- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 小学校での温暖化防止教育「こどもエコライフチャレンジ」ボランティア募集!
- 国内/単発ボランティア
更新日:2016/04/19
小学校での温暖化防止教育「こどもエコライフチャレンジ」ボランティア募集!
認定特定非営利活動法人 気候ネットワーク
基本情報

小学校での出前授業のサポートをしていただきます。
活動テーマ |
|
---|---|
活動場所 |
京都市内の公立小学校 |
必要経費 |
無料 なし。交通費支給。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1〜3ヶ月) |
募集対象 |
温暖化や環境問題に興味のある方。子どもと関わるのが好きな方。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
|
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
特徴 |
|
---|
法人情報
代表者 |
浅岡 美恵 |
---|---|
設立年 |
1998年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
気候ネットワークの法人活動理念
「人類の生存を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現すること」
・世界の温室効果ガスを大幅に減らす国際的なしくみをつくる
・日本での持続可能な低炭素社会・経済に向けたしくみをつくる
・化石燃料や原子力に依存しないエネルギーシステムに変える
・市民のネットワークと協働による低炭素地域づくりを進める
・情報公開と市民参加による気候政策決定プロセスをつくる
気候ネットワークは、NGO(非政府組織)・NPO(非営利組織)・市民の立場から活動を続けています。
権力も財力もありませんが、地球益・環境権・持続可能性を重視する市民の想いがあります。
その想いに共感していただく多くの方からの支援をいただくことが私たちの財産であると言えます。
この協力・支援をいただきながら、国際レベル・国内全体・地域の活動に取り組んでいます。
また、政策提言、調査・研究、セミナー・シンポジウムの開催、冊子・書籍出版、
省エネ対策・自然エネルギー普及の実践活動、環境教育、キャンペーンなど多様な活動手法をとっています。
国際交渉の合意や政策提言に取り組むためには、専門的な活動が求められています。
これまでの経験や継続的な調査研究により、専門性を高めてきたことも気候ネットワークの特色の一つです。
気候ネットワークの法人活動内容
●国際交渉への参加・働きかけ
●政策提言・調査研究
●各プロジェクト
●地域の温暖化防止活動の支援
●温暖化防止教育