こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのその他系ボランティア募集一覧
  4. 劇団ふぁんハウス第30回公演「すぽっとらいと」ボランティアスタッフ募集

更新日:2016/06/13

劇団ふぁんハウス第30回公演「すぽっとらいと」ボランティアスタッフ募集

劇団ふぁんハウス
  • 活動場所

    東京 (赤坂区民センター)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入団体「劇団ふぁんハウス」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

公演当日にお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集しています!

活動テーマ
活動場所

赤坂区民センター

必要経費

無料

会場までの交通費

注目ポイント
  • 劇団ふぁんハウスでは、目のご不自由なお客様にも楽しんでいただけるよう、ガイドヘルプや音声ガイドを取り入れています。
  • はじめての方でも安心してお手伝いいただけます。
  • ※ お手伝いいただいた方は、公演は無料でご覧いただけます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 1日のみでもOKです!
    お芝居や歌、舞台に興味がある方等々、
    とにかくやる気のある方大募集しています。
    ※ お手伝いいただいた方は、公演は無料でご覧いただけます。

    募集人数

    50名

    特徴

    募集詳細

    劇団ふぁんハウス第30回公演「すぽっとらいと」ボランティアスタッフ募集

    障がいがあってもなくても芝居への情熱はかわらない。お客様に喜んでいいただける本物の芝居を追及し続ける劇団ふぁんハウスでは公演当日にお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集しています!


    劇団ふぁんハウスとは?

    「視覚障がい者向けの演劇ボランティアサークルではなく、本物の演劇に挑戦したいんです!」という視覚に障がいのある人の声がきっかけで、1998年12月に活動を開始しました。

    「目が不自由な人と普通の芝居!?そんなことできるの?」と言われる中で、プロ。アマチア、見える人、見えない人が入り混じりながら、創意工夫をこらし、稽古を積み重ね、1999年7月に第1回公演を上演。

    現在、東京都港区を拠点に活動中です。

    そして今年18年目の劇団ふぁんハウス。

    これからも、障がいがあろうが芝居が初めてであろうが、「熱意」と「やる気」を持って真剣に芝居に打ち込めば、「お客様に満足していただける芝居を提供できるはずだ!」というポリシーを変えることなく、お客様に喜んでいただけるエンターテイメントな芝居つくりを目指し、活動を続けてまいります。


    劇団ふぁんハウスでは、目のご不自由なお客様にも楽しんでいただけるよう、ガイドヘルプや音声ガイドを取り入れています。

    また、お越しいただいたお客様がスムーズに観劇していただけるよう、公演当日に多くのボランティアスタッフの方のご協力が必要です。はじめての方でも安心してお手伝いいただけます。

    少しでも興味をもたれた方は・・・

    ・参加の動機

    ・お名前、年齢、職業、

    ・ボランティア経験 等をお答えいただき

    下記までメールをお願いいたします。

    [email protected]

    まずはメールでお申し込みをお願いします。

    その後すぐご案内メールをお送りいたします。


    ○劇団ふぁんハウス第30回公演「すぽっとらいと」ボランティアスタッフ募集

    ≪日時≫

    2016年6月17日(金)19時開演

    2016年6月18日(土)14時開演

    2016年6月19日(日)14時開演

    開場は開演の30分前です。

    ※1回のみの公演参加でも大歓迎です。

    集合時間は開場の1時間前位になります。


    ≪場所≫

    赤坂区民センター

    東京メトロ 銀座線・丸の内線 赤坂見附駅 A出口 徒歩8分

    東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線

    青山一丁目駅 4番出口 徒歩10分


    ◆◇募集内容◇◆【資格・経験・性別不問】

    (18歳以上、高校生不可)

    <会場スタッフ> 会場での案内等

    <誘導スタッフ> 最寄り駅(赤坂見附駅)から会場までのガイドヘルプ*1

    <音声ガイドスタッフ> 音声ガイド*2用ラジオの操作等

    *1 ガイドヘルプ:駅から会場まで全てのお客様がスムーズに足を運べるようにスタッフがご案内するシステム

    *2 音声ガイド:目のご不自由なお客様にもお芝居を楽しんでいただけるよう、FMラジオを通して舞台上で何が行われているかをご説明するシステム

    ※ お手伝いいただいた方は、公演は無料でご覧いただけます。


    問い合わせ先

    [email protected]

    当日、お手伝いいただいた方には、公演は無料でご覧いただけます。

    少しでも興味をもたれた方はぜひ、[email protected]までメールをお願いいたします。

    まずはメールでお申し込みをお願いします。

    その後すぐご案内メールをお送りいたします。

    初心者歓迎!

    1日のみでもOKです!

    お芝居や歌、舞台に興味がある方等々、

    とにかくやる気のある方大募集しています。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    初めてでも丁寧に教えていただけるので安心できました。

    好きな舞台も無料で観劇。

    舞台を観終わったお客様が、笑顔で「良かったわ!ありがとう!」って言っていただけるのが何より嬉しかったです。(女性・OL)

    このボランティアの雰囲気

    皆さま、笑顔でお客様をお迎えする、とにかく楽しく、明るい雰囲気。

    舞台を観劇して、ボランティアの方々が楽しさや感動を共有できるので

    自然に会話できてフレンドリーな雰囲気になれるようです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    団体情報

    劇団ふぁんハウス

    代表者

    平野 恒雄

    設立年

    1998年

    法人格

    その他

    劇団ふぁんハウスの団体活動理念

    障がいがあってもなくても芝居への情熱はかわらない。

    お客様に喜んでいいただける本物の芝居を追及し続ける劇団ふぁんハウス。

    劇団ふぁんハウスの団体活動内容

    劇団ふぁんハウスとは?

    「視覚障がい者向けの演劇ボランティアサークルではなく、本物の演劇に挑戦したいんです!」という視覚に障がいのある人の声がきっかけで、1998年12月に活動を開始しました。

    「目が不自由な人と普通の芝居!?そんなことできるの?」と言われる中で、プロ。アマチア、見える人、見えない人が入り混じりながら、創意工夫をこらし、稽古を積み重ね、1999年7月に第1回公演を上演。

    現在、東京都港区を拠点に活動中です。

    そして今年19年目の劇団ふぁんハウス。

    これからも、障がいがあろうが芝居が初めてであろうが、「熱意」と「やる気」を持って真剣に芝居に打ち込めば、「お客様に満足していただける芝居を提供できるはずだ!」というポリシーを変えることなく、お客様に喜んでいただけるエンターテイメントな芝居つくりを目指し、活動を続けてまいります。

    劇団ふぁんハウスのボランティア募集

    劇団ふぁんハウスの職員・バイト募集