- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 関西の様々な大学の学生で構成された学生団体
更新日:2020/10/26
関西の様々な大学の学生で構成された学生団体
ボランティアサークルaile
基本情報

主に環境、福祉、教育の3分野の活動を行っています!
2回生以上から入る人がほとんどなので新たに学生生活の中で何か始めたいという方是非ご応募ください。
もちろん1回生の方もお待ちしてます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
<補足> |
必要経費 |
無料 入会費:1000円 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年以上の長期) ボランティアは主に週末に行っております。 |
活動頻度 |
好きな活動分野のボランティアのみの参加もOKです。(月0~1回) |
募集対象 |
ボランティアに興味のある方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
京都だけでなく、大阪や滋賀、奈良などの大学の学生が参加しており、現在は25名程の学生在籍しており、活動には8名程が参加しています。メンバーを随時募集中ですので、ボランティアに興味のある方や、他大学の友達を作りたい方は回生問わず是非ご応募・お問い合わせください!途中加入の方がほとんどのサークルなので気兼ねなく参加できます!
私たちは2002年に結成して以来、さまざまな活動を行ってきました。現在では「大学生だからできること」を掲げ、大きく分けて環境、福祉、教育の3分野の活動を週末に行っています。具体的には、年配の方と一緒にゴミ拾いをしたり、施設にお邪魔して障害を持つ方の話し相手になったり、小学校に行き小学生と遊んだり、多種多様な活動を行っています。また参加者の希望次第で違う分野のボランティアに挑戦していく予定です。
★参加希望の方ははTwitterのDMまで★下記にアカウント名書いてます!
具体的な活動のご紹介
→10月より環境ボランティアの活動再開しました。
コロナの影響により高齢者抜きの学生のみの参加となります。コロナの流行具合でまた中止になる可能性があります
♦環境ボランティア・・・京ピカ@京都市内各区での市民巻き込み型清掃活動
月に1回、土曜日の午前に京都を中心として清掃活動をしています。
◆福祉ボランティア・・・東山アートスペース@東山青少年活動センター
月に2回、日曜日に東山で障がいを持っておられる方とのアトリエ活動などを行っています。他の団体と合同です。
京都市立大宅小学校で月に1回、土曜日の午前に山科で子供たちとふれあう活動をしています。
-
環境ボランティア
-
年配の方々と一緒に清掃活動
-
京都市内を綺麗に!
-
福祉ボランティアもあります!
-
教育ボランティア
-
小学校3,4年生と遊んだり製作したり
-
時にはスポーツも
-
図書室にて
-
トランプ
-
子どもたちの自撮り
-
竹田駅で集めたゴミ(17.1kg)
-
竹田駅周辺
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
インカレのサークルや団体の特徴の一つかもしれませんが団体自体がなかなか見つかりづらいというのがあります。そのようなこともあってか当団体はほとんどの人が2回生以上で入会しています。ですので2回以上の方々は途中で入ることに対して全く躊躇する必要はありません。
ありがたい事に、純粋に学生活動の中でボランティアがしたい、人のために何かしたいと思って応募して入会して頂く方が多く定着率も高く学生同士の仲も非常に良いです。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
-
合宿にて
団体情報
代表者 |
池本 |
---|---|
設立年 |
2002年 |
法人格 |
学生団体 |
ボランティアサークルaileの団体活動理念
「一人で黙々とやるより、メリハリをつけてみんなで楽しく活動しよう!」
『誰とでも温かい家族のような関係を築けるように』
私たちは、互いに支えあい、助け合い、笑い合い、思い合えるような温かい関係を 「家族のような関係」と呼んでいます。学校生活、家庭、友達、地域など、 様々な場面で私たちは助け合い、支え合って生きています。そんな「思いやりの文化」が もっと広まればと考えています。私たちは、様々なボランティア活動をする中で、そこで出会うたくさんの人と 「温かい家族のような関係」を築き、「学生のまち・京都」から「思いやりの文化」を発信していきます。
ボランティアサークルaileの団体活動内容
教育・福祉・環境の3分野のボランティア活動を週末に行っています。
2週に1回のミーティングも、京都の中京青少年活動センターで行っています。