- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 11/13 WaterAidスピーカークラブ活動報告会
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2016/11/13
11/13 WaterAidスピーカークラブ活動報告会
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
この募集の受入法人「特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

新しいスピーカーの誕生と世界トイレの日(11月19日)を記念し、スピーカーによるトイ
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
JICA東京 SR411(東京都渋谷区西原2-49-5) |
必要経費 |
無料 無料 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
トイレの問題に関心のある方、国際協力に興味のある方、NGOの活動に興味のある方、開発教育に興味のある方 |
特徴 |
募集詳細
2015年にスタートした「ウォーターエイド・スピーカークラブ」は1年半で大きく成長し、現在全国各地で約100名のスピーカーが活躍しています。2016年度にはPanasonic NPOサポート ファンド for アフリカの助成を受け、5都市でスピーカー講習会を開催することができました。
11月13日、新しいスピーカーの誕生と世界トイレの日(11月19日)を記念し、スピーカーによるトイレにまつわるオリジナルワークショップを体験できる活動報告会を開催します。当日は、ウェビングを活用して世界の野外排せつの問題について考えるグループワークも行います。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。ぜひこの機会に世界のトイレの問題について考えてみませんか。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
理事長 古米弘明 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |
ウォーターエイドジャパンの法人活動理念
ウォーターエイドは、1981年にイギリスで設立され、40年以上にわたって、水・トイレ・衛生習慣を三本柱にして活動する国際NGOです。「すべての人々がすべての場所で、清潔な水とトイレを利用し、衛生習慣を実践できる世界」をビジョンにかかげています。
ウォーターエイドジャパンの法人活動内容
7億300万人。世界で今も、清潔な水を利用できずに生活している人の数です。また、15億人が、適切なトイレを利用できません。安全な水やトイレは、女性や子供たちを水くみから解放し、教育や雇用の機会を生み出します。また、人々が病気にかかるリスクを減らし、命と健康を守ります。そして、村全体、地域全体が変化し、人々が貧困から抜け出すことを可能にします。
ウォータエイドは、世界30か国に拠点を置き、アジア・アフリカ・南米の20か国で、設立以来40年以上積み重ねてきた水・衛生の専門性を活かして、水・衛生事業を実施しています。現地パートナーや地元の専門家、コミュニティの人たちとともに、給水設備やトイレの設置だけでなく、設備の維持管理や料金徴収等のしくみを構築するなど、その地域にもっとも適した持続可能な解決策を講じ、人々が水やトイレを使い続けられるように活動を行っています。