- ホーム
- 愛知のボランティア募集一覧
- 愛知での国際系ボランティア募集一覧
- 会報の編集委員を募集!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2018/01/05
会報の編集委員を募集!
公益財団法人 アジア保健研修所
基本情報

アジアの草の根ワーカーを育てるNGOの会報誌を一緒に作りませんか?
活動テーマ |
|
---|---|
活動場所 |
名古屋市中区栄の喫茶店の個室で委員会をしています。 |
必要経費 |
無料 交通費、 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) |
募集対象 |
アジア各国の現状や、NGOの取り組みについて興味のある方。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
|
募集詳細
編集委員会は、会員・寄付者とNGOをつなぐ会報づくりを目指しています。お茶菓子を持ち寄って和気あいあいと、企画や文章の推敲をしています。
NGOの活動やアジアの草の根の事情について知りたい・伝えたいという方、レイアウト・デザインがお好きな方、興味がある方、のご参加をお待ちしています!! 取材などしていただいてもOKです! 一月に2回程度、主に金曜日の夜(毎回メンバーの都合を聞いて、開催日時を決定しています。)
「とりあえず見学だけ・・」という方のご連絡もお待ちしています。「いやいや、見学をする以前にまずはAHIがどんな団体か知りたい、どんな会報を作っているのか知りたい」という方には、会報ほか資料一式をお送りします。
ちょっとでもご興味を持たれた方は、どうぞご連絡ください!
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
みんなでお茶を飲みながら、原稿について真剣に話し合うときと、おしゃべりするときとメリハリをつけて活動しています!
特徴 |
|
---|---|
雰囲気 |
|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
斎藤 尚文(役職:理事長) |
---|---|
設立年 |
1980年 |
法人格 |
公益財団法人 |
アジア保健研修所の法人活動理念
アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業。また、日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発事業。
アジア保健研修所の法人活動内容
AHIとは?
アジア保健研修所(通称=AHI)は、愛知県日進市で、
アジア各地の村々で人々の健康を守るために活動する現地の保健ワーカーを育成しているNGOです。