバードホーム江南愛の家(埼玉)で製造開始。樹恩割り箸、木材供給システム優良事例コンクール受賞。 森林の楽校7ヶ所12回開催(群馬・埼玉・新潟・富山・兵庫・徳島・香川)。

2004年
森林の楽校中国開始

2004年

森林の楽校10ヶ所13回開催(秋田・群馬・埼玉・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知)。

2005年
小池百合子環境大臣が森林保全活動の拠点である「鳩ノ巣フィールド」を訪問

2005年

企業の森づくりの協力開始。樹恩割り箸、木づかい運動感謝状。森林の楽校8ヶ所14回開催(秋田・群馬・埼玉・新潟・岐阜・兵庫・徳島・香川)。廃校ワークショップ開催。

2011年
認定特定非営利活動法人化(国税庁)

2011年

東日本大震災の復興支援活動を宮城で開始。第3次中期計画策定。田畑の楽校、2番目となる和歌山で開始。森林の楽校12ヶ所20回開催(福島・群馬・埼玉・東京・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知・長崎)。

2013年
設立15周年

2013年

森林の楽校14ヶ所22回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知・長崎)。田畑の楽校2ヶ所9回開催(山梨・和歌山)。

2017年
森林ボランティア青年リーダー養成講座in四国開始

2017年

森林の楽校16ヶ所24回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・長野・岐阜・京都・兵庫・徳島・香川・高知・佐賀長崎)。田畑の楽校2ヶ所9回開催(山梨・和歌山)。

2019年
第5次中期計画策定

2019年

田畑の楽校、4番目となる長野で開始。森林の楽校14ヶ所19回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・長野・ 岐阜・京都・兵庫・香川・佐賀長崎)。田畑の楽校4ヶ所19回開催(山梨・長野・三重・和歌山)。「間伐・間伐材利用推進ネットワーク」の事務局 を担うことになり、20回目となる「間伐・間伐材利用コンクール」を事務局として実施。

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)のボランティア募集

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の職員・バイト募集